マツダ「CX-5」一部商品改良 「e-SKYACTIV G」搭載 2023年10月発表 11月発売

Mazda CX-5

マツダは「CX-5」商品改良(年次改良)を行い日本にて2022年10月に発表、11月中旬に発売開始する。

目次

マツダ 新型 CX-5 2023年 商品改良 について

商品改良では、直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」を「e-SKYACTIV G 2.0」に変更。独自のマイルドハイブリッドシステム「M ハイブリッド」を組み合わせた「e-SKYACTIV G 2.0」最高出力115kW(156PS)/6,000rpm、最大トルク199Nm(20.3kgfm)/4,000rpmに、「M ハイブリッド」最高出力5.1kW(6.9PS)/1,800rpm、最大トルク49Nm(5.0kgfm)100rpmを組み合わせた、減速エネルギー回生の活用による環境性能の向上だけでなく、モーターによるエンジンアシストで、始動、発進時により静かで上質な加速を実現。電動化技術により環境性能と走る歓びをさらに進化。現行モデル対比WLTCモード燃料消費率約0.6km/L改善。

新型 CX-5 スペックについて

スペックCX-5

e-SKYACTIV G 2.0

CX-5

SKYACTIV- D 2.2

CX-5

SKYACTIV-G 2.5

全長4,545mm4,545mm4,545mm
全幅1,840mm1,840mm1,840mm
全高1,690mm1,690mm1,690mm
ホイールベース2,700mm2,700mm2,700mm
エンジンSKYACTIV-G 2.0
2.0L 直列4気筒
エンジン
SKYACTIV- D 2.2
2.2L 4気筒
直噴ターボ
ディーゼルエンジン
SKYACTIV-G 2.5
2.5L 4気筒 直噴
ガソリンエンジン
最高出力115kW(156ps)/
6,000rpm
140kW(190PS)/
4,500rpm
140kW(190PS)/
6,000rpm
最大トルク199Nm(20.3kgm)/
4,000rpm
450Nm(45.9kgm)/
2,000rpm
251Nm(25.6kgm)/
3,250rpm
モーター
最高出力
4.8kW(6.5PS)/
1,000rpm
モーター
最大トルク
61Nm(6.2kgfm)/
100rpm
トランスミッション6速AT6速AT6速AT
駆動方式2WD(FF)/
4WD
2WD(FF)/
4WD
2WD(FF)/
4WD
乗車定員5名5名5名
WLTCモード燃費2WD車15.2km/L
4WD車14.6km/L
2WD車17.4km/L
4WD車16.6km/L
2WD車13.8km/L
4WD車13.0km/L
あわせて読みたい
マツダ「MAZDA3」「CX-30」一部商品改良 「e-SKYACTIV G」搭載 2022年8月4日発表 マツダは、一部商品改良した「MAZDA3」「CX-30」の予約受付を8月4日開始。「MAZDA3」が9月下旬以降、「CX-30」が8月下旬以降に発売を予定。直噴ガソリンエンジン「SKYAC...

マツダ 新型 CX-5 2022年 商品改良 について

マツダは「CX-5」商品改良(年次改良)を行い日本にて2022年10月14日に発表、11月中旬に発売開始する。今回の「CX-5」の商品改良ではUSB端子をType AからType Cに変更マツダが独自の特別塗装色「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」を採用新型SUV「CX-60」から採用されると発表されている「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」をCX-5にも採用する。

魂動デザインのテーマでもある「日本の美」「引き算の美学」にもとづき、雑味のないピュアな白さと、粒子のきめが細かく面による陰影表現を際立たせる金属質感を両立しているのが特徴。ソウルレッドクリスタルメタリック、マシーングレープレミアムメタリックに続く第3弾。匠塗を進化させることで、優れた表現性を持つカラーを、クリア層、反射層、カラー層(発色層)の三層のみで量産化することに成功している。カラー層(発色層)には、新開発の白色顔料で絹のようなきめ細かな白さを表現した。カラー層(発色層)には、新開発の白色顔料で絹のようなきめ細かな白さを表現。従来、白系色は下地が透けやすく、他の色より塗膜が厚くなる傾向にありましたが、新開発の顔料の採用により、塗膜の厚さを従来比で約30%削減。省資源化や生産工程でのCO2排出削減に貢献。

あわせて読みたい
マツダ 新型 CX-60 新世代ラージ商品群の第1弾 日本モデル 2022年9月15日発売 マツダは新世代ラージ商品群の第1弾の新型クロスオーバーSUV「CX-60」を日本モデルを2022年4月7日発表した。「e-SKYACTIV D」搭載モデルを2022年9月15日発売。そのほか...
あわせて読みたい
マツダ 新型 CX-5 商品改良 更なる向上へ 2022年11月中旬発売 マツダは「CX-5」商品改良(年次改良)を行い日本にて2022年10月14日に発表、11月中旬に発売開始する。 【マツダ 新型 CX-5 商品改良 について】 今回の「CX-5」の商品...

新型 CX-5 マイナーチェンジ(大幅改良)2021年モデル

マツダは「CX-5」マイナーチェンジ 大幅改良(年次改良)を行い日本にて2021年11月8日に発表、12月に発売開始する。今回の「CX-5」は 上位モデル「CX-8」に採用されている 装備を多数装備。エクステリアに新フロントグリルを採用し印象と高級感を付与。 より細分化した「ALHアダプティブLEDヘッドライト」を採用する。 「CX-8」に採用されているハンズフリー機能付きパワーリフトゲートを搭載ワイヤレス充電(Qi)を設定。ラゲッジルーム容量が550L(73Lの増加)。車両構造技術「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE」の考え方を取り入れ、長時間運転しても疲労感の少ない運動性能を目指し、さらに快適性・静粛性も向上。ボディカラー「チタニウムフラッシュマイカ」を廃止 。新色「ジルコンサンドメタリック」を追加する。2つの特別仕様車を追加、スポーツモデルとなる「Sports Appearance(スポーツアピアランス)」を設定する。オフロードモデル「Field Jorney(フィールドジャーニー)」にはオールシーズンタイヤを標準装備。走行シーンに応じ、スイッチの操作1つで任意に走行モードが切り替えられる「MAZDA INTELLIGENT DRIVE SELECT(Mi-DRIVE)」を新採用。

あわせて読みたい
マツダ 新型 CX-8 商品改良 最新マツダコネクト 10.25インチ 採用 2020年12月3日発表 マツダ新型「CX-8」商品改良(年次改良)を行い2020年12月3日発表、2020年12月17日 に発売する。 【新型 CX-8 商品改良について】 今回の2020年の商品改良では「MAZDA3...

新型 CX-5 特別仕様車「Sports Appearance」

全身をブラックでまとめることで、成熟した大人のスポーツマインドを刺激する、赤のアクセントを効かせたデザイン。エクステリアはフロントグリル、シグネチャーウィング、バンパー下部、ホイールアーチ、ドア下ガーニッシュ、ドアミラーまで深い光沢によって精悍さを際立たせるブラックで引き締め。ホイールもブラックメタリック塗装19インチを採用。フロントグリルに入るアクセントの赤色には、初代ロードスターのクラシックレッドを使用。インテリアはブラックレザーシート、ステアリング、ドアやシフト周りにも情熱的な赤ステッチを使用。

新型 CX-5 特別仕様車「Field Jorney」

専用外装により大自然の逞しさや力強さに引けを取らないタフさを表現。シルバー塗装のフロント&リアバンパーセンターガーニッシュやサイドガーニッシュに加え、ブラックのドアミラーやグレーメタリック塗装の17インチアルミホイールを採用。オールシーズンタイヤを標準装備。インテリアはフロントグリルのアクセントに使用したライムグリーンをシートステッチやパイピング、エアコンルーバーにも採用。ラゲッジルームにリバーシブルボードの採用。Mi-DRIVEにオフロード・モードを設定。

あわせて読みたい
マツダ 新型 CX-5 大幅改良 (マイナーチェンジ) 2つの特別仕様車を追加 2021年11月8日発表 マツダは「CX-5」マイナーチェンジ 大幅改良(年次改良)を行い日本にて2021年11月8日に発表、12月に発売開始する。商品改良モデルのティーザーサイトを2021年10月1日か...

新型 CX-5 スペックについて

スペックCX-5

SKYACTIV-G 2.0

CX-5

SKYACTIV- D 2.2

CX-5

SKYACTIV-G 2.5

全長4,545mm4,545mm4,545mm
全幅1,840mm1,840mm1,840mm
全高1,690mm1,690mm1,690mm
ホイールベース2,700mm2,700mm2,700mm
エンジンSKYACTIV-G 2.0
2.0L 直列4気筒
エンジン
SKYACTIV- D 2.2
2.2L 4気筒
直噴ターボ
ディーゼルエンジン
SKYACTIV-G 2.5
2.5L 4気筒 直噴
ガソリンエンジン
最高出力114kW(155PS)/
6,000rpm
140kW(190PS)/
4,500rpm
140kW(190PS)/
6,000rpm
最大トルク196Nm(20.0kgm)/
4,000rpm
450Nm(45.9kgm)/
2,000rpm
251Nm(25.6kgm)/
3,250rpm
トランスミッション6速AT6速AT6速AT
駆動方式2WD2WD(FF)/4WD2WD(FF)/4WD
乗車定員5名5名5名
JC08モード燃費2WD車16.0km/L
4WD車15.0km/L
2WD車19.0km/L
4WD車18.0km/L
2WD車14.8km/L
4WD車14.2km/L

マツダ ニュースリリース

https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2022/202206/220610a.html

https://news.mazdausa.com/2022-07-26-2023-Mazda-CX-5-Pricing-and-Packaging

CX-5

https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

3列シート (169) 5ナンバー (45) 86 (21) 2017年フルモデルチェンジ (40) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (191) 2023年 フルモデルチェンジ (130) 2024年 フルモデルチェンジ (23) C-HR (23) e-POWER (78) GR (60) LEXUS NX (32) MAZDA3 (22) N-BOX (29) RAV4 (52) TNGA (156) X-TRAIL (30) アウトドア (118) アクア (28) アルファード (21) インプレッサ (25) エコカー (30) オープンカー (65) カスタムパーツ (44) カローラ (53) クラウン (35) クロスオーバー SUV (1154) クーペ (26) コンセプトカー (98) コンパクトカー (288) シエンタ (20) シビック (46) スクープ (54) ステップワゴン (23) ステーションワゴン (90) スポーツカー (298) スライドドア (192) セダン (360) セレナ (25) ターボ (40) ティーザー (30) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノア (21) ノート (33) ハイブリッド車 (477) ハッチバック (55) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (32) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (132) プリウス (64) マイナーチェンジ (412) マイルドハイブリッド (136) ミニバン (132) ヤリス (44) レヴォーグ (26) ロードスター (24) ワンボックス/バン (30) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 一部改良 (227) 日本未発売 (280) 東京オートサロン2020 (30) 東京オートサロン2023 (22) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (20) 特別仕様車 (225) 軽自動車 (219) 限定モデル (48) 電気自動車 (342) 高級車 (280)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次