MENU

スズキ SUBARU ダイハツ トヨタ マツダ 次世代車載通信機の技術仕様の共同開発

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。

スズキ、スバル、ダイハツ、トヨタ、マツダはの5社は、より安全で快適なコネクティッドサービスの早期提供に向けて、5社で次世代の車載通信機の技術仕様を共同で開発し、通信システムの共通化を推進することに合意したと2021年4月27日発表した。

目次

次世代車載通信機 5社で共同開発

トヨタが開発した車載通信機技術をベースに、スズキ・SUBARU・ダイハツ・マツダが保有する技術を盛り込みながら、クルマからネットワーク、車載通信機センターまでの接続仕様を共通化した次世代のコネクティッドカー向けのシステムを構築する予定。車両と車載通信機センター間の通信品質がこれまで以上に安定し、お客様とオペレーター間の通話がよりクリアに、接続スピードもより速くなるなど、お客様により快適なコネクティッドサービスを提供するとともに、各社の開発工数を低減し、システム運用や機能追加を含むバージョンアップなどを簡素化する。志を同じくするその他のパートナーとの連携についても、つねにオープンに検討。

ニュースリリース

https://www.suzuki.co.jp/release/d/2021/0427/

https://www.subaru.co.jp/press/news/2021_04_27_9759/

https://www.daihatsu.com/jp/news/2021/20210427-1.pdf

https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/35230333.html

https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2021/202104/210427a.pdf

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次