MENU

三菱 新型 アウトランダー 特別仕様車「ACTIVE GEAR」 2017年7月20日発売

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。

三菱は新型アウトランダーの特別仕様車「ACTIVE GEAR」を2017年7月20日に発売した。価格:289万5480円~318万9240円。

目次

新型アウトランダーの特別仕様車「ACTIVE GEAR」について

ニュースリリースより

1.商品概要 SUVの楽しさ、頼もしさを一層強調し、アウトドアレジャーシーンに映えるデザインとしました。 エクステリア・インテリアの要所にアクセントカラーとして配したオレンジ色は、アウトドアの本格派が愛用する登山ロープやバックパック等のギア(道具)に採用される色であり、機能性の高さを表現しています。また太陽や炎に例えられる明るさで、前向きな気持ちを引き出し、“新しいことへの挑戦”などへの後押しをします。予防安全技術「e-Assist」を標準装備した“Safety Package”をベース車とし、以下の仕様・装備を採用しました。

(1)エクステリア

フォグランプベゼル、サイドドアガーニッシュ、ウインカー付電動格納式リモコンドアミラーをオレンジとしたほか、18インチアルミホイールをブラックとし、足元を引き締めました。またメーカーオプション設定としていたルーフレールを標準装備し、シルバーからグロスブラックに変更しました。テールゲートにオレンジの「ACTIVE GEAR」専用デカールを装着しました。ボディカラーは、チタニウムグレーメタリック、ホワイトパール(有料色)、ブラックマイカの全3色展開としました。

(2)インテリア

シート生地は、サポート性に優れ心地よい手触りのスエード調人工皮革を座面及び背もたれ面に採用し、ボーダーキルティングを立体的な形状とすることで滑りにくく、また、昇降温抑制機能を有する人工皮革を背もたれ面上部とサポート部に採用するなど、機能的なシートとしました。シート、ステアリングホイール、シフトノブ、メーターフード、ドアトリム、センターアームレストなどにアクセントとしてオレンジのステッチを施しました。インパネオーナメントにオレンジの「ACTIVE GEAR」専用デカールを装着しました。インパネ&ドアトリムオーナメントパネルにメーカーオプション設定*2としていたブラック プライウッド調パネルを、またパワーウインドウスイッチに新しくピアノブラックのパネルをそれぞれ採用しました。さらにセンターコンソールとドアトリムにも人工皮革を採用し、インテリアの質感を向上させました。

(3)機能装備

メーカーオプション設定としていたスマートフォン連携ディスプレイオーディオ[SDA]と、マルチアラウンドモニター(バードアイビュー機能付)を標準装備しました。

(4)専用パッケージオプション

アウトドアレジャーシーンで力強いスタイリングをより強調する、専用のオリジナルパーツを組み合わせた「ACTIVE GEAR コンプリートパッケージ」をディーラーオプション設定しました。消費税込みメーカー希望小売価格は70,437円(本体58,320円、参考取付工賃12,117円)。[1]テールゲートスポイラー、[2] 「ACTIVE GEAR」ロゴのアルミホイールデカール、[3]専用のフロアマット(ブラック&オレンジ)を装着することで、「ACTIVE GEAR」の世界観を強調します。

ACTIVE GEAR グレード 価格

直列4気筒SOHC 2.0L CVT(INVECS-III) 2WD 価格:2,895,480円

直列4気筒SOHC 2.4L 4WD 価格:3,189,240円

三菱ニュースリリース

https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2017/detail5103.html

三菱 アウトランダー

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_gasoline/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次