MENU

日産 オーテック 新型 セレナ e-POWER AUTECH プレミアムスポーティ仕様 2018年3月1日発売

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。

日産は新型セレナのEVハイブリッド「新型セレナ e-POWER」を 2018年2月28日発表し2018年3月1日に発売する。新型セレナe-POWERをベースにAUTECHブランドのセレナe-POWER AUTECHを2018年3月1日に発売する。価格:382万1040円。

目次

新型 セレナ e-POWER AUTECHについて

新たなブランド「AUTECH」は、スポーティでありながらよりプレミアム感の高いスタイリングや素材にこだわるお客さまに向けて、カスタムカーづくりから蓄積してきたクラフトマンシップを注入した、プレミアムスポーティ志向のブランドです。セレナ e-POWER「AUTECH」のエクステリアは、プレミアムスポーティとして細部まで作り込まれたディティールと、メタリックシルバーの専用パーツによって上質と先進性を表現しました。ボディカラーは、2トーンカラーを含む8色をラインアップしました。またインテリアは、クリスタルスエード仕様のシートを採用し、「AUTECH」のアイコニックカラーであるブルーを随所にあしらい、上質な素材とディティールにこだわった、個性的かつエレガントな空間を演出しました。

e-POWER AUTECHの主な特別装備

AUTECH専用エクステリア(フロントグリル、フロントプロテクター(メタル調フィニッシュ)、サイドシルプロテクター、リヤバンパー、リヤプロテクター(メタル調フィニッシュ)、AUTECH専用エンブレム)

LEDヘッドランプ

LEDフォグランプ

サイドターンランプ付電動格納式リモコンカラードドアミラー(メタル調フィニッシュ)

AUTECH専用インテリア(クリスタルスエードシート「AUTECH」刺繍(ブルーステッチ)、スエード調ドアトリム、スエード調インストパッド(ブルーステッチ))

専用本革巻3本スポークステアリング(ブルーステッチ)

ピアノ調パワーウインドウスイッチフィニッシャー

専用センタークラスターエンブレム

195/65R15 91Sタイヤ&専用15インチアルミロードホイール

ボディカラー

シャイニングブルー(PM)<#RAW>

アズライトブルー(P)<#RBR>

ブリリアントホワイトパール(3P)<#QAB・特別塗装色>

ダイヤモンドブラック(P)<#G41・特別塗装色・スクラッチシールド>

インペリアルアンバー(P)<#CAS・特別塗装色・スクラッチシールド>

マルーンレッド(RPM)<#NBB・特別塗装色>

ダークメタルグレー(M)<#KAD>

ブリリアントホワイトパール(3P)/ダイヤモンドブラック(P)2トーン<#XAM・特別塗装色・スクラッチシールド>

スペック新型セレナ e-POWER
全長4,690mm(4,770mm)
全幅1,690mm(1,740mm)
全高1,865mm
ホイールベース2,860mm
エンジン1.2L 直3DOHC +
モーター 型式:EM57
モーター最高出力100kW(136ps)
モーター最大トルク320Nm(32.6kgm)
最高出力62Kw(84ps)/
6000rpm
最大トルク103Nm(10.5kgm)/
3200-5200rpm
駆動方式2WD
乗車定員7名
JC08モード燃費26.2km/L
価格382万1040円

日産ニュースリリース

https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/180228-01-j?source=nng&lang=ja-JP

オーテックジャパン セレナ

https://www.autech.co.jp/sv/serena_autech/index.html

日産

https://www.nissan.co.jp/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次