中国のEVメーカー、BYDが日本市場への進出を加速させています。その先駆けとなるのが、日本導入第4弾として発表された新型EV「シーライオン7(SEALION 7)」です。2025年4月15日の販売開始します。2025年3月15日11時より事前予約受付が開始。価格は4,950,000円から5,720,000円となります。
シーライオン7は、BYDがグローバル市場で展開する「海洋シリーズ」の最新モデルであり、すでに中国や欧州で高い評価を得ているミドルサイズSUVです。その洗練されたデザインと先進的な技術は、日本の自動車業界に新たな衝撃を与えることは間違いないでしょう。
承知いたしました。上記記事の要点を箇条書きでまとめます。
- BYDの新型EV「シーライオン7」日本導入:
- BYD Auto Japanが日本導入第4弾となる新型EV「シーライオン7」を2025年4月15日に販売開始。
- 2025年3月15日11時より事前予約受付を開始。
- シーライオン7の特徴:
- 5人乗りクロスオーバーSUV。
- ボディサイズ:全長4830mm×全幅1925mm×全高1620mm、ホイールベース2930mm。
- グレード構成:2WD(後輪駆動)と4WDの2グレード。
- 4WDモデル:0-100km/h加速4.5秒、航続距離540km。
- 2WDモデル:0-100km/h加速6.7秒、航続距離590km。
- 駆動用バッテリー:リン酸鉄リチウムイオンブレードバッテリー。
- CTB(Cell to Body)技術採用による高い安全性と室内空間の確保。
- 詳細情報:
- グレード構成:複数のグレードが用意され、それぞれに異なるバッテリー容量、モーター出力、装備が設定される可能性。
- 価格:競合車種を意識した戦略的な設定が予想される。
- 航続距離:WLTCモードで後輪駆動590km、四輪駆動540km(予定)。
- 充電性能:急速充電、家庭用充電に対応。
- 安全装備:自動緊急ブレーキ、レーンキープアシストなど、最新の運転支援システム。
- 快適装備:大型タッチスクリーン、プレミアムサウンドシステムなど。
- コネクティビティ:スマートフォン連携、OTAアップデート。
- デザイン:スタイリッシュで洗練されたエクステリア、上質なインテリア。
- 日本市場での展望:
- BYDの日本市場における存在感を高める重要モデル。
- 今後の日本市場への導入車種拡大計画。
- 日本のEV市場に新たな旋風を巻き起こす可能性。
- 購入特典
- 2025年6月30日までに登録完了したユーザー対象に「ETC車載器」「ドライブレコーダー」「カラオケマイク or V2Lアダプター」を無償提供。
BYD 新型 バッテリEV「シーライオン7」の特徴
シーライオン7は、5人乗りのクロスオーバーSUVで、全長4830mm、全幅1925mm、全高1620mm、ホイールベース2930mmという堂々とした体躯を誇ります。広々とした室内空間は、乗員に快適なドライブを提供するでしょう。
パワートレインは、2WD(後輪駆動)と4WDの2種類が用意されています。4WDモデルは、0-100km/h加速4.5秒、航続距離540kmという優れた性能を発揮し、2WDモデルは0-100km/h加速6.7秒、航続距離590kmを実現します。
駆動用バッテリーには、BYDが独自開発したリン酸鉄リチウムイオンブレードバッテリーが採用されており、高い安全性、長寿命、優れたエネルギー効率を実現しています。さらに、CTB(Cell to Body)技術により、バッテリーを車体構造の一部として搭載することで、安全性と室内空間が向上しています。
シーライオン7は、先進的な運転支援システムや快適装備も充実しています。自動緊急ブレーキやレーンキープアシストなどの安全装備は標準装備される可能性が高く、大型タッチスクリーンやプレミアムサウンドシステムなどの快適装備も用意されます。
BYD 新型 バッテリEV「シーライオン7」 グレード構成と価格
シーライオン7の、価格は4,950,000円から5,720,000円となります。
スペック | BYD SEALION 7 | BYD SEALION 7 AWD | |
---|---|---|---|
駆動方式 | 後輪駆動 | 四輪駆動 | |
全⾧ | 4,830mm | 4,830mm | |
全幅 | 1,925mm | 1,925mm | |
全高 | 1,620mm | 1,620mm | |
/ホイールベース | 2,930mm | 2,930mm | |
⾞両重量 | 2,230kg | 2,340kg | |
乗車定員 | 5名 | ||
荷室容量 | フロント 58L/リア 500L | ||
最小回転半径 | 5.9m | ||
一充電走行距離 | 590km | 540km | |
0~100km/hの加速時間 | 6.7秒 | 4.5秒 | |
電動機 | フロントモータータイプ | − | かご形三相誘導モーター |
フロントモーター最高出力(ネット値) ㎾(PS) | − | 160(217) | |
フロントモーター最大トルク(ネット値) N・m | − | 310 | |
リアモータータイプ | 永久磁石同期モーター | ||
リアモーター最高出力(ネット値) ㎾(PS) | 230(312) | ||
リアモーター最大トルク(ネット値) N・m | 380 | ||
パワー バッテリー | 種類 | BYD ブレードバッテリー (リン酸鉄リチウムイオンバッテリー) | |
総電力量(kWh) | 82.56 | ||
諸装置 | フロントサスペンション | ダブルウィッシュボーン式サスペンション | |
リアサスペンション | マルチリンク式サスペンション | ||
フロントディスク | ドリルドベンチレーテッドディスク | ||
リアディスク | ベンチレーテッドディスク | ||
タイヤサイズ | (F)235/50 R19 (R)255/45 R19 | 245/45 R20 | |
価格 | 4,950,000円 | 5,720,000円 |
BYD 新型 バッテリEV「シーライオン7」航続距離と充電性能
WLTCモードでの航続距離は、後輪駆動で590km、四輪駆動で540kmとなる予定です。バッテリー容量や駆動方式、装備の違いによって、航続距離が異なるグレードが設定される可能性もあります。充電性能については、急速充電に対応し、短時間でバッテリーを充電できます。家庭用充電器にも対応し、自宅での充電も可能です。
BEVの命であるバッテリの保証期間は10年/30万kmと、バッテリを祖業とするメーカーらしい自信を持った設定で。4500回の急速充電を行なう試験でもバッテリのSOCは10%しか落ちないとしている。
BYD 新型 バッテリEV「シーライオン7」 の日本市場戦略
BYDは、2021年7月に日本市場に参入し、これまでに3車種のEVを導入している。第一弾の「ATTO 3」は、スタイリッシュなデザインと充実した装備で、ファミリー層を中心に人気を集めています。第二弾の「DOLPHIN」は、コンパクトなボディと手頃な価格が魅力の、都市型コミューターとして注目されています。そして第三弾の「SEAL」は、スポーティなデザインと高い走行性能を兼ね備えた、プレミアムセダンとして、EV市場に新たな風を吹き込んでいます。
シーライオン7は、これらの既存モデルに加わる、BYDの新たなフラッグシップモデルとなる。BYDは、シーライオン7の投入により、日本市場でのEV販売をさらに拡大し、持続可能な社会の実現に貢献していくことを目指しています。
日本市場での展望
シーライオン7は、BYDの日本市場における存在感をさらに高める、重要なモデルとなることが期待される。その魅力的なデザイン、優れた性能、そして競争力のある価格設定は、多くの日本ユーザーの心を掴むと思います。
BYDは、シーライオン7の投入を皮切りに、今後さらに日本市場への導入車種を拡大していく計画です。2025年には、コンパクトカーからSUV、セダンまで、幅広いラインナップを展開し、日本市場におけるEVの普及を加速させていくことが予想されます。
シーライオン7は、日本のEV市場に新たな旋風を巻き起こす可能性を秘めた、注目のモデルである。今後の動向に、ぜひ注目してほしいです。
BYD