MENU

【2025年最新】三菱eKワゴン・eKクロス 一部改良モデル 完全ガイド 2025年7月24日発売

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
2025 Mitsubishi ek Wagon ek Cross - Partially Improved Model

三菱自動車が2025年7月24日に発表したeKワゴン・eKクロスの一部改良モデルは、最新の法規に対応した安全性の向上と、eKクロスに新色「ナチュラルアイボリーメタリック」を追加することで、より幅広いユーザーのニーズに応える仕上がりとなっています。

目次

三菱eKワゴン・eKクロス 一部改良モデル 2025年モデル

安全性向上

衝突被害軽減ブレーキシステム(FCM)の警告灯制御および警告表示を変更・追加し、最新の法規に適合

新色追加

eKクロスにモノトーンの「ナチュラルアイボリーメタリック」を新採用、全10色展開

日産との共同開発

日産デイズ、サクラと共同開発された高品質な軽自動車プラットフォーム

価格一覧

三菱 新型eKワゴン/eKクロス 価格表

eKワゴン

グレードエンジン駆動方式価格(税込)
M自然吸気FF1,468,500円
4WD1,600,500円
G自然吸気FF1,551,000円
4WD1,683,000円

eKクロス (eK X)

グレードエンジン駆動方式価格(税込)
G自然吸気 + マイルドハイブリッドFF1,743,500円
4WD1,875,500円
G Premium自然吸気 + マイルドハイブリッドFF1,886,500円
4WD2,018,500円
Tターボ + マイルドハイブリッドFF1,831,500円
4WD1,963,500円
T Premiumターボ + マイルドハイブリッドFF1,974,500円
4WD2,106,500円

デザイン・装備

エクステリアデザイン

  • 新世代ブランドデザインによる強い存在感
  • 3灯式LEDヘッドライト標準装備
  • 専用ルーフレール(オプション)
  • 新色ナチュラルアイボリーメタリック追加

インテリアデザイン

  • ゼログラビティシート(疲労軽減30%)
  • 9インチディスプレイシステム
  • デジタルルームミラー
  • 7つの収納スペース配置

エンジンスペック・燃費

エンジンタイプ出力燃費(FF)燃費(4WD)
自然吸気エンジン
(eKワゴン)
52ps/6.1kgm23.2km/L21.0km/L
自然吸気+マイルドHV
(eKクロス)
52ps/6.1kgm
+モーター2.7ps
23.3km/L21.1km/L
ターボ+マイルドHV
(eKクロス)
64ps/10.2kgm
+モーター2.7ps
21.5km/L19.4km/L

技術的特徴

  • • 日産製ロングストロークエンジン
  • • 新開発CVT(ステップAT風変速制御)
  • • リチウムイオンバッテリー採用
  • • グリップコントロール搭載

燃費改善

  • • 4WD車で大幅な燃費向上
  • • 自然吸気4WDで2.8km/L改善
  • • 回生量約2倍に向上
  • • アイドリングストップ時間10%向上

安全装備

MI-PILOT(マイパイロット)

日産プロパイロットの三菱版として、高速道路での運転支援機能を提供。長距離ドライブでの疲労軽減に貢献します。

アラウンドビューモニター

車両を上空から見るように360度確認できるシステム。駐車時の安全性を大幅に向上させます。

標準安全装備

  • • サイド/カーテンエアバッグ全車標準
  • • リヤカメラ全車標準装備
  • • 運転席SRSニーエアバッグ
  • • リヤシートベルトプリテンショナー

2025年改良点

衝突被害軽減ブレーキシステム(FCM)の警告灯制御および警告表示を変更・追加し、最新の法規に適合。

サイズ・寸法

外寸・基本諸元

全長×全幅×全高3,395×1,475×1,640mm

ホイールベース2,495mm

最低地上高155mm

車重840kg

室内空間

後席ニールーム長

710mm

前モデルから大幅改善

荷室長

385mm

前モデルから+135mm拡大

アンダーラゲッジ

54L

A型ベビーカー収納可能

関連モデル・競合車種

日産デイズ

共同開発パートナー。同じプラットフォームを採用し、基本性能を共有。共同開発モデル

eKクロスEV

電気自動車版のeKクロス。日産サクラと共同開発された軽EV。電気自動車

eKスペース

eKワゴンのスーパーハイトワゴン版。より広い室内空間を提供。ハイルーフ

購入検討のポイント

おすすめポイント

  • 優秀な燃費性能最高23.3km/Lの低燃費を実現
  • 充実の安全装備MI-PILOTやアラウンドビューモニター標準
  • 広い室内空間ロングホイールベースによる居住性の良さ

検討ポイント

  • 価格帯の違いeKワゴンとeKクロスで20万円以上の価格差
  • 用途に応じた選択街乗り中心ならeKワゴン、パワーが欲しいならeKクロス
  • EV版も検討eKクロスEVとの比較検討も重要

まとめ

2025年7月24日に発売された三菱eKワゴン・eKクロスの改良モデルは、最新の法規対応新色追加により、さらに魅力的な軽自動車に進化しました。

特に注目すべきは、衝突被害軽減ブレーキシステム(FCM)の改良による安全性の向上と、eKクロスに追加されたナチュラルアイボリーメタリックによる選択肢の拡大です。

価格は146.8万円からとなり、前モデルから約4.6万円の価格上昇はありますが、充実した装備内容優秀な燃費性能を考慮すれば、依然として競争力のある軽自動車といえるでしょう。

三菱自動車 ニュースリリース

https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsroom/newsrelease/2025/20250724_1.html

2025 Mitsubishi ek Wagon ek Cross - Partially Improved Model

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次