MENU

日産 新型 フーガ 仕様向上 ブランドバッジを「日産」に変更 2019年12月23日発売

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
fuga

日産は「フーガ」の仕様向上を行い2019年12月23日発売した。

目次

新型フーガ 仕様向上について

fuga

新型「フーガ」は、走行中に、前方の車両や障害物、さらに静止した歩行者も検知し、衝突被害の「軽減」や、追突の「回避支援」を行う「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」を全車標準装備。

進行方向の壁や車両などの障害物(前進時・後退時)を検知し、アクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違いによる障害物への衝突防止を支援する「踏み間違い衝突防止アシスト」、先行車または対向車や周囲の明るさなどに応じ、自動的にハイビーム(上向き)とロービーム(下向き)を切り替える「ハイビームアシスト」、などの先進安全機能も全車標準装備。

先行車との距離を測定し、運転者がセットした車速を上限として、システムがアクセルとブレーキの操作を行い、車速に応じた車間距離を保ちながら走行する「インテリジェント クルーズコントロール」を全グレードに標準装備し、2台前を走る車両を検知し、前方に潜む危険に対して注意を促す「インテリジェント FCW」や、クルマの発進・加速時に生じる過剰な燃費消費を抑制し、エコ運転をサポートする「ECOペダル」を全グレードに標準装備。

新型フーガ スペックについて

スペック新型フーガ
全長4,948mm
全幅1,845mm
全高1,500mm
ホイールベース2,900mm
排気量2.5L3.7L3.5L
+ハイブリッド
エンジン形式V型6気筒DOHC
(VQ25HR)
V型6気筒DOHC
3.7L(VQ37VHR)
V型6気筒DOHC
(VQ35HR)
+モーター
(HM34)
最大出力165kW (225ps) /
6,400rpm
245kW (333ps) /
7,000rpm
225kW (306ps) /
6,800rpm
最大トルク258Nm (26.3kgm) /
4,800rpm
363Nm (37.0kgm) /
5,200rpm
350Nm (35.7kgm) /
5,000rpm
モーター
最高出力
50kW (68ps)
モーター
最大トルク
290Nm (29.6kgm)
トランス
ミッション
マニュアルモード付
フルレンジ7速AT
マニュアルモード
付電子制御7速
ハイブリッド
トランスミッション
WLCT
モード燃費
10.2km/L8.7〜9.2km/L11.1km/L
価格
(10%)
4,421,000円~
5,324,000円
5,346,000円~
6,263,400円
5,518,700円〜
7,099,400円

新型フーガ 仕様向上 グレード価格について

グレードエンジントランス
ミッション
駆動
方式
価格
(10%)
HYBRID VIPV型6気筒DOHC
3.5L(VQ35HR)
+モーター
(HM34)
マニュアルモード
付電子制御7速
ハイブリッド
トランスミッション
2WD7,099,400円
HYBRID6,549,400円
HYBRID
Aパッケージ
5,518,700円
370VIPV型6気筒DOHC
3.7L (VQ37VHR)
マニュアルモード

フルレンジ7速AT
6,263,400円
370GT TypeS5,955,400円
370GT5,346,000円
250VIPV型6気筒DOHC
2.5L(VQ25HR)
5,324,000円
250GT5,027,000円
250GT
Aパッケージ
4,463,800円
370GT FOURV型6気筒DOHC
3.7L(VQ37VHR)
4WD5,566,000円
370GT FOUR
Aパッケージ
5,013,800円

フーガについて

2004年10月、40年以上の歴史を持つセドリックおよびグロリアの後継車として、初代Y50型フーガが発売された。

初代 Y50型 2004年-2009年

2代目 Y51型 2009年 エンジンは2.5Lは先代後期型と同型のVQ25HR型、3.5LエンジンはVVEL採用の3.7L VQ37VHR型エンジンに変更された。

Y51型 2009年11月 2代目 日本仕様車は2009年の東京モーターショーで発表。

2009年11月発売を開始。2.5LVQ25HR型3.7、3.7L VQ37VHR型エンジン2010年11月には、3.5Lエンジンを搭載するフーガハイブリッドが追加。メルセデス・ベンツ製の2.2LOM651型ディーゼルエンジンが搭載 (日本仕様車への搭載は予定されていない。)トランスミッションにハイブリッドを含めた全車に7速ATが採用される。

2015年2月にマイナーチェンジが行われた。特に外観デザインが刷新され、V37型スカイライン同様にインフィニティのエンブレムが装着された。

関連記事

▼詳しくはこちらの記事にまとめましたので参考にしてみて下さい。
日産 新型 フーガ 仕様向上 遮音ガラス採用 2017年11月28日発売

日産ニュースリリース

https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/191223-01-j

フーガ

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/fuga.html

fuga

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次