日産自動車は2025年8月21日午前10時に、待望のエクストレイル NISMO(T33型)を正式発表すると発表しました。現行エクストレイルのビッグマイナーチェンジの一環として投入される本モデルは、日産の高性能ブランド「NISMO」の技術を結集したスポーツSUVとして注目を集めています。
エクストレイル NISMO 2025年モデルの概要
発表・発売スケジュール
- 発表日: 2025年8月21日(水)午前10時
- 発売日: 2025年9月18日(月)予定
- 市場: 日本国内先行発売
ターゲット層
新型エクストレイル NISMOは、走りとユーティリティの両立を求めるユーザー、特に以下のような方々をターゲットとしています:
- スポーツマインドを重視する方
- SUVでも本格的でスポーティな走りを楽しみたい方
- 日常使いと週末のアクティブな用途を両立したい方
デザイン・エクステリアの特徴
ティーザー画像から判明した外観特徴
日産公式から公開されたティーザー画像により、以下の特徴が確認できます:
- LEDデイタイムランニングライト: シャープで精悍な表情を演出
- フロントアッパーグリル: メッキ調加飾による高級感ある仕上がり
- NISMOアイデンティティ: 下部にレッドのディテールアクセントを配置
専用エクステリア装備
Creative Trendの報告によると、エクストレイル NISMOには以下の専用装備が採用される予定です:
- リデザインされたフロントグリル
- 延長バンパーとサイドスカート
- ホイールアーチ周りの専用クラッディング
- 20インチアルミホイール(Michelin性能タイヤとセット)
- NISMOエンブレム各所への配置
パワートレイン・性能仕様
e-POWERシステム継続採用
エクストレイル NISMOは、標準車と同様の第2世代e-POWERシステムを採用します:
- エンジン: 1.5L 直列3気筒VCターボエンジン(発電機用)
- システム総出力: 211hp(157kW/215PS)
- 最大トルク: 525Nm(387lb-ft)
- 駆動方式: e-4ORCE(全輪駆動)のみ
NISMO専用チューニング
パワーアップはないものの、以下の専用チューニングにより走行性能を向上:
- 電動パワーステアリングの専用セッティング
- サスペンションスプリングとショックアブソーバーの最適化
- e-4ORCE全輪駆動システムのソフトウェア改良
インテリア・内装
スポーティな内装デザイン
- ブラック基調の内装カラー(一択)
- レッドステッチングによる差し色
- カーボン調アクセントの配置
- RECARO製スポーツシート(オプション)
- レザーとアルカンターラのコンビネーション仕様
- 9スピーカーBoseオーディオシステム(オプション設定)
ボディカラーバリエーション
全6色展開
モノトーンカラー(3色)
- プリズムホワイト
- ダイヤモンドブラック
- ダークメタルグレー
2トーンカラー(3色)
- プリズムホワイト×スーパーブラックルーフ
- カーディナルレッド×スーパーブラックルーフ
- NISMO専用ステルスグレー×スーパーブラックルーフ
北米市場への展開可能性
海外メディアの報道によると、アメリカ市場向けの次世代ローグ(エクストレイルの北米名)は2026年中頃の投入が予定されており、NISMO仕様の設定も検討されているとのことです。ただし、現行モデルへのNISMO展開については明確な発表はありません。
マイナーチェンジで追加される他のグレード
エクストレイル NISMOと同時に、以下の新グレードも追加予定:
- ROCK CREEK - アウトドア志向グレード
- AUTECH SPORT SPEC - オーテック系スポーツ仕様
競合車種との比較
エクストレイル NISMOの主な競合車種:
- トヨタ RAV4 - GRスポーツ グレード
- マツダ CX-5 - 上級グレード
- ホンダ CR-V - スポーツ仕様
- スバル フォレスター - スポーツグレード
まとめ・注目ポイント
日産エクストレイル NISMO 2025年モデルは、以下の点で注目すべき一台です:
主な魅力
- NISMOブランドによる本格的なスポーツチューニング
- 実用性を損なわないパワートレイン設定
- 専用デザインによる差別化
- 充実したグレード展開
今後の展開
- 2025年8月21日の正式発表で詳細スペックが明らかに
- 9月18日の発売開始
- 北米市場への展開可能性
日産のスポーツブランドNISMOの技術を注入したエクストレイル NISMOは、SUV市場に新たな選択肢を提供する注目のモデルとなりそうです。正式発表まであと数日、詳細情報の公開が待たれます。
ニスモ