MENU

国土交通省 経済産業省 国際統一試験法である WLTCモード燃費 走行環境毎の燃費 義務化 2018年10月スタート

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
wltc

国土交通省と経済産業省は2017年7月4日に2018年10月(平成30年10月)から新型車に義務化される燃費の国際統一試験法「WLTCモード」燃費に加えて、「市街地」「郊外」「高速道路」といった走行環境毎の燃費をカタログ等に表示することを義務化すると発表した。

目次

なぜWLTCモードを採用するのか?

近年、自動車の燃費性能が向上する中で、カタログ等に表示される燃費に比べ実際の燃費が最大4割下回るとの指摘がありる。この乖離は、走行環境や運転方法の違い等により生じている。このため、自動車ユーザーがそれぞれの使用状況に応じて、より実際の走行に近い燃費を把握することを可能とするため、平成30年10月から新型車に義務化される WLTC モード燃費に加え、「市街地」、「郊外」、「高速道路」といった走行環境毎の燃費をカタログ等に表示することを義務化する。これにより、お客様の走行環境に応じた省エネ性能の良い自動車を知ることができるとしている。

マツダ新型CX-3 マイナーチェンジモデルを2017年7月27日に発売を開始するが既にWLTC モード燃費の表記をいち早く行った。

あわせて読みたい
マツダ 新型 CX-3 マイナーチェンジ (一部改良) SKYACTIV -G ガソリンモデル追加 2017年 7月27日発売 マツダは新型CX-3のマイナーチェンジを行い2017年6月29日に発表、7月27日発売する。今までディーゼル車のみであったが2.0L 直4 SKYACTIV -Gのガソリンモデルをラインナ...
モード 新型CX-3
SKYACTIV-G 2.0
駆動方式 2WD 4WD
WLTC 16.0km/L 15.2km/L
WLTC-Low 12.2km/L 11.6km/L
WLTC-Medium 16.8km/L 15.8km/L
WLTC-High 18.0km/L 17.4km/L

国土交通省 ニュースリリース

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000186.html

経済産業省 ニュースリリース

https://www.meti.go.jp/press/2017/07/20170704004/20170704004.html

wltc

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次