MENU

トヨタ 新型 プリウス 50型 リコール 駐車ブレーキの不具合 計21万2490台 2016年10月12日発表

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。

トヨタ自動車は2016年10月12日、制動装置(駐車ブレーキ)に不具合があるとして新型プリウス計21万2490台のリコールを国土交通省に届け出た。リコール対象車両の製作期間:2015年10月26日~2016年10月3日

目次

新型 プリウス 50型 リコールについて

基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因駐車ブレーキにおいて、パーキングケーブルの固定方法が不適切なため、車両振動によりケーブルが作動レバーから外れ、駐車ブレーキが作動できなくなるおそれがある。改善対策 全車両パーキングケーブルのダストブーツ先端部にクリップを追加する。

不具合件数 17件

平成27年から平成28年に生産したプリウスの一部車両につきまして、平成28年10月12日に下記内容のリコールを国土交通省へ届け出しました。ご愛用の皆様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんが、トヨタ販売店からご案内させていただきますので、お早めに点検・修理をお受けいただきますようお願い申し上げます。お客様のご愛用車が対象車両かどうか、検索システムへの登録を現在準備中です。

リコールの概要 改善箇所説明図

1.不具合の状況

駐車ブレーキにおいて、パーキングケーブルの固定方法が不適切なため、車両振動によりケーブルが作動レバーから外れ、駐車ブレーキが作動できなくなるおそれがあります。

2.改善の内容

全車両、パーキングケーブルのダストブーツ先端部にクリップを追加します。

ニュースリリース

https://toyota.jp/recall/2016/1012.html

https://toyota.jp/recall/2016/drawing/1012.html

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次