トヨタ 新型 プリウス 4代目はなんとJC08モード40.8km/L 2015年12月9日発売

4代目 新型 プリウス

JC08モード40.8Km/L のプリウス、2015年12月9日発売へ

目次

4代目 新型プリウスについて

トヨタ自動車が、ハイブリッド車(HV)で開発中の4代目「プリウス」の燃費について、JC08モード40km/L以上を目標にしていることが分かった。「E」においてはJC08モード走行燃費40.8km/Lの低燃費を実現、その他の2WD車においてもJC08モード37.2km/L、新たに投入したE-Four(電気式4輪駆動方式)車はJC08モード34.0km/Lの低燃費を実現させた。現在、ガソリン車とHVの中で、国内トップの燃費性能を誇るトヨタの小型HVアクアのJC08モード37km/Lを大幅に上回る。燃費を良くするため、モーターや電池などのHVシステムの性能向上と小型化を進めるほか、後部ドアのガラスに強化プラスチックを採用し、車体を軽量化、TNGA(Toyota New Global Architecture)と呼ばれる新開発のプラットフォームを採用することによって、旧型モデルよりも広い室内空間を得る。高い空力性能を実現するなど、旧型モデルから大幅な進化を果たす。またボディのねじり剛性が先代モデル比で約60%向上している。バッテリーはエントリーモデルには旧型と同じニッケル水素バッテリー、ハイエンドモデルにはリチウムイオンバッテリーが、それぞれ搭載されることとなる。

4代目 新型プリウスのハイブリッドシステムについて

ハイブリッドシステムは小型化されたTHSⅡを採用し、バッテリーの位置など大幅に変更となる。エンジンの熱効率やトランスミッションの伝達効率を向上させることで、パワートレーンシステム全体(エンジン・トランスミッション)で燃費は約25%、動力性能は約15%以上向上。またハイブリッドシステム(エンジンを含むシステム全体)では、駆動ユニットの配置見直しやモーター・インバーター・電池の小型化、高効率化を図ることで燃費の15%以上向上を見込んでいる。最大熱効率40%を実現した改良型直列4気筒DOHC 1.8L エンジン「2ZR-FXE」を搭載システム全体で約20%の低損失化を達成した。

改良型直列4気筒DOHC 1.8L エンジン「2ZR-FXE」

4代目 新型プリウスについて

4代目 新型プリウスのボディサイズは全長:4,540mm(+60mm)、全幅:1,760mm(+15mm)、全高:1,470mm(-20mm)、ホイールベース:2,700mm(0mm)、(  )は旧型サイズです。旧型よりもノーズが-70mmも低い低重心ボディに生まれ変わった。トヨタマークの位置は86と同じぐらいの高さ旧型よりも空気抵抗を無くした「究極の空力フォルム」ドアミラーやシャークアンテナには空力性能を考えた形状を採用。更に、ドアハンドルに区切りのないデザインを採用することで風切り音の低減を実現した。17インチアルミホイールはアルミに樹脂加飾パーツを組み込んだ画期的な方法を採用し空力性能の向上と軽量化を図っている。(15インチはホイールキャップに)バッテリーの位置をトランクの下ではなく後部座席の下に配置したことで床を下げ旧型に比べてトランクルームが56Lも荷物容量がUPしている。トランクルームにゴルフバック4個も入る!!(旧型はゴルフバック約3個)トランクルームの容量を従来の446Lから502Lに拡大している。

新開発のプラットフォームを採用により「低重心化」「ボディ剛性がUP」。ライトの全てにLEDを採用(LEDフォロントフォグランプ・LEDサイドターンライト・LEDハイマウントストップランプ・LEDライセンスプレートランプ)ヘッドライトユニットは1眼でハイビームとロービームを使い分けるBi-Beam LEDヘッドライトを採用。三角形状の輪郭でシャープな印象を与えるLEDクリアランスランプを組み合わせて採用した。旧型と比べトータル的に乗り心地が格段にアップし、更にハンドル操作性もアップ。リアサスペンションにダブルウィッシュボーン式を新採用。

4代目 プリウス安全支援システム 衝突回避支援パッケージについて

Toyota Safety Sense Pを採用する。ITS専用周波数(760MHz電波)を活用し、クルマのセンサーでは捉えきれない見通し外の情報や信号情報を、道路とクルマ、あるいはクルマ同士が直接通信して、ドライバーに知らせることで安全運転を支援するITS Connectを設定(メーカーオプション)多機能の上にも使いやすい・見やすい4.2インチカラーTFTのツインメーターを採用。右側を速度や燃料計などの基本情報を表示。左側をステアリングスイッチで切り替えられる「マルチディスプレイ」とし、機能性と先進性を表現。超音波センサーを使って周囲の障害物を検出し、駐車スペースを認識。駐車したいスペースの前で停車し、スイッチを押すだけで、適切な後退開始位置への誘導と後退駐車のためのステアリング操作をアシストする「シンプルインテリジェントパーキングアシスト」を採用。

4代目 プリウス カラーは全部で9色。

今回の新型プリウスはデザインや燃費だけではなく、塗装にも最新技術を施している。

新型プリウスの為に新開発した色

①エモーショナルレッド<3T7>(ツーリングセレクション限定

②サーモテクトライムグリーン<6W7>(メーカーオプション)

③スティールブロンドメタリック<4X1>

エモーショナルレッドは、にごりのない鮮やかな赤を実現するため、トヨタ初の新しい技術を用意た特別な色。サーモテクトライムグリーンは世界初の技術で断熱機能を持たせるなど、ボディカラーも全く新しい技術で新開発した。スティールブロンドメタリックも先進性とプレミアムな印象を持たせた新型プリウスのために新たに開発。

新設定の色

④グレーメタリック<1G3>

⑤アティチュードブラックマイカ<218>

⑥ダークブルーマイカメタリック<8W7>

⑦スーパーホワイトⅡ<040>

⑧ホワイトパールクリスタルシャイン<070>( メーカーオプション)

⑨シルバーメタリック<1F7>

内装色

クールグレー

ブラック

シート

本革

合成皮革

上級ファブリック

ファブリック

ステアリング・フロントコンソールトレイ

ホワイト加飾

ブラック

新しく4WDモデルがリリースされる。

4代目 プリウスのグレード・価格

E (30型 Lモデル)

型式 ZVW51

15インチホイール+ホイルキャップ

軽量素材や超低燃費仕様のタイヤを採用。

ファブリックシート

4スピーカー

JC08モード燃費40.8km/L(30型 JC08モード燃費32.6km/L)

リチュウムイオンバッテリー

価格(消費税込み)

E 242万9,018円

S

型式 ZVW50 ZVW55(E-Four)

スマートエントリー

トヨタセーフティセンスP(オプション)

LEDフォグランプ(オプション)

上級ファブリックシート(冷感機能付)

合皮ステアリングホイール

6スピーカー

JC08モード燃費37.2km/L(30型 JC08モード燃費30.4km/L)

E-Four(電動式4WDモデル)はJC08モード燃費34.0km/L

ニッケル水素バッテリー

ツーリングセレクションモデル

17インチアルミホイール/215/45R17

合成皮革シート

運転席・助手席シートヒーター

専用リヤバンパー

価格(消費税込み)

S 247万9,091円

Sツーリング 262万8,327円

S E-Four 267万3,491円

Sツーリング E-Four 282万2,727円

A (30型 Gモデル)

型式 ZVW51 ZVW55(E-Four)

Sモデル+

トヨタセーフティセンス P(標準装備)

LEDフォグランプ(標準装備)

本革巻きシート表皮

合成皮革シート(防塵・防汚機能付)

アルミホイル

リチュウムイオンバッテリー

JC08モード燃費37.2km/L(30型 JC08モード燃費30.4km/L)

E-Four(電動式4WDモデル)はJC08モード燃費34.0km/L

ニッケル水素バッテリー E-Four(電動式4WDモデル)の場合

ツーリングセレクションモデル

17インチアルミホイール/215/45R17

運転席・助手席シートヒーター

専用リヤバンパー

価格(消費税込み)

A 277万7,563円

Aツーリング 292万6,800円

A E-Four 297万1,963円

Aツーリング E-Four 312万1,200円

A PREMIUM

型式 ZVW51 ZVW55(E-Four)

Aモデル+

本革シート

電動パワーシート、雨滴感知式オートワイパーなど

快適温熱シート(運転席・助手席)

運転席8WAYパワーシート

本革巻きステアリングホイール

アクセサリーコンセント(標準装備)

ナノイー

リチュウムイオンバッテリー

JC08モード燃費37.2km/L(30型 JC08モード燃費30.4km/L)

E-Four(電動式4WDモデル)はJC08モード燃費34.0km/L

ニッケル水素バッテリー E-Four(電動式4WDモデル)の場合

ツーリングセレクションモデル

17インチアルミホイール/215/45R17

専用リヤバンパー

価格(消費税込み)

A PREMIUM 310万7,455円

A PREMIUM ツーリング 319万9,745円

A PREMIUM E-Four 330万1,855円

A PREMIUM ツーリング E-Four 339万4,145円

メーカーオプション

LED フロントフォグランプ 2万1,600円

スペアタイヤ 1万800円

ITS CONNECT 2万7,000円

アクセサリーコンセント 4万3,200円

ナビレディセット 3万2,400円

おくだけ充電 1万2,960円

寒冷地仕様 2万3,760円

リバース連動ミラー 2万2,680円

チルト&スライド電動ムーンルーフ 10万8,000円

4代目 プリウスのオプションパーツ・価格

トヨタオリジナルエアロパッケージ

1.フロントスポイラー 42,120円

2.サイドマッドガード 71,280円

3.リヤロアバンパーカバー 55,080円

エアロパッケージ 155,520円(1.2.3セット価格)

モデリスタのエアロも用意

モデリスタエアロキット 183,600円

4代目 プリウスの税金優遇

環境対応車、普及促進税制と自動車グリーン税制の適合車で所得税(約60,700〜84,850円(グレードにより))、重量税(約36,900円)は100%減税。新車登録翌年度の自動車税は75%減税を受けられる自動車グリーン税制を受けられる。(約29,500円)全グレード共通して言えることだが、JC08モード燃費6.6~7.4km/Lアップしている。実走行で23~32km/Lで走行は可能だと思われる!!2WDの場合はSグレードはニッケル水素バッテリーでそれ以外はリチュウムイオンバッテリーであるがどちらも性能に差はないとトヨタは公表しており、どちらもそれぞれ5年または10万km保証が付いている。

4代目 プリウスの価格や現状について

詳しい価格などは第44回東京モーターショー2015(10月30日〜11月8日)後に発表された。全国の販売店で事前受付がスタートしており、メーカー注文は11月9日から開始される。現在のところ、全国で大量のディーラー注文があり、1月納車分は非常に少ないと言われている。、更に既に3月までの注文分は埋まっていると言われており11月9日以降であれば4月〜5月納車になる可能性が高そうだ。現在の注文分は値引額は車両本体価格の2%の値引きであり、もしAツーリングセレクション(292万6,800円)を購入する場合には5万8,535円あまりの値引きが妥当である。

国内の受注台数は5万台近くに達した。トヨタは11月末から新型車の生産を始め、来年2月までに愛知県内の工場で合計15万台超を生産、うち9万台を国内向けとする方針。

日本経済新聞 2014年11月30日

2015年12月9日に全国のトヨタ販売店にて発売を開始した。1番人気のグレードはやはり、Aグレードになるだろう、更に今回の仕掛けとしてエモーショナルレッドはツーリングセレクション限定とし、広告としても打ち出しているだけに今回の1番人気Aツーリングセレクション(エモーショナルレッド)である可能性が高そうだ!!

4代目 プリウスの納車について

12月9日の時点での納車目安は、Aプレミアム/Aプレミアムツーリングセレクション 2016年10月以降納車A、/Aツーリングセレクション 2016年7月以降納車、S/Sツーリングセレクション 2016年3月以降納車、その他、E-Fourモデル 2016年3月以降納車。1番人気のAプレミアム/Aプレミアムツーリングセレクションを購入する人は1年近く待つことになる。また、現在リチュウムイオン電池の生産が遅れていると言われている・・・そのため、唯一ニッケル水素バッテリーを使っている、S/SツーリングセレクションまたはE-Fourモデルが生産が早く納車が早いと言われている!!

2016年1月18日に新型プリウス (ZVW50)が2015年12月9日の発売からおよそ1カ月にあたる2016年1月17日時点で約100,000台と、好調な立ち上がりとなっている。

月販目標台数は1万2000台で、目標の8倍となる8ヶ月分を受注した。とトヨタは好評しており国内生産目標台数9万台を大きく超えてしまっている!!

4代目 プリウス スペック について

スペック新型プリウス
全長4,540mm
全幅1,760mm
全高1,470mm
ホイールベース2,700mm
エンジン直4 DOHC 1.8L
+モーター(THSⅡ)
最高出力72kW(98ps)/
5,200rpm
最大トルク142Nm(14.5kgm)/
3,600rpm
フロントモーター
最大出力
53kW(72ps)
フロントモーター
最大トルク
163Nm(16.6kgm)
リアモーター
最大出力
5.3kW(7.2ps)
リアモーター
最大トルク
55Nm(5.6kgm)
システム出力90kW(122ps)
トランス
ミッション
無段階変速機
車両重量1310~1,440kg
乗車定員5名
JC08モード燃費37.2〜40.8km/L
価格242万9,018円〜
339万4,145円

4代目 プリウスの納車 2017年状況について

2017年に入り、リチュウムイオン電池の生産も安定したことで、納期は最短で1か月程度まで落ち着いた。値引き額も当初の5万円前後から25万円から30万円前後まで可能となっている様子だ。新型プリウスをベースにしたモデルが続々と今後発売される予定だ。

2016年12月14日発売「C-HR」、2017年2月15日発売「プリウスPHV」「プリウスα」「プリウス G’s」また、カーナビ・メーカーのアルパインも新型プリウス用9型WXGA カーナビゲーション ビッグXを発売する。米国道路安全保険協会(IIHS)でのクラッシュテストで最高評価を得ています!!

新色のエモーショナルレッド

新色のスティールブロンドメタリック

新色のサーモテクトライムグリーン

ホワイトパールクリスタルシャイン

アティチュードブラックマイカ

スーパーホワイトII


グレーメタリック

A プレミアムツーリングセレクションシート、表皮は本革。ブラック内装

プリウス A ツーリングセレクションのインテリア、シート表皮は合成皮革。クールグレー内装

新型プリウス 国内仕様・プロトタイプモデル

センターメーターに設置される4.2インチカラーTFTツインメーター

Bi-Beam LEDヘッドライトを採用

(北米仕様新型プリウス)

E (30型 Lモデル) 15インチのホイールやLEDフォグランプがない。ダークブルーマイカメタリック

A (30型 Gモデル)以上のレザーシート

コンセプトカー NS4

この3つのインテリアやハンドル周りを見る限り、非常にMIRAIのインテリアと共通部分が多くほぼ同じような内装だと思われる。

TNGA(Toyota New Global Architecture)

TNGAではパワートレーンユニットとプラットフォームを刷新し、一体的に新開発することにより、クルマの基本性能や商品力を飛躍的に向上させていく。

新プラットフォームは、アンダーボディやサスペンションを刷新・新開発するとともに、パワートレーンユニットを低重心・低配置化することで、クラストップレベルの低重心高を実現。低く構えた、かっこいいデザイン、気持ち良いハンドリング、質感の高い乗り心地、安全・安心をお届けする衝突安全性能などに貢献。骨格構造の見直しなどにより、ボディ剛性の向上(従来比30~65%向上)を図るとともに、ボディ接合にレーザー溶接技術を採用することなどでボディ剛性を更に高めていく。

旧型の3代目プリウスの燃費はJC08モード32.6km/L、スズキが2013年3月に発売した軽自動車 の「アルトエコ」のJC08モード33.0km/Lに抜かれた。また、2014年7月にはダイハツの「ミラ イース」がJC08モード燃費35.2km/Lのモデルを出す、その後、ホンダフィットハイブリッドがJC08モード燃費36.4km/L、「トヨタアクア」、「スズキアルト」がJC08モード燃費37km/Lなど更に燃費競争が更に激しくなっている。サイズの大きいプリウスがアクアの燃費を上回るという形になる!!

旧型燃費ランキングはこちら

4代目プリウス=NS4

NS4は、先進のプラグインハイブリッド(PHV)システムを搭載したコンセプトカー。日本や米国で『プリウス・プラグインハイブリッド』を発売したばかりのトヨタが、次なるPHVの一手を提示する。

エアロダイナミクス性能を追求したデザインは、4ドアクーペと呼ぶべきスタイリッシュなもの。トヨタはこのNS4でトヨタブランドの新たなデザインの方向性を示唆しており、キーワードは「エモーショナル」だ。

PHVシステムは、次世代のハイブリッドシナジードライブ。その詳細は明らかにされていないが、トヨタによると、システムの小型軽量化、燃費や加速性能の向上、EVモードの走行距離拡大、充電時間の短縮などが図られているという。またNS4には、マルチタッチスクリーンモニターを核とした車載インフォテインメントシステムを採用。HMI(ヒューマン・マシン・インターフェース)理論に基づいたコネクティビリティも引き上げられている。

2015年1月20日の読売新聞にも掲載があり、最高燃費リッター40km/Lと重量を100kg軽量化なると出ている。

気になる発表日だが、日本時間2015年9月9日アメリカのラスベガスで世界初公開した!!2015年10月28日~11月8日まで行われる第44回東京モーターショー2015が開幕されるがこのプレスデー(28,29日)の二日のどちらかでも日本発公開さた!!

新型プリウスプロモーション動画

トヨタニュースリリース NS4

https://global.toyota/jp/mobility/toyota-brand/toyota-design/gallery/

トヨタニュースリリース

https://global.toyota/jp/detail/9826871/

https://global.toyota/jp/detail/10418906/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

2シーター (16) 3列シート (167) 5ナンバー (45) 86 (21) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (191) AUTECH (9) C-HR (23) e-POWER (78) GR (60) LEXUS ES (9) LEXUS IS (12) LEXUS LC (15) LEXUS LS (11) LEXUS LX (8) LEXUS NX (32) LEXUS RX (15) N-BOX (29) TNGA (156) アウトドア (118) アクア (28) アルファード (20) エコカー (30) カスタムパーツ (44) カムリ (14) カローラ (53) クラウン (35) クロスオーバー SUV (1138) クーペ (26) コンセプトカー (98) コンパクトカー (286) シエンタ (20) ステーションワゴン (90) スポーツカー (296) スライドドア (190) セダン (357) ターボ (40) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノート (33) ハイエース (9) ハイブリッド車 (470) ハスラー (14) ハッチバック (54) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (32) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (131) プリウス (64) プリウスα (6) プロトタイプ (10) マイナーチェンジ (411) マイルドハイブリッド (136) ミニバン (131) モーターショー (12) ヤリス (43) ヤリスクロス (17) ライズ (17) ランドクルーザー (13) ランドクルーザープラド (8) ルーミー (7) ワンボックス/バン (30) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 安全技術 (14) 日本未発売 (276) 東京オートサロン2020 (30) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (20) 軽自動車 (219) 限定モデル (48) 電気自動車 (340)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次