MENU

ホンダと日立 電動車両用モーター事業の合弁会社設立 2017年7月3日発表

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
最新自動車情報

ホンダ(本田技研工業株式会社)は日立(日立オートモティブシステムズ株式会社)と電動車両用モーターの開発、製造および販売を事業として行う合弁会社を、茨城県ひたちなか市にある日立オートモティブシステムズの敷地内に設立した。ホンダは2030年頃までに世界の販売台数の3分の2を電動車両にする目標を掲げている。今回の新会社での製造する電動車両モーターは他社への供給も目指している。

新会社「日立オートモティブ電動機システムズ株式会社(英文名:Hitachi Automotive Electric Motor Systems, Ltd.)」設立日は2017年7月3日代表取締役社長には日立オートの山口登氏が就任。
出資金は50億円(資本金:25億円 資本準備金:25億円)
出資比率は日立オートモティブシステムズ51%、ホンダ49%

今後、新会社は、グローバルに拡大する自動車メーカー各社の電動車両用モーターの需要に対し、両社の知見を合わせた競争力あるモーターで応えていく。

ホンダ ニュースリリース

https://www.honda.co.jp/news/2017/c170703b.html

最新自動車情報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次