MENU

ホンダ 新型 シビックツアラー 欧州複合モード燃費26.3km/L

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。

ホンダは新型シビックツアラーを開発中だ。

目次

新型 シビックツアラーについて

2011年登場の欧州向けのCセグメント 5ドアハッチバックモデル"Honda Civic"のステーションワゴンバージョンで、標準のシビックからリアのオーバーハングを235mm延長した全長4,520mm × 全幅1,770mm × 全高1,440mmにすることにより、荷室容量を標準状態で477Lから624Lへ、60/40分割でワンモーションフォールディング機構を備えた可倒式のシートを全て折り畳んだ状態で1,378Lから1,668Lへと大幅に拡大している。

また、シビック ツアラー固有の装備として、"Comfort"、"Normal"、"Dynamic"の3種の走行モードを備え、積載物の重量などにより、ダンパーの減衰特性を自動的に調整する機構"Adaptive Damper System(ADS)"をリアサスペンションに採用した。新技術の「アダプティブダンパーシステム」を、欧州向けホンダ車で初めて採用。また、欧州市場で主流のディーゼルには、ホンダの次世代環境技術、「アース・ドリームス・テクノロジー」を導入した。

1.6リットル直列4気筒ターボディーゼル「i-DTEC」最高出力120ps&最大トルク300Nm(6速マニュアルトランスミッションのみ。3.8L/100km、CO2排出量99g/km)と排気量1.8L 4気筒エンジン"i-VTEC"(6速マニュアルトランスミッションと5速オートマチックトランスミッション最高出力142ps&最大トルク174Nmの2種類をラインアップする。欧州複合モード燃費26.3km/L とのこと。

https://www.honda.co.jp/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次