MENU

スズキ 新型 ワゴンR ワゴンRスティングレー S-エネチャージ搭載 2015年8月18日発売

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。

スズキ株式会社は、軽乗用車「ワゴンR」「ワゴンRスティングレー」の「エネチャージ」「S-エネチャージ」搭載車の燃費を向上するとともに、ターボ車にも「S-エネチャージ」を搭載して2015年8月18日より発売する。価格は114万4800円~173万5560円。

目次

新型 ワゴンR ワゴンRスティングレー S-エネチャージ搭載

今回、「ワゴンR」「ワゴンRスティングレー」の「S-エネチャージ」搭載車(ワゴンR「FZ」、スティングレー「X」)は、「S-エネチャージ」のモーターアシストする時間と頻度を増やすとともに、燃焼効率を高めるなどの改良を施したR06A型エンジンを組み合わせ、33.0km/Lと軽ワゴントップレベルの優れた燃費性能を実現。

ターボ車(スティングレー「T」)にも「S-エネチャージ」を採用して、軽ワゴンターボ車トップレベルの低燃費28.0km/Lを達成し、また、「エネチャージ」搭載のNA車(ワゴンR「FX」CVT車、「昇降シート車」)に改良型のR06A型エンジンを搭載して、ワゴンRシリーズの「エネチャージ」「S-エネチャージ」搭載車の燃費を向上させた。

モーターアシストする時間と頻度を増やした「S-エネチャージ」を搭載(「FZ」・スティングレー)ISG(モーター機能付発電機)のモーターアシスト時間を、従来の最長6秒間から最長30秒間まで拡大。モーターアシストする速度域を、従来の「15km/h~85km/h」から、NA車は「発進後~約85km/h」に拡大し、モーターアシストする頻度を向上。さらに、ターボ車は「発進後~約100km/h」とした。

新型 ワゴンR ワゴンRスティングレー 外観の変更

LEDフロントフォグランプ(スティングレー)

青い加飾を施したヘッドランプ及びリヤコンビネーションランプ(スティングレー「T」)

青く点灯するLEDイルミネーション(スティングレー「T」)

車体色「ムーンライトバイオレットパールメタリック」を新たに設定(「FX」、「FZ」、スティングレー)

メーカーオプションの設定

14インチアルミホイールとキーレスプッシュスタートシステムをセットでメーカーオプション設定した(「FX」レーダーブレーキサポート装着車)。

スズキニュースリリース

https://www.suzuki.co.jp/release/a/2015/0818a/index.html

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次