MENU

三菱自動車 eKワゴン eKスペース62万5千台 燃費試験における不正行為 燃費を実際以上によく見せる不正な操作をしていた

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。

三菱自動車工業は2016年4月20日に2013年6月から生産されたeKワゴン/ eKスペースと、日産自動車向けに供給している デイズ / デイズルークスの計4車種62万5000台が該当する燃費試験における不正行為があったという告を受けて記者会見を実施した。型式認証取得の燃費試験において不正行為があり記者会見に出席した三菱自動車工業株式会社 取締役社長兼COOの相川哲郎氏は、「申し訳ございませんでした」とお詫びの言葉を述べた。記載されているJC08モード燃費よりも実際には6%〜10%低いという。

目次

三菱自動車 燃費試験における不正行為

ニュースリリースより

2013年6月から当社で生産している『eKワゴン』『eKスペース』と、日産自動車向けに供給している『デイズ』『デイズルークス』の計4車種です。これまでに当社は計15万7千台を販売し、日産自動車向けには計46万8千台を生産しています(2016年3月末現在)。燃費試験については、該当車のいずれについても、開発を担当し認証届出責任を持つ当社が実施していました。次期車の開発にあたり、日産自動車が該当車の燃費を参考に測定したところ、届出値との乖離があり、当社が試験で設定した走行抵抗値について確認を求められました。これを受けた社内調査の結果、実際より燃費に有利な走行抵抗値を使用した不正を把握するに至ったものです。該当車にお乗り頂いているお客様に対しては、今後、誠実に対応させて頂きます。三菱自動車は2000年(平成12年)に発覚した三菱自動車工業(三菱自工)の乗用車部門およびトラック・バス部門(通称"三菱ふそう"、現在の三菱ふそうトラック・バス)による、大規模なリコール隠し事件があり経営不振となり再建を目指している最中であった。

ekワゴン


ekスペース

日産デイズ

三菱自動車工業ニュースリリース

https://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/corporate/2016/news/detailg420.html

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次