MENU

三菱電機 DIATONE SOUND NAVI 「NR-MZ200PREMI」「 NR-MZ200」 信号情報活用運転支援システムに対応する新製品2機種

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。

三菱電機株式会社は、DIATONE SOUND NAVI「NR-MZ200PREMI」「 NR-MZ200」を2016年10月27日に発売。DIATONE SOUND NAVI は「高音質」「操作性の向上」「安全安心な運転サポート」を追求したハイエンドオーディオ&カーナビゲーションシステムである。ETC2.0サービスに対応するカーナビ連動の「ETC2.0車載器(光VICS対応)」する。

目次

三菱電機 DIATONE SOUND NAVI について

1.独自の機能・技術により、臨場感・躍動感のある3次元音響再生を実現

・音のフォーカス性能を高めた「リアルフォーカスステージサウンド」により、録音現場にいるような臨場感と躍動感、音の余韻の消え際までもが聴こえる3次元音響再生を実現
・「オールコンテンツインプルーブテクノロジー」を採用し、ハイレゾからアナログ音源まで全ての音楽コンテンツで高音質再生を実現

2.次世代SoCと音声認識の採用により、高速処理で快適なナビ操作を実現

・高性能クアッドコアCPUを搭載したSoC「R-Car H1」の採用により、従来比でルート探索時間(約5.6分の1)や地図スクロール応答時間(約2.5分の1)を短縮
・音声認識を活用した「周辺検索アシスト」機能により、信号待ちの10秒間で周辺検索

3.ヘッドアップディスプレイと接続・連動し、安全安心な運転をサポート

・交差点・レーン情報、制限速度、一時停止の標識などの情報を
「ヘッドアップディスプレイ(オプション)」に表示可能ETC2.0車載器(光VICS対応)
新製品の特長

ETC2.0車載器(光VICS対応) 新製品の特長

信号情報活用運転支援システムに対応し、安全で快適な運転をサポート
・国内市販向けとして初めて高度化光ビーコンの信号情報活用運転支援システム(「赤信号減速支援」「赤信号残時間表示」)に対応 ・カーナビとの接続・連動により、信号情報活用システム関連情報を映像・音声にて提供 ・「ヘッドアップディスプレイ(オプション)」との連動により、最小限の視線移動で情報確認可能


NR-MZ200PREMI

三菱電機ニュースリリース

http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2016/1011-a.html?cid=rss

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次