MENU

GLM 新型 GLM G4 京都発 日本初EVスーパーカー 価格4000万円 2019年発売

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
GLM G4

京都を拠点とする電気自動車メーカーのGLMは、日本初のEVスーパーカーとして「GLM G4」2019年に発売する。世界展開を目指し、日本以外にも欧州、香港、中東、中国での販売を計画。価格:4000万円(想定価格)販売台数:1000台。

目次

GLM G4について

クーペスタイルの4ドア4シーター跳ね上がる「Abeam Sail door(アビームセイルドア)」を前後に採用。パワートレイン:電気モーター「マルチ・サリエンシー・パワー・パッケージ」×2基(前後1基ずつ)2基のモーターがそれぞれ路面状況に応じて出力を最適化し、駆動力を最大化。

車両前後2基のモーター
最高出力:540ps
最大トルク:102.0kgm
駆動:4WD
0-100km/h加速:3.7秒
最高速度:250km/h
航続距離:400km
乗車人数:4人

GLM G4
GLM G4

京都大学発のベンチャー、GLMについて

GLM(ジーエルエム)は、京都大学院2年だった現社長の小間裕康が、同大学VBL(ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー)のEV開発プロジェクト「京都電気自動車プロジェクト」(2006年発足)を母体に、電気自動車の開発、販売を行うベンチャーとして、2010年4月に設立(当初資本金1千万円)しました。
ベンチャーながら国内外から高い評価を得ているのは、世界中を探しても極めてまれな自動車の量産化に成功した点、さらには既存車をEV仕様に改造する“コンバージョンEV”ではなく、ゼロからEV車両を開発した実績です。
その当社初の車両が、スポーツカータイプの電気自動車「トミーカイラZZ」です。国産のEVとしても初となるスポーツカーの量産モデルで、2015年10月から京都府舞鶴市(小阪金属工業㈱)の専用ファクトリーで本格的な量産を開始しています。

社名
GLM株式会社
設立
2010年4月1日
資本金
32億2914万円 (資本準備金、資本性ローン含)
代表
代表取締役社長 小間裕康
従業員数
22人(2017年3月)(うち技術者15人)
本社
〒606-8317 京都市左京区吉田本町京都大学VBL
業種
自動車製造
連絡先
0774-39-8822(tel)
開発拠点
京都府宇治市大久保町西ノ端1-25宇治VIF6号(日産車体京都工場跡地内)
ショールーム
東京赤羽橋showroom(東京都港区芝公園4-6-8 1階)
企業理念
自由を生み出す場所
WEB
http://glm.jp/

GLM G4

https://glm.jp/

GLM G4

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次