MENU

スバル アイサイト EyeSight ver.3 衝突回避を従来の最大約30km/hから最大約50km/h以内に

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。

ついにスバルアイサイトがver.3まで進化した。アイサイトver.3は予約が開始したレヴォーグに搭載される。驚きの昨日は以下の通りだ。

あわせて読みたい
スバル 新型 LEVORG(レヴォーグ)新型スポーツツアラー2014年6月20日発売 スバルは2013年11月20日、新型車レヴォーグを「第43回東京モーターショー」で世界初公開した。レヴォーグは、ワゴン車型のみが用意される新車種で、インプレッサとレガ...
目次

スバルアイサイトがver.3

ステレオカメラの進化により、衝突回避もしくは被害を軽減する速度差(対象物間)を、従来の最大約30km/hから最大約50km/h以内に向上。視野角を広げたことで横断歩行者の認識もより早い段階で行います。認識範囲の拡大により、割り込まれた時やコーナーでの追従性を向上。さらにカラー画像化によって先行車のブレーキランプの点灯を認識し、より滑らかで自然な加減速を行います。

車線中央維持

「全車速追従機能付クルーズコントロール」をセットし、約65km/h以上で走行している場合、車線内中央を維持するようステアリング操作のアシストを行います。ドライバーの運転負荷を大幅に軽減するとともに、安定した走りを提供します。

車線逸脱抑制

自動車専用道路などを約65km/h以上で走行している場合、車線からはみ出しそうになると注意を促します。それと同時にステアリング操作のアシストを行い、車線からの逸脱を抑制。安全運転を支援します。 

従来の「発進」に加え、「後進」への対応を実現。Rレンジの状態でアクセルの急な踏み込みを検知し、誤後進とシステムが判断した場合、警報音と警告表示で注意を促すとともに、エンジン出力を抑え後進をゆるやかにします。

衝突の危険があるときに、ステアリング操作による衝突回避操作があった場合、VDCの車両統合制御によってドライバーをアシストします。

  • カラー画像化により、先行車のブレーキンランプを認識
  • ステレオカメラの認識範囲を拡大
  • アクティブレーンキープ
  • AT誤後進抑制制御
  • プリクラッシュステアリングアシスト

スバルホームページ

https://www.subaru.jp/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次