MENU

日産 新型 フェアレディZ (Z34) 一部改良 2017年7月6日発売

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
フェアレディZ (Z34)

日産は新型フェアレディZ (Z34) を一部改良して2017年7月6日発売した。価格:390万7400円~640万1160円。

目次

新型フェアレディZについて

今回の一部改良では、新色のボディカラー「カーマインレッド(CM)」を採用した他、エクステリアデザインを一部変更しました。また、車内からバックドアを開けることが可能な「バックドアアウトサイドオープナースイッチ」を装備し、利便性を向上しました。さらに、エンジン特性を変更、新型クラッチの採用により、更なるドライビングプレジャーの向上を図りました。

エクステリアデザインは、ヘッドランプやリヤコンビランプの輪郭をブラックハウジングで強調し、アウトサイドドアハンドルやリヤバンパー下部をブラックにすることで、より精悍な印象としました。

新色の「カーマインレッド(CM)」は、宝石のような鮮やかさと華やかさを併せ持ち、見る角度によってダイナミックに色彩が変化します。Version STとSグレードには、鍛造製法、ブラック塗装、切削光輝加工を施した、スタイリッシュで回転バランス性能にも優れた新デザインの「19インチアルミ鍛造ホイール」を採用しました。

走行性能では、アクセルペダルとスロットルバルブ開度の特性を見直し、アクセルペダル中間開度でのトルクアップと高回転時のトルク低下量を削減しました。これにより、高速道路での合流加速やワインディングロードにおいて、スムースで伸びのある加速感を生み出します。また、新型の高効率クラッチの採用により、クラッチペダル踏力が軽くなるとともに半クラッチコントロールの操作性を向上しました。

さらに、合わせガラスの中間膜に遮音層を挟み、遮音性を向上させたフロントガラスを採用することで静粛性を向上させました。また、NISMOグレードでは、転がり抵抗を20%低減した新タイヤを採用することで、フェアレディZを操る喜びを損なわず、低燃費とロードノイズの1db低減(50km/h時)を実現しました。

日産フェアレディZ

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/z.html

フェアレディZ (Z34)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次