MENU

プジョー2008 GT Hybrid 日本発売!価格419万円の新型マイルドハイブリッドSUVの魅力を徹底解説

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
2008-gt-hybrid-2025

2025年8月21日、プジョーが新開発のハイブリッドパワートレインを搭載した「2008 GT Hybrid(ニーマルマルハチ ジーティー ハイブリッド)」を日本で発売しました。価格は419万円となり、ディーゼルモデルと比較して約8万円安い価格設定で注目を集めています。

目次

プジョー2008 GT Hybridとは?新型ハイブリッドSUVの概要

プジョー2008は、コンパクトなボディサイズながらSUVならではの力強さを両立したクロスオーバーSUVです。今回新設定された「GT Hybrid」は、ブランド初となる48Vマイルドハイブリッドシステムを採用し、環境性能と走行性能の両立を実現しています。

2008 GT Hybrid
2008 GT Hybrid

新型ハイブリッドシステムの特徴

  • 48Vマイルドハイブリッドシステム:新開発の1.2Lガソリンターボエンジンと電動モーターを組み合わせ
  • システム合計出力:107kW(145PS)
  • 優秀な燃費性能:WLTCモード21.5km/L(ディーゼルモデルを上回る数値)
  • 電動走行:約30km/hまで100%電動による走行が可能

価格・グレード構成|他モデルとの比較

2008 GT Hybrid
2008 GT Hybrid

プジョー2008の価格体系

グレード価格(税込)パワートレイン
2008 GT401万2,000円1.2Lガソリンターボ
2008 GT Hybrid419万円1.2Lガソリン+48Vハイブリッド
2008 GT BlueHDi427万3,000円1.5Lディーゼルターボ

新設定の「GT Hybrid」は、ガソリンモデルとディーゼルモデルの中間価格に位置し、ディーゼルモデルより8万3,000円安い価格設定となっています。

外装・内装デザイン|2023年マイナーチェンジの進化点

エクステリアの特徴

2008 GT Hybrid

プジョー2008は2023年のマイナーチェンジで新世代デザインを採用し、より先進的で洗練された印象に仕上げられました。

フロントデザインのポイント:

  • 新しいグリルデザインと新世代ブランドエンブレム
  • 3つのLEDモジュールを持つヘッドライト
  • ライオンの爪をイメージした3本のデイタイムライト
  • LEDを多用したハイテクでスポーティな印象

リアデザインの特徴:

  • 上下に分割されたテールランプのグラフィック
  • フロントとの統一感を重視したデザイン

インテリアの充実した装備

2008 GT Hybrid
2008 GT Hybrid

内装では最新テクノロジーを積極的に導入し、快適性と機能性を向上させています。

主要装備:

  • 10インチ大型タッチスクリーン:直感的な操作が可能
  • 3D i-Cockpit:10インチデジタルメーターを採用
  • 高解像度パークアシストカメラ:駐車支援機能を強化
  • 15Wワイヤレススマートフォンチャージャー:便利な充電機能
  • アルカンターラ×テップレザーシート:全席に採用
  • シートヒーター:フロント席に標準装備
  • 運転席パワーシート:快適なドライビングポジションを実現
2008 GT Hybrid
2008 GT Hybrid
2008 GT Hybrid
2008 GT Hybrid

パワートレイン・燃費性能|ハイブリッドシステムの詳細

2008 GT Hybrid
2008 GT Hybrid

新開発48Vマイルドハイブリッドシステム

プジョー2008 GT Hybridの心臓部は、革新的な48Vマイルドハイブリッドシステムです。

システム構成:

  • エンジン:直列3気筒1.2Lガソリンターボ(136PS/23.5kgm)
  • モーター:15kW出力、6速DCTに内蔵
  • バッテリー:48V 897.9Wh駆動用バッテリー
  • トランスミッション:6速デュアルクラッチトランスミッション

燃費性能と環境性能

パワートレイン燃費(WLTCモード)出力
1.2Lガソリン17.1km/L130PS
1.2Lハイブリッド21.5km/L145PS
1.5Lディーゼル20.8km/L130PS

新型ハイブリッドシステムは、ディーゼルモデルを上回る燃費性能を実現し、環境負荷の軽減に大きく貢献しています。

走行性能の特徴

電動モーターのメリット:

  • 発進停止時の振動抑制
  • 低速からの力強いトルク立ち上がり
  • スムーズで心地よい加速感
  • 市街地走行時の静粛性向上

実用燃費の改善:
信号待ちの多い市街地走行では、1時間あたり約50%はエンジンを使用しない状態となり、実用燃費が飛躍的に向上します。

安全装備・先進技術|充実したドライバー支援システム

標準装備の安全システム

プジョー2008 GT Hybridには、ブランド最新の先進運転支援システムが全車標準装備されています。

主要安全装備:

  • アクティブセーフティブレーキ:二輪車・歩行者・夜間検知対応
  • アクティブクルーズコントロール:ストップ&ゴー機能付き
  • レーンポジショニングアシスト:車線内適正位置維持
  • レーンキープアシスト:車線逸脱防止支援
  • プロキシミティスマートキー:近接検知によるドアロック/アンロック

利便性を高める装備

  • パークアシスト:自動駐車支援機能
  • パノラミックサンルーフ:開放的な車内空間(一部グレード)
  • 18インチアルミホイール:スポーティな外観演出

ボディサイズ・積載性|コンパクトSUVとしての実用性

ボディサイズ仕様

項目サイズ
全長4,305mm
全幅1,770mm
全高1,580mm
ホイールベース2,610mm
最低地上高205mm

積載性能

  • ラゲッジスペース:434L(前世代比+74L)
  • 最大積載容量:1,467L(後席格納時)
  • コンパクトなボディサイズながら、SUVとしての実用性を確保

競合車種との比較|コンパクトSUV市場での立ち位置

同価格帯の競合モデル

国産コンパクトSUV:

  • トヨタ C-HR:約280万円〜
  • 日産 キックス:約290万円〜
  • ホンダ ヴェゼル:約280万円〜

輸入コンパクトSUV:

  • BMW X1:約440万円〜
  • アウディ Q2:約410万円〜
  • ミニ カントリーマン:約450万円〜

プジョー2008 GT Hybridは、輸入車でありながら競争力のある価格設定と、独自のハイブリッドシステムで差別化を図っています。

カラーバリエーション|個性を演出する4色展開

新型2008 GT Hybridでは、以下の4色のボディカラーを用意:

  1. オブセッションブルー:深みのあるブルーカラー
  2. オケナイトホワイト:上品なホワイトカラー
  3. エリクサーレッド:情熱的なレッドカラー
  4. ペルラネラブラック:高級感のあるブラックカラー

発売日・販売状況|2025年8月21日より販売開始

プジョー2008 GT Hybridは、2025年8月21日に正式発売されました。プジョー・シトロエン・DS正規販売店で購入可能です。

今後の展開予定

プジョーでは、ブランドのエントリークロスオーバーである2008に新技術を採用することで、より幅広いユーザー層へのアピールを強化していく方針です。

まとめ|プジョー2008 GT Hybridの魅力

プジョー2008 GT Hybridは、以下の点で注目に値するコンパクトSUVです:

主な魅力ポイント:

  1. 優秀な燃費性能:21.5km/Lでディーゼルを上回る
  2. 競争力のある価格:419万円でディーゼルより8万円安
  3. 最新ハイブリッド技術:48Vマイルドハイブリッドシステム
  4. 充実した装備:10インチタッチスクリーンや安全装備
  5. 洗練されたデザイン:2023年マイナーチェンジで進化
  6. 実用的なサイズ:取り回しの良さとSUVらしさを両立

環境性能と走行性能、そして価格のバランスを重視するユーザーにとって、プジョー2008 GT Hybridは魅力的な選択肢となるでしょう。コンパクトSUV市場において、フランス流の独創性と最新技術を組み合わせた注目のモデルです。

2008-gt-hybrid-2025

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次