MENU

ホンダ 新型 プレリュード フルモデルチェンジ ハイブリット化 2ドアクーペ 24年ぶり 2025年発売

Honda Prelude 2025

ホンダは新型「プレリュード」のフルモデルチェンジを行い、2025年に発売する予定です。24年ぶりとなる次期「プレリュード」は、初のハイブリッド車となります。コンセプトモデル「PRELUDE Concept(プレリュード コンセプト)」が2023年10月25日に世界初公開され、「プレリュード」のモデル名が復活しました。この発表は2023年12月8日からのジャパンモビリティショー2023で行われ、その後、ロサンゼルスオートショーでも北米向け、2024年7月11日から14日に開催されるグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024でも欧州向けに公開されます。

当初、市販モデルは2024年末に発売されるとされていましたが、実際の発売は2025年となります。一体どんなモデルになるのか、徹底解説します。

目次

ホンダ 新型「プレリュード」について

新型「プレリュード」のエクステリアは最新のデザインを採用しています。ボディサイズは大型化され、薄型のヘッドライトと低く抑えられたボンネットにはLEDライトバーが通り、低重心な印象を与えます。リアには、左右を接続した横一文字のテールランプが採用されています。

インテリアには最新のデジタルメーターとヘッドアップディスプレイが搭載されており、大型インフォテインメントシステムはワイヤレスApple CarPlayとAndroid Autoに対応しています。さらに、大型ムーンルーフを採用することで、圧迫感のない開放的な室内空間を実現しています。

パワートレインにはハイブリッドシステムが採用されていますが、トランスミッションにはマニュアルトランスミッション(MT)が採用されます。また、安全装備には最新の先進安全運転支援システム「Honda SENSING」が標準装備されます。

ホンダ 新型「プレリュード」搭載 エンジン 仕様 予想 について

プレリュードに搭載されるエンジンはシビックハイブリッドに搭載される2つの電気モーターと2.0Lガソリンエンジンを組み合わせた「e:HEV」を採用すると予想しています。ただし、通常モデルのエンジンではなく、米国などで発売される日本モデルのe:HEVよりも強力であり、タイプRを除けば現在入手可能なシビックの中で最もパワフルなバージョンである、合計で200馬力(149kW / 203PS)と315Nmのトルクを採用すると思われます。

あわせて読みたい
待望の新型ハイブリッド システム採用!米国 ホンダ 新型 シビック 2025年モデル 合計200馬力はタイプR ... 米国ホンダは、新型シビックの2025年モデルを2024年5月21日(現地時間)を発表しました。2025年の米国モデルでは、現行型に初めてハイブリッドが追加されました。これは...

グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024で公開される赤のホンダ 新型「プレリュード」

欧州向けには2024年7月11日から14日に開催されるグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024で一般公開します。

この角度から見るとまるで、ポルシェの様なデザインですね。

右は1979~82年式の初代プレリュードです。

ホンダ 新型「プレリュード」 先進安全運転支援システム「Honda SENSING 」

Honda SENSINGは、フロントグリル内に設置されたミリ波レーダーと、フロントウインドウ内上部に設置された単眼カメラという2種類の異なるセンサーで構成されているシステムです。このシステムは、対象物体の位置や速度だけでなく、検知が難しいとされる電波の反射率が低い歩行者も検知対象としています。

主な機能

衝突軽減ブレーキシステム(CMBS)
約5km/h以上で走行中に約5km/h以上の速度差がある前走車や歩行者、約80km/h以下で走行中の対向車や歩行者に対して作動します。ミリ波レーダーおよびカメラで前走車・対向車・歩行者を検知し、衝突の恐れがある場合はディスプレイ表示や音で運転手に警告を行い、必要に応じて緊急ブレーキが作動します。また、車種によってはリアクティブフォースペダルの振動による警告や、CMBSとの連動でシートベルトの強い引き込みを行うE-プリテンショナーも装備されます。

路外逸脱抑制機能
カメラで車線を検知し、逸脱しそうな場合に警告表示と振動で警告を行い、ステアリング操作の介入も行います。逸脱量によってはブレーキ操作も行われます。

誤発進抑制機能
前走車や障害物が自車から近い位置にある場合、前方はミリ波レーダー・後方はコーナーセンサーで検知し、大きなアクセル操作が行われた際に発進を抑制し、表示・警告を行います。停車時および約10km/h以下で作動します。

歩行者事故低減ステアリング
約10km/h - 40km/hで走行中に、レーダーとカメラで検知した路側帯・車線の逸脱や歩行者などとの衝突が予測された際に、警告を行った後にステアリング制御を行います。

アダプティブ・クルーズ・コントロール (ACC)
約30km/h - 約100km/hの設定された車速内で、検知された前走車との車間距離と速度差に自動で追従するシステムです。特定の車種では低速域追従・停車機能を備えた渋滞追従機能付ACC(約0km/h - 約100km/h)となります。

車線維持支援システム (LKAS)
カメラで検知された車線の中央を維持するようにステアリング制御を行います。逸脱した際は表示や振動で警告を促します。

先行車発進お知らせ機能
交差点などで先行車の発進に気づかず停車を続けている場合に、表示と警告音で運転者に注意喚起します。

標識認識機能
カメラで読み取った道路標識をディスプレイ内に表示し、運転者への注意を促します。

オートハイビーム
専用のカメラで対向車のヘッドライトや前走車のテールランプを検知し、ハイビームとロービームを自動で切り替えることで、視界を確保します。

アダプティブドライビングビーム
先行車や対向車の位置を検知し、照射範囲を自動でコントロールします。

後方誤発進抑制機能
停車時や10km/h以下の低速後退時に、真後ろの近距離にある障害物を検知し、急な発進を抑制します。

近距離衝突軽減ブレーキ
壁などの障害物の見落としによる衝突回避・被害の軽減を支援します。

トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)
0km/hから約65km/hまでの速度域で前走車との車間を保ちつつ、走行車線をキープするようにアクセル・ブレーキ・ステアリングの操作をアシストし、ドライバーの運転負荷を軽減します。

Honda SENSINGはこれらの先進技術により、安全で快適なドライブをサポートします。

ホンダ 新型「プレリュード」 予想 価格 について

シビックハイブリッド「e:HEV」の本体価格は394万200円です、エンジンスペックなどを考えると予想価格は450万円スタートぐらいになるのではないかと予想しています。

ホンダ 新型「プレリュード」ライバル車種は?

プレリュードとライバル車種となるのは日産のフェアレディZや、トヨタのGRスープラなどがあげられます。

フェアレディZは5,241,500円~6,966,300円、GRスープラは4,995,000円~7,313,000円となります。予想価格通りであれば魅力的なモデルとなりそうです。

ホンダ「PRELUDE Concept(プレリュード コンセプト)」について

ホンダの新しい"プレリュード・コンセプト"は、大型化された2ドアクーペのスポーツモデルです。スポーティーなデザインと性能を備えており、ホンダの"操る喜び"を電動化の時代にも継承するモデル。ホンダは、スポーティーな車づくりを大切にしている会社です。"PRELUDE"という名前は、"前奏曲・先駆け"を意味します。このモデルは、ホンダの"操る喜び"を電動化の時代にも継承する、特別なスポーツモデルです。過去の"プレリュード"はコンパクトな2ドアクーペとして知られていましたが、新しいコンセプトは大型化しました。フロントは、LEDライトバーと2つの鋭いヘッドライトが特徴。バンパー下部はブラックのメッシュパターンで飾られ、小さな縦方向のブルーのデザイン要素があり。側面は、ブラックの小さなウイングミラーやフラッシュドアハンドル、角ばったロッカーパネルが特徴。ホンダは性能を証明するため、グロスブラックのホイールとブルーのブレーキキャリパーを採用。車体のルーフラインは後方に向かって急速に細くなり、リアは、全幅のLEDライトバー、黒いリップスポイラー、グロスブラックのバンパーが特徴としています。

ホンダ プレリュード について

ホンダの「プレリュード」は、1978年から2001年まで生産・販売されていた2ドアノッチバッククーペ型の乗用車です。以下に、各世代の特徴を紹介します。

初代 SN型 (1978年-1982年)

  • 販売開始: 1978年11月24日
  • 特徴: 1974年12月に終売となった145クーペ以来、3年11か月ぶりに登場した2ドアノッチバッククーペ。日本国内よりも日本国外での販売が好調で、総生産台数約31万3,000台のうち、80%程度が日本国外向けでした。

2代目 AB/BA1型 (1982年-1987年)

  • 販売開始: 1982年11月26日
  • キャッチコピー: “FFスーパーボルテージ”
  • 特徴: フロントサスペンションにダブルウィッシュボーンを採用し、リトラクタブル・ヘッドライトと相まってエンジンフードが先代よりも低くされました。リアサスペンションには、リバースAアームを備えたストラットを採用しました。

3代目 BA4/5/7型 (1987年-1991年)

  • 販売開始: 1987年4月9日
  • 特徴: デザインは先代を継承するキープコンセプトなスタイルで、引き続きデートカーとして一世を風靡しました。リアサスペンションは4輪ダブルウイッシュボーンに変更されました。

4代目 BA8/9/BB1/2/3/4型 (1991年-1996年)

  • 販売開始: 1991年9月20日
  • キャッチコピー: “フューチャリスティック・スペシャルティ”
  • 特徴: コンセプトを大幅に変更し、スペシャルティクーペからスポーツクーペへと進化しました。

5代目 BB5/6/7/8型 (1996年-2001年)

  • 販売開始: 1996年11月7日
  • 特徴: 3代目以前の路線に回帰し、スペシャリティクーペとして居住性の向上が図られました。縦型に伸びるヘッドライトが特徴で、インパネは先代のバイザーレスの近未来的デザインから従来のタイプに戻されました。オプションとしてガラスサンルーフも復活しました。

このように、各世代のプレリュードは時代とともに進化し、デザインや技術が変化していきましたが、一貫してホンダのスポーティーな車作りの理念を体現してきました。

ホンダニュースリリース

https://global.honda/jp/news/2023/c231025.html

Honda Prelude 2025

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

サイト運営11年目となりました。車(クルマ)に関する記事は5000本以上書いてきました。新車・中古車、各メーカー、日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。多くの新型車種の予想も当ててきています。フォローお願い致します。

目次