トヨタ 新型 ヴィッツ マイナーチェンジ (一部改良) Toyota Safety Sense 搭載 2018年5月31日発売

トヨタは新型ヴィッツのマイナーチェンジ (一部改良) を行い2018年5月31日発売した。ヴィッツ 価格:118万1,520円〜194万1840円。ヴィッツハイブリッド 価格:181万9800円〜222万6960円。

目次

新型ヴィッツのマイナーチェンジ (一部改良) について

今回のマイナーチェンジ(一部改良) を行い次世代のToyota Safety Sense 装備する。従来までの「Toyota Safety Sense P/C」の名称を「Toyota Safety Sense」に統一した衝突回避支援パッケージ、昼間の歩行者も検知可能となる「プリクラッシュセーフティ(レーザーレーダー+単眼カメラ)」を採用。これによりインテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)オプション装着車は「セーフティ・サポートカーS〈ワイド〉」(サポカーS〈ワイド〉対象車対象車となる。特別仕様車F“Safety Edition Ⅱ”、女性向け特別仕様車「F“Amie(アミー)”」を同日発売した。

特別仕様車のF“Safety Edition II”について

ヴィッツ「F」「HYBRID F」をベース、オプションのToyota Safety Senseとインテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)を特別装備。

HYBRID F“Safety Edition II”

特別仕様車のF“Safety Edition II”について

「F」「HYBRID F」をベース、ボディカラーは特別設定色「ダークレッドマイカメタリック」「ボルドーマイカメタリック」「ダークブルーマイカ」を含む全6色を設定した。インテリアは、ブラックを基調にインストルメントパネル周辺にカッパー加飾を施したシックなデザインを採用、スエード調ファブリックと合成皮革を組み合わせた専用シートを特別装備。Toyota Safety Senseや「スマートエントリー&スタートシステム」などがセットになった「スマートエントリーセット」を採用。

F“Amie”

Toyota Safety Sense の主な特長

ミリ波レーダーとカメラを用いて優れた認識性能・信頼性を確保。衝突回避支援型PCS、LDA、AHBの3種類の予防安全機能に加え、PCSに歩行者検知機能を付加。対歩行者の衝突回避支援/被害軽減を可能にするとともに、レーダークルーズコントロールも装備する。

(昼間)歩行者検知機能付衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ (PCS) ミリ波レーダーとカメラを用いて前方の車両や歩行者を検出し、警報、ブレーキアシスト、自動ブレーキで衝突回避支援および被害軽減を図る。自動ブレーキは、歩行者に対しては10~80km/hの速度域で作動し、例えば、歩行者との速度差が30km/hの場合には、約30km/h減速し、衝突回避を支援。また、車両に対しては、10km/h~最高速の幅広い速度域で作動し、例えば、停止車両に対し自車の速度が40km/hの場合には約40km/hの減速が可能。

レーンディパーチャーアラート(LDA)カメラによって走行車線の白線や黄線を認識し、車線逸脱の可能性を検知した場合にはブザーとディスプレイ表示でドライバーに警報を出すことで、車線逸脱による衝突事故の回避を支援。

オートマチックハイビーム(AHB)カメラによって対向車のヘッドランプ、または先行車のテールランプを検知し、ハイビームとロービームを自動で切り替えることで、他の車両のドライバーの眩惑を低減するとともに、夜間の前方視界確保を支援。

インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)※オプション アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステム。車庫入れなどの運転時、静止物への接近を表示とブザーで知らせる「クリアランスソナー」に、静止物との接触を緩和する機能を追加。ソナーはコンビニなどのガラスもしっかり検知。低速走行時(15km/h以下)に進行方向にある静止物を検知している場合、ハイブリッドシステム出力を抑制し、さらに距離が縮まると自動的にブレーキをかける。

ドライブスタートコントロール シフト操作時における急発進を抑制し、衝突時の被害軽減に寄与。

先行車発進告知機能 信号待ちや渋滞で先行車に続いて停止し、先行車の発進に気づかずそのままでいる場合には、ブザーとディスプレイ表示でお知らせ。

緊急ブレーキシグナル(ハザードランプ点滅式)

急ブレーキをかけると、ハザードランプが自動的に点滅。

新型ヴィッツのマイナーチェンジ 特別仕様車 価格について

特別仕様車 F“Safety Edition Ⅱ”

1KR-FE(1.0L) 2WD 1,373,760円

1NR-FKE(1.3L) 2WD 1,558,440円

1NR-FE(1.3L) 4WD 1,698,840円

特別仕様車 HYBRID F“Safety Edition Ⅱ”

ハイブリット 2WD 1,896,480円

特別仕様車F“Amie”

1KR-FE(1.0L) 2WD 1,513,080円

1NR-FKE(1.3L) 2WD 1,726,920円

1NR-FE(1.3L) 4WD 1,834,920円

特別仕様車 HYBRID F“Amie”

ハイブリット 2WD 2,007,720円

トヨタ ヴィッツについて

トヨタは新型ヴィッツのビックマイナーチェンジを行い2017年1月12日に発売した。
旧型モデルは2010年から販売が開始され、既に6年以上が経過。そこで今回のビックマイナーチェンジのタイミングでハイブリッドモデルの投入となる。実は海外モデルの旧型ヴィッツ「Yaris(ヤリス)」にはハイブリッドモデルが存在する。搭載されているエンジンはアクアのエンジンを採用。しかし日本ではヴィッツは販売台数も多く好調であり、別車種としてアクアを売り出すこともありハイブリッドモデルの導入は見送られてきた・・・

中日新聞より

2015年11月20日に名古屋の中日新聞の朝刊記事によると

2017年4月の消費税増税の前後にヴィッツハイブリッドの投入を固めたと報じている。価格は最も安いグレードで比べると、ヴィッツの方が約35万円安くヴィッツはアクアよりも小さく、ハイブリッドを搭載しても軽自動車に対して競争力のある価格にできるとしている。

ヴィッツについて

ヴィッツ 価格:118万1,520円〜195万2,640円

ヴィッツハイブリッド 価格:181万9800円〜223万7,760円

日本モデル新型ヴィッツ

欧州モデルの新型ヴィッツハイブリッド

新型ヴィッツ変更点について

フロント

主な変更箇所は、フロントバンパー・ロアグリル・ヘッドランプ・フォグランプカバー、ワイド&ローの構えを強調し、ダイナミックさ・低重心感を付与。

Bi-Beam LEDヘッドランプ(オートレベリング機能付・スモークメッキ加飾)をオプション設定し、ライン発光のLEDクリアランスランプとあいまって、精悍さを強調。主な変更箇所は、バックドア・バックドアガーニッシュ・リヤコンビネーションランプ・リヤバンパー・リヤワイパー、フロントビューと同様、ワイド&ローの構えを強調。

LEDライン発光テールランプをオプション設定。ストップランプに6個のLEDを組み込み、印象的なリヤビューを演出。サイド、ホイールデザインを一新し、変わり映え感を付与。

ヴィッツハイブリッド システムについて

ハイブリッドシステムはアクアやカローラハイブリッドに採用する1.5Lモデルの新しく小型化されたTHSⅡであれば全体の質量的にも問題がなく採用することが可能だ!!エンジンの熱効率やトランスミッションの伝達効率を向上させることで、パワートレーンシステム全体(エンジン・トランスミッション)で燃費は約25%、動力性能は約15%以上向上。これにより、燃費を劇的に向上させることが可能だ!!新型ヴィッツも同じシステム、同じハイブリッドシステムで行くなら同じ燃費向上が見込める。旧型アクアはJC08モード燃費全グレード37.0km/Lであるが新型ヴィッツは全グレードJC08モード燃費34.4km/L。

スペック直4 1.5Lエンジン+
モーター リダクション
機構付のTHSⅡ
最高出力74ps/4,800rpm
最大トルク11.3kgm /3,600 – 4,400 rpm
モーター最大出力61ps
モーター最大トルク17.2 kgm
駆動方式2WD
C08モード燃費33.4km/L

ヴィッツに予防安全技術「Toyota Safety Sense C」搭載

更に先進の予防安全技術「Toyota Safety Sense C」を搭載する。

新型ヴィッツ グレードについて

“Mパッケージ” 1KR-FE(1.0L)Super CVT-i 2WD(FF)

1,181,520円

F 1KR-FE(1.0L)Super CVT-i 2WD(FF)

1,325,160円

F 1NR-FKE(1.3L)Super CVT-i 2WD(FF)

1,481,760円

F 1NR-FE(1.3L)Super CVT-i 4WD

1,589,760円

“SMART STOPパッケージ” 1KR-FE(1.0L) 2WD(FF)

1,405,080円

Jewela 1KR-FE(1.0L)Super CVT-i 2WD(FF)

1,473,120円

Jewela 1NR-FKE(1.3L)Super CVT-i 2WD(FF)

1,703,160円

Jewela 1NR-FE(1.3L)Super CVT-i 4WD

1,811,160円

“SMART STOPパッケージ” 1KR-FE(1.0L)2WD(FF)

1,553,040円

U 1NR-FKE(1.3L)2WD(FF)

1,798,200円

U 1NR-FE(1.3L)4WD

1,906,200円

U“Sportyパッケージ” 1NR-FKE(1.3L) 2WD(FF)

1,952,640円

新型ヴィッツハイブリッド グレードについて

全グレード リダクション機構付のTHSⅡ(1NZ-FXE 1.5L)2WD(FF)

HYBRID F

1,819,800円

HYBRID Jewela

1,983,960円

HYBRID U

2,087,640円

“Sportyパッケージ”

2,237,760円

ヴィッツハイブリッドとアクアの差別化について

ここで最後に疑問になるのがアクアとの差別化である。アクアは元々、プリウスをベースに開発された車である!!新型ノートハイブリッド(EV)やマツダの新型デミオ EVとなるだろう。

新型ヴィッツ

旧型海外モデル ヴィッツ「Yaris(ヤリス)」

スペック新型 ヴィッツハイブリッド
全長3,905mm
全幅1,695mm
全高1,510mm
ホイールベース2,510mm
エンジン直4 1.5L+モーター
最高出力74ps/4,800rpm
最大トルク11.3kgm /3,600 – 4,400 rpm
モーター最大出力61 PS
モーター最大トルク17.2 kgm
JC08モード燃費34.4km/L
駆動方式2WD
価格181万9800円〜223万7,760円

今後新しい情報が入り次第お伝え致します。

トヨタニュースリリース

https://global.toyota/jp/detail/14681739/

https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/22724131.html

トヨタ

https://toyota.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

3列シート (167) 5ナンバー (45) 86 (21) 2017年フルモデルチェンジ (40) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (191) 2023年 フルモデルチェンジ (130) 2024年 フルモデルチェンジ (22) C-HR (23) e-POWER (78) GR (60) LEXUS NX (32) MAZDA3 (22) N-BOX (29) RAV4 (52) TNGA (156) X-TRAIL (30) アウトドア (118) アクア (28) アルファード (21) インプレッサ (25) エコカー (30) オープンカー (65) カスタムパーツ (44) カローラ (53) クラウン (35) クロスオーバー SUV (1145) クーペ (26) コンセプトカー (98) コンパクトカー (287) シエンタ (20) シビック (46) スクープ (54) ステップワゴン (23) ステーションワゴン (90) スポーツカー (296) スライドドア (190) セダン (358) セレナ (25) ターボ (40) ティーザー (30) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノア (21) ノート (33) ハイブリッド車 (471) ハッチバック (55) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (32) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (131) プリウス (64) マイナーチェンジ (411) マイルドハイブリッド (136) ミニバン (131) ヤリス (44) レヴォーグ (26) ロードスター (24) ワンボックス/バン (30) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 一部改良 (227) 日本未発売 (278) 東京オートサロン2020 (30) 東京オートサロン2023 (22) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (20) 特別仕様車 (224) 軽自動車 (219) 限定モデル (48) 電気自動車 (341) 高級車 (276)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次