日産 新型 ノート e-POWER ビックマイナーチェンジ Vモーショングリル採用 2016年11月2日発売

note e-power

日産は新型ノートのビックマイナーチェンジを行いハイブリッドモデル(e-POWER)を追加し2016年11月2日に発売した。

ノート価格:139~192万円

ノート e-POWER価格:179〜224万円

目次

新型ノート ビックマイナーチェンジについて

ノートはこれまで日産自動車九州で製造されてきたが、2016年9月から生産工場を追浜工場(神奈川県横須賀市)に移管した。そして2016年10月24日、追浜工場にて新型ノート e-POWERのオフライン式を開催した。マイナーチェンジをおこなう後期モデルとなるタイミングでの投入となる。日産はハイブリットカーとしては他社に比べ出遅れており、今回は日産の強みを生かす形となりレンジエクステンダーEVシステム「Pure Drive e-Power」EV(電気自動車)+レンジエクステンダー付き(発電用エンジン)を採用することとなった。エンジンの発電と回生ブレーキの発電でバッテリーに充電を行うシステムだEVの最大の弱点は航続距離(一充電走行距離)がカタログ値が旧型「リーフ」でJC08モード280kmである!!ガソリン車同様、280km走れることはなく200kmぐらいがいいところだろう!!しかし、これを解決してくれるのがレンジエクステンダーだ!!エクステリア変更Vモーショングリル、ブーメランシェイプのランプ(LEDプロジェクターロービームライト&LED DRLヘッドライト)フローティングルーフ等、最新のニッサンデザインランゲージを余すことなく表現している。更に、2014年10月10日発売が開始された、NISMOシリーズの第5弾モデル「ノートNISMO」も今冬にマイナーチェンジを行い。ハイブリッドモデルのノートNISMO、「新型ノート e-Power NISMO」を新ラインナップする。

新型ノート e-POWER (Range Extender:航続距離延長装置)

レンジエクステンダーとは、電気自動車(EV)に発電専用のエンジンを搭載することにより、航続距離を延ばすための装置。ハイブリッドカーがエンジンとモーターを使い分けながら走行するのに対して、レンジエクステンダーEVで車両の駆動に用いるのはモーターのみ。エンジンはあくまでもバッテリーを充電するためのみに使われる。EVでは航続距離が最大のネックといわれていますが、これを補完する技術として注目を集めている。搭載するバッテリーの容量をある程度まで抑えられるため車内スペースが確保できたり、バッテリーにかかるコストを抑えられるというメリットもある。

マツダは既に、排気量300ccのシングルロータリーエンジンを発電機として搭載した新型「デミオ REを発表しており旧型デミオEVは走行距離200km/Lだがそれを400km/Lまでupしたという。また、実はレンジエクステンダー搭載EVはすでにあり、BMWの「i3がすでに発売となっている。レンジエクステンダーもオプションで用意している。i3は、走行距離が130~160kmだが、排気量650ccの2気筒の発電用エンジンや容量9Lの燃料タンクを搭載する。レンジエクステンダーを使えば、走行距離を300kmまで伸ばすことが可能。

日本経済新聞の1月3日の記事にも日産自動車は電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)の拡充に乗りだす。2016年度にもEVを2車種発売するほか、主力の小型車「ノート」にHVを加える。旧型ノートの発売日は2012年9月3日に販売開始。

2012年度下半期(2012年10月 – 2013年3月)並びに2013年上半期(2013年1月 – 6月)の販売台数においてもハイブリッド車を除くガソリン登録車でナンバーワンの売り上げを記録した。また、2013年次のRJCカー・オブ・ザ・イヤーも受賞している。旧型では1.5Lから1.2L・直列3気筒にダウンサイジングされ、直噴ミラーサイクルエンジンと高効率スーパーチャージャーを組み合わせを採用&アイドリングストップによりJC08モード燃費26.2km/Lである。これは、旧型ホンダ・フィットの1.3Lガソリンモデルとほぼ燃費に差がない。むしろ、スーパーチャージャーにより1.5Lクラスと同等な分、ノートに軍配があがるともいえる。しかし、他社ではハイブリッドの採用により、トヨタ・アクアがJC08モード燃費37km/L。ホンダ・フィットがJC08モード燃費36.4km/Lと車体価格は違うがかなりの燃費差となっている。これもあり今回のハイブリッドモデルの投入を決めたのではないかと思われる。

新型ノート e-POWER スペック

アクア越えの日産らしいハイブリッドモデルとなりそうだ!! 価格は179〜221万円前後となるが「クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金(CEV補助金)」対象車両となるはずだがどの程度の補助金が金額は確定していない。もちろんガソリンモデルも発売される。レンジエクステンダーEVシステム「Pure Drive e-Power」モデルはガソリンモデルに比べ約100kg程増える様子だ。

エンジンの発電と回生ブレーキの発電でバッテリーに充電を行う。JC08モード燃費37.2km/Lだ。更に、リーフと同じモーターを採用することから走り出しはGT-Rにも負けないと言われており、退屈しない街乗りもキビキビ走ることができる車となりそうだ!!新型 リーフ 対 180SX (SPORTS CAR) リーフのほうが速い!!プロモーション動画も公開されている。

スペック 新型ノート 新型 ノート
e-POWER
全長 4,100mm
全幅 1,695mm
全高 1,525mm
ホイールベース 2,600mm
エンジン 直列3気筒1.2L 
スーパーチャージャー
直列3気筒1.2L
エンジン
直列3気筒1.2L
エンジン+モーター
最高出力 72kW(98PS)/
5,600rpm
58kW(79PS)/
6,000rpm
58kW(79PS)/
5,400rpm
最大トルク 142Nm(14.5kgm) /
4,400rpm
106Nm(10.8kgm) /
4,400rpm
103Nm(10.5kgm)/
3,600-5,200rpm
モーター
最大出力
80kW(109PS)/
3,008-10,000rpm
モーター
最大トルク
254Nm(25.9kgm)/
0-3,008rpm
定格出力 70kW(95PS)
トランス
ミッション
エクストロニック
CVT
(無段変速機)
エクストロニック
CVT
(無段変速機)
バッテリー リチウムイオン
バッテリー
駆動方式 2WD(FF)/4WD 2WD(FF)
乗車定員 5名
車両重量 1365kg 1040kg 1170kg〜1310kg
JC08モード燃費 26.2km/L  23.4km/L 28.8〜37.2km/L
WLTCモード燃費
価格 139~192万円 179〜224万円

先進技術エマージェンシーブレーキ パッケージを標準搭載

前方安全支援

エマージェンシーブレーキ フロントカメラで前方の車両や歩行者を検知。衝突の可能性が高まるとメーター内のディスプレイ表示やブザーによりドライバーに回避操作を促す。万一、ドライバーが安全に減速できなかった場合には、緊急ブレーキを作動させて衝突を回避、または衝突時の被害や傷害を軽減する。エクストレイルは、「ぶつからないクルマ」にこだわり、衝突回避性能を向上するための最先端テクノロジーを積極的に採用している。

前後方安全支援

踏み間違い衝突防止アシスト 駐車操作などで、クリープ走行を含む低速走行時、進行方向に壁などの障害物がある場合に、万一ブレーキ操作が遅れ障害物と衝突する危険を察知したり、アクセルペダルをブレーキペダルと間違えて踏み込んでしまったときに、ドライバーにメーター内のディスプレイ表示とブザーで警告。さらに、自動的にエンジン出力やブレーキを制御することで、障害物への衝突防止や過度の加速の防止を支援する。壁はもちろん、コンビニなどのガラスも認識し、前進時にも後退時にも衝突回避をアシストする。

側方安全支援

LDW(車線逸脱警報) フロントカメラによりレーンマーカーを検知し、意図せずに走行車線から逸脱しそうな場合、メーター内のディスプレイ表示とブザーで注意を喚起する。

進入禁止標識検知 フロントカメラにより前方の車両進入禁止標識を検知し、進入禁止路へ進入する可能性がある場合に、ドライバーにメーター内のディスプレイ表示とブザーで知らせる。

新型ノート グレードについて

直3 1.2L エンジン S / X / MEDALIST X 車両重量:1040kg

価格:1,393,200~1,627,560円

直3 1.2L スーパーチャージャー モデル X DIG-S/MEDALIST 車両重量:1365kg

価格:1738,800~1,985,040円

直3 1.2Lエンジン 4WD(モーターアシスト方式)モデル X FOUR

価格:1,711,800~1,929,960円

モーターEM57+直列3気筒DOHC1.2Lエンジン 「HR12DE」(発電用)モデル e-POWER S(約1,000kmの走行が可能なモデル)

・インテリジェントキー

・パワーウィンドウ<フロントドア>リアドア 手動式

・後席ヘッドレスト(2個)

・185/65R15 88Hタイヤ&15インチフルホイールカバー

・エンジンイモビライザー

・リヤ間けつ式ワイパー

・マニュアルエアコン

・リヤドアポケット

・エマージェンシーブレーキ

・LDW(車線逸脱警報)

・ガソリンタンク容量35L

車両重量:1170kg

JC08モード燃費37.2km/L

価格:1,772,280円

e-POWER X

e-POWER S装備プラス

・スーパーUVカット断熱グリーンガラス<フロントドア>

・プライバシーガラス<リアドア、リヤサイド、バックドア>

・オートライトシステム

・サイドターンランプ付電動格納式リモコンカラードアミラー

・リヤ間けつ式ワイパー

・パワーウィンドウ<フロントドア・リアドア>

・運転席・助手席バニティミラー

・マップランプ

・ピアノ調センタークラスターフィニッシャー

・オートエアコン

・フロント2スピーカー

・メッキインナーだハンドル

・アシストグリップ<助手席・後方席>

・運転席シートリフター(ラチェット式)

・後席ヘッドレスト(3個)

・リヤ可倒式シート(6:4分割)

・リアドアポケット

・185/70R14 88Sタイヤ&14インチフルホイールカバー

・ガソリンタンク容量41L

車両重量:1210kg

JC08モード燃費34.0km/L

価格:1,959,120円

e-POWER MEDALIST

e-POWER X装備プラス

・LEDヘッドランプ

・フォグランプ

・本革巻3本スポークステアリング

・ブラウンフィニッシャー<センタークラスターサイド・シフトベース・パワーウィンドウ>

・ピアノ調センタークラスターフィニッシャー<エアコン吹き出し口>

・助手席シートバックポケット

・シート地 (ジャカード織物/合皮)

・ドアトリム地<フロントドア・リアドア>

・運転席&後席アームレスト

・ラゲッジルームランプ

・メダリスト専用外装

・ヒーター付きドアミラー

・185/65R15 88タイヤ&15インチアルミホイール

車両重量:1220kg

JC08モード燃費34.0km/L

価格:2,244,240円

※価格と装備はメーカーの正式カタログ表記ではないので、正式発表の数値と異なる場合があります。

カラー5色の新色を加え、多彩な13色のボディカラーバリエーション

(プレミアムコロナオレンジは、e-POWER専用色)

ギャラクシーゴールド 新色

オリーブグリーン 新色

ガーネットレッド 新色

ソリッドホワイト 新色

スーパーブラック

ダークメタルグレー

ブリリアントシルバー

シャイニングブルー

ソニックブルー

ナデシコピンク

インペリアルアンバー

ブリリアントホワイトパール

note e-power
新型ノートe-POWER専用 新色の「プレミアムコロナオレンジ」
北米モデル 新型アルティマ (ティアナ)

フェイスリフトを一新し、Vモーショングリルを採用した新型 ティアナ (アルティマ)

今後新しい情報が入り次第お伝え致します。

日産ニュースリリース

https://newsroom.nissan-global.com/releases/161102-02-j?lang=ja-JP

https://newsroom.nissan-global.com/releases/161102-01-j?lang=ja-JP

note e-power

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

3列シート (165) 5ナンバー (45) 86 (21) 2017年フルモデルチェンジ (40) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (190) 2023年 フルモデルチェンジ (108) C-HR (23) e-POWER (74) GR (60) LEXUS NX (32) MAZDA3 (20) N-BOX (28) RAV4 (52) TNGA (156) X-TRAIL (29) アウトドア (112) アウトバック (19) アクア (28) アルファード (20) インプレッサ (22) エコカー (30) オープンカー (65) カスタムパーツ (44) カローラ (53) クラウン (30) クロスオーバー SUV (1093) クーペ (26) コンセプトカー (95) コンパクトカー (273) シエンタ (20) シビック (45) スクープ (53) ステップワゴン (23) ステーションワゴン (88) スポーツカー (286) スライドドア (178) セダン (341) セレナ (23) ターボ (40) ティーザー (30) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノア (21) ノート (32) ハイブリッド車 (449) ハッチバック (54) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (30) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (126) プリウス (62) マイナーチェンジ (404) マイルドハイブリッド (130) ミニバン (126) ヤリス (43) レヴォーグ (26) ロードスター (24) ワンボックス/バン (29) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 一部改良 (217) 日本未発売 (251) 東京オートサロン2020 (30) 東京オートサロン2023 (22) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (19) 特別仕様車 (221) 軽自動車 (210) 限定モデル (48) 電気自動車 (316) 高級車 (251)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次