MENU

マツダ 新型 デミオ 商品改良 「DE精密過給制御」採用 静粛性の向上などを行い 2015年12月24日発売

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。

マツダは新型デミオの商品改良を行い全国の販売店を通して2015年12月24日に販売を開始した。価格は135万円~224万6400円。

目次

新型デミオの商品改良について

SKYACTIV-D 1.5搭載車では、エンジンのノック音を抑制する「ナチュラル・サウンド・スムーザー」を設定し静粛性を向上させることで、ドライバーが運転に集中しやすい環境をつくり出しました。また、新たに「DE精密過給制御」という、軽負荷領域でのアクセル操作に対してクルマがリニアに反応する緻密なエンジン制御を行うとともに、SKYACTIV-G 1.3搭載車を含む全車において電動パワーステアリングの応答初期のコントロール性を向上させ、「人馬一体感」を進化させました。さらに、シャークフィンアンテナ、シートヒーターなどの装備を追加しました(グレード/オプション別装備)。また、SKYACTIV-G 1.3搭載車では新グレード「13S Touring」を追加しました。

特別仕様車「BLACK LEATHER LIMITED」は、「13S Touring L Package」、「XD Touring L Package」をベースに黒色の本革シートを採用した、「デミオ」の「スタイルコレクション」コンセプトの第3弾です。黒を基調に、グレーのメカニカルなファブリックとシルバーのストライプやステッチを効果的に使い、シックでクールな大人の世界を表現しました。また、本革はしなやかな手触りのものを使用し、上質な使い心地を提供しています。マツダは、「お客さまの人生においてかけがえのない存在となり、お客さまと特別な絆を持ったブランドになること」を目指しています。常にあるべき理想の姿を追い求め、モデルチェンジなどのタイミングにとらわれず、各モデルの熟成、深化を図ってまいります。

静粛性の向上

SKYACTIV-D 1.5搭載車に、「ナチュラル・サウンド・スムーザー」を設定し、上質なエンジンサウンドを提供。SKYACTIV-G 1.3搭載車に、トノカバーとフロントウインドシールド遮音ガラスを採用し、車外騒音の侵入を効果的に遮音。

「人馬一体感」の向上

SKYACTIV-D 1.5搭載車にエンジンのトルク応答を緻密にコントロールする「DE精密過給制御」を行い、軽負荷領域でのアクセル操作に対してのクルマの反応がよりダイレクトになるよう設定。電動パワーステアリング制御の改良により、操舵初期の車両コントロール性を向上。コーナーでの操作性と直進時の安定性が向上。

質感と快適性の向上

シャークフィンアンテナを採用。スイッチで3段階の温度調整が可能なシートヒーターを運転席と助手席に採用。スタイリッシュなフォルムのフラットワイパー(フロント)を採用。グレードの追加:SKYACTIV-G 1.3搭載車に新グレード「13S Touring」を追加設定。特別仕様車「BLACK LEATHER LIMITED」の商品概要は以下のとおり、ベース車「13S Touring L Package」(2WD/4WD)、「XD Touring L Package」(2WD/4WD)

特別装備

特別仕様車「BLACK LEATHER LIMITED」専用インテリア(本革シート)CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ)

特別仕様車「BLACK LEATHER LIMITED」

特別仕様車「BLACK LEATHER LIMITED」インテリア

マツダ

https://www.mazda.co.jp/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次