MENU

ダイハツ 新型 ハイゼットキャディ (ウェイク バン) 2シーター 最大積載量は150kg 2016年6月13日発売

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
hijet

ダイハツは新型ウェイクをベースにした商用バンモデル、新型「ハイゼットキャディ」を2016年6月13日に発売した。価格:118万8000円~154万4400円。

目次

新型 ハイゼットキャディについて

新型ウェイクをベースにしているが、商用車であるハイゼットシリーズとして発売される。10代目の旧型ハイゼットカーゴは完全な商用車で2シーター、最大積載量350kgである。新型ハイゼットキャディーはウェイクベースに2シーター化しており最大積載量150kgとなった。

新型ハイゼットキャディーはJC08モード燃費25.0km/Lそれに対し旧型ハイゼットカーゴJC08モード燃費17.2km/Lである。燃費ではかなりの優位性がある。さらに、新型ウェイクのマイナーチェンジで搭載されている先進技術を取り入れ「スマートアシストⅡ」が採用される。(レーザーセンサーとソナーセンサーに加えてカメラを搭載。)スマートアシストIIはJNCPN予防安全評価最高ランク獲得している。

スマートアシストⅡについて

衝突警報機能(対歩行者)約4~50km/h で走行中、前方に歩行者を認識し、衝突の危険性があると判断した場合に、ブザーとメーター内の警告灯でドライバーに危険を警告。

車線逸脱警報機能約60km/h 以上で走行中に、ウィンカーを出さずに、走行している車線から車両がはみ出しそうになると、ブザーとメーター内の警告灯でドライバーに危険を警告。

衝突回避支援ブレーキ機能 従来は、約4~30km/h で走行中に前方車両を認識し、衝突の危険性が高まった場合に、緊急ブレーキが作動することで、被害軽減や衝突回避を支援今回は、約4~50km/h で走行中に前方車両を認識し、衝突の危険性が高まった場合に、緊急ブレーキが作動し、被害軽減や衝突回避を支援。

衝突警報機能(対車両)従来は約4~30km/h で走行中に前方の車両を認識していたが、スマートアシストⅡでは、約4~100km/h での走行中に前方の車両を認識し、衝突の危険性があると判断した場合に、ブザーとメーター内の警告灯でドライバーに危険を警告。

新型 ハイゼットキャディ グレード価格について

D CVT 2WD(FF)1,188,000円

D 4WD 1,312,200円

D“SA II” 2WD(FF) 1,252,800円

D“SA II” 4WD 1,377,000円

D“デラックス” 2WD(FF) 1,258,200円

D“デラックス” 4WD 1,382,400円

D“デラックス SA II” 2WD(FF) 1,323,000円

D“デラックス SA II” 4WD 1,447,200円

X 2WD(FF) 1,355,400円

X 4WD 1,479,600円

X“SA II” 2WD(FF) 1,420,200円

X“SA II” 4WD 1,544,400

新型 ハイゼットキャディ 比較について

スペック新型ハイゼット
キャディ
ハイゼット
カーゴ
スズキ
エブリイ
荷室長1,310mm1,755mm1,820mm
荷室長
(助手席タンブル時)
1,905mm2,630mm2,630mm
荷室幅1,210mm1,270mm1,280mm
荷室間口幅880mm1,335mm1,340mm
荷室高1,235mm1,210mm1,240mm
荷室長床面地上高595mm635mm650mm
後席ドア開口高さ1,286mm1,190mm1,255mm
後席ドア開口幅560mm770mm775mm

ラゲージアンダートランク
使用時荷室高

1,485mm--

助手席後方アンダートランク
使用時荷室高

1,455mm--
最大積載量150kg350kg350kg

新型 ハイゼットキャディ スペックについて

スペック 新型ハイゼットキャディ
全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,850mm
ホイールベース 2,455mm
エンジン 直3 DOHC 660cc 直3 DOHC 660ccターボ
最高出力 38kW (52PS)/6,800rpm 47kW (64PS)/
6,400rpm
最大トルク 60Nm (6.1kgm)/
5,200rpm
92Nm (9.4kgm)/
3,200rpm
駆動方式 2WD/4WD
JC08モード燃費 22.4 km/L-25.0km/L
車両重量 970-1020kg

ダイハツ

https://www.daihatsu.co.jp/top.htm

hijet

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次