2024年5月28日、マルチパスウェイでのカーボンニュートラルの実現に向け、トヨタ自動車株式会社(トヨタ)、株式会社SUBARU(スバル)、マツダ株式会社(マツダ)の3社は、電動化に適合する新たなエンジン開発を三社三様で宣言しました。
新たなエンジンでは、モーターやバッテリーなどの電動ユニットとの最適な組み合わせを目指します。また、エンジンの小型化によるクルマのパッケージ革新に加え、多様なカーボンニュートラル燃料(CN燃料)にも対応する事で内燃機関でのカーボンニュートラルを実現します。3社はこれまで、各ブランドを象徴する個性的なエンジン開発を通じて、お客様の多様なライフスタイルの実現の一助を担ってきました。
スバル、トヨタ、マツダの3社は、カーボンニュートラル実現に向け、それぞれ独自の電動化に適した新エンジン開発を宣言しました。
新エンジンの特徴
- モーターやバッテリーとの最適な組み合わせ
- エンジンの小型化によるクルマのパッケージ革新
- 多様なカーボンニュートラル燃料(CN燃料)への対応
- 高効率・高出力
- 厳しい排気規制への対応
トヨタの高効率エンジン
新エンジンは1.5L4気筒エンジンなどを公開しました。エンジンの小型化によるクルマのパッケージ革新、高効率・高出力、でありながら燃費改善されるといいます。
さらに新エンジンは1.5L4気筒ターボエンジンの場合、従来の2.5Lエンジンと1.5Lターボエンジンのを比較してエンジン出力がほぼ変わらず、厳しい排出規制をクリアできるといいます。
新エンジンの2.0L 4気筒エンジンは現在の2.4Lエンジンと比較してこちらも小型化と比較してエンジン出力がほぼ変わらず、厳しい排出規制をクリアできるといいます。
電動化時代では、エンジンがモーターをアシストするのではなく、モーターが主役となり、エンジンがサポート役になります。これにより、エンジンの出力を抑えることができ、エンジンのストロークを短くすることが可能になります。その結果、エンジン自体の高さを低くすることができるそうです。
マツダの2ローターロータリー
小型・軽量ながら高出力を実現。現在は発電機として活用。多様なカーボンニュートラル燃料(CN燃料)への対応しています。
新時代の電動化ユニット「ROTARY-EV SYSTEM CONCEPT(ONE ROTOR)」横置き、発電用のシングルローターと新たな電気駆動ユニットの組み合わせ。MX-30 Rotary-EVよりもコンパクト。
「ROTARY-EV SYSTEM CONCEPT(TOW ROTOR)」縦置き、発電用の2ローターと新たな電気駆動ユニットの組み合わせ。低重心のプロポーションを実現するユニット。スポーツカーなどに採用を視野に入れている。
スバルの新型ハイブリッドシステム
スバルの新型ハイブリッドシステムはシリーズ式のハイブリッドシステム「THS(TOYOTA Hybrid System)」を採用しました。スバルのアイデンティティとして今後も水平対向エンジンを残していくという。
新エンジンの目的
- エンジン単体ではなく、電動ユニットとの連携で最適な性能を発揮
- エンジンフードの小型化によるデザイン性・空力性能向上と燃費改善
- e-fuel、バイオ燃料、液体水素など多様なCN燃料に対応しカーボンニュートラルを実現
厳しい排気規制への対応 欧州の排ガス規制 ユーロ7とは
厳しい排気規制への対応として話題となるのがユーロ7です。ユーロ7欧州委員会が提案した新しい自動車排出ガス規制です。この規制は、欧州における大気汚染と環境負荷の軽減を目的としており、従来のユーロ6よりもさらに厳しい基準が設定されています。
ユーロ7は2022年11月に欧州委員会によって2025年7月1日から乗用車および小型商用車に適用2027年7月1日から大型車両に適用と提案された後、導入は欧州委員会が提案した2025年よりも先送りすることとし、乗用車・バンでは2028年1月からの導入となりました。さらにトラックのNOx規制について、提案内容より緩和するべきだとする見解が出されました。
出典:REUTERS「EU排ガス新規制案「ユーロ7」後退へ、欧州議会が一部緩和や導入先送り方針」
出典:JETRO「EU、次期排ガス規制案「Euro 7」に政治合意、内容は欧州委案から後退」
3社のCEOのコメント
各社CEOは、カーボンニュートラル実現に向けた新エンジン開発への決意を表明し、今後も協力しながら技術を磨き、日本の自動車産業を盛り上げていくと述べました。3社は、今後も「競争」と「共創」を両立させながら、カーボンニュートラル実現を目指し、日本の自動車産業の未来を築いていくとしています。
トヨタ 代表取締役社長・CEO 佐藤 恒治
カーボンニュートラルに貢献する多様な選択肢をお客様にご提供していくために、未来のエネルギー環境に寄り添ったエンジンの進化に挑戦してまいります。志を共有する3社で、切磋琢磨しながら技術を磨いてまいります。
SUBARU 代表取締役社長・CEO 大崎 篤
カーボンニュートラル社会の実現は、日本の産業界・社会全体で取り組む課題です。私たちはクルマの電動化技術を磨くと共に、カーボンニュートラル燃料の活用に向けて、水平対向エンジン自身もさらに磨きをかけます。これからも志を同じくする3社で日本のクルマづくりを盛り上げてまいります。
マツダ 代表取締役社長・CEO 毛籠 勝弘
電動化時代における内燃機関を磨き、マルチパスウェイでカーボンニュートラルの実現可能性を広げ、お客様がワクワクするクルマを提供し続けます。電動化やカーボンニュートラル燃料と相性の良いロータリーエンジンを社会に広く貢献できる技術として育成できるよう、共創と競争で挑戦してまいります。
編集部から一言
スバルのボクサーエンジン、トヨタの直列4気筒エンジン、マツダのロータリーエンジンなど、各社が独自の「シグネチャー」パワートレインの開発を続けることが発表されました。これにより、各メーカーがユニークなエンジンを適材適所に採用し、3社の連携によって新しいモデルが生まれることが期待されています。
特に、2024年秋に発売されるクロストレックは、今回発表されたエンジンの中で初めて採用されるモデルとなるので、非常に楽しみです。
トヨタニュースリリース
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/40850076.html
マツダニュースリリース
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2024/202405/240528a.pdf
スバルニュースリリース