MENU

アストンマーティン 新型「ヴァンテージ」2025年モデル マイナーチェンジ 最高出力665PSへ 2024年2月12日発表

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
2025 Aston Martin Vantage

アストンマーティンは2025年モデルの「ヴァンテージ」のマイナーチェンジを行い、内外装ともに大幅なアップデートを受け、2024年2月12日(現地時間)発表した。エキサイティングな内燃機関スポーツカーの時代はまだ終わっていないことを証明する、圧倒的なパワーと洗練されたデザインを兼ね備えている。2024年第1四半期から生産が開始される予定で、納車は2024年第2四半期以降から始まる。

目次

アストンマーティン 新型「ヴァンテージ」2025年モデル

アストンマーティンはこのモデルを、「74年の歴史の中で最もドライバー重視で最速のヴァンテージ」と表現。スペックシートを見れば、その言葉が誇張ではないことがわかる。2025年型ヴァンテージに搭載されるのは、徹底的に改良された4.0L ツインターボチャージャーV8エンジン。最高出力665PS、最大トルク800Nmを発生し、従来モデルと比べて153馬力、115Nmの大幅な向上を実現。アストンマーティンのエンジニアたちは、カムプロファイルの変更、圧縮比の最適化、大型ターボチャージャーの採用、冷却システムの強化により、このV8エンジンの出力とトルクを大幅に向上させることに成功。

エンジンと組み合わされるのは、おなじみの8速ZFオートマチックトランスミッション。後輪を駆動し、0-96km/h加速3.4秒、最高速度325km/hという驚異的なパフォーマンスを発揮します。さらに、新しいローンチコントロールシステムと調整可能なトラクションコントロールシステムにより、加速性能がさらに向上。重量配分は完璧な50:50 としている。

2025年型ヴァンテージは、アストンマーティンの伝統と革新が融合した、まさに究極のスポーツカーと言えるでしょう。

アストンマーティン 新型「ヴァンテージ」2025年モデル 主な改良点

4.0L ツインターボチャージャーV8エンジンは最高出力665ps、最大トルク800Nm(従来モデル比+155ps +115Nm)と大幅にスペックアップし、新しいローンチコントロールシステムや調整可能なトラクションコントロールシステムを採用。

タイヤにはフロントが275/35、リアが 325/30の特注のミシュランパイロットスポーツ5Sを巻いた21インチ鍛造ホイールが標準装備。鋳鉄製ブレーキディスクも標準装備、カーボンセラミックブレーキはオプションであり、パフォーマンスが向上するだけでなく、27kg相当のバネ下重量も軽減される。先進的なビークルダイナミクス制御システム最新のESPシステムと連携して動作する電子リアディファレンシャルなどがある。

インテリアも変更されており、ダッシュボードは全面的に見直され、新しい10.25インチインフォテインメントシステムが組み込まれ、多数の物理ボタンとスイッチが追加。 11スピーカー、390wのオーディオ システムが標準装備、オプションでBowers&Wilkinsの15スピーカー、1,170wシステムを採用する。

アストンマーティン 新型「ヴァンテージ」2025年モデル スペック

スペック「ヴァンテージ」
2025年モデル
エンジン4.0L V8 ツインターボ
チャージャー
最高出力最高出力665ps
(従来モデル比+155ps)
最大トルク最大トルク800Nm
(従来モデル比+115Nm)
トランスミッション8速ZFオートマチック
駆動方式後輪駆動
乗車定員2名
0-96km/h加速3.4秒
0-100km/h3.5秒
最高速度325km/h

アストンマーティン 新型 ヴァンテージ フルモデルチェンジ 2017年11月21日発表

【2024年】 速い車はこれだ! 0-100km/h加速 ランキング 国産・輸入車 世界トップ40

アストンマーティン ニュースリリース

https://media.astonmartin.com/introducing-new-vantage-engineered-for-real-drivers/

2025 Aston Martin Vantage

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次