MENU

フルモデルチェンジする日産 新型「リーフ」 クロスオーバーSUVとして登場 注目モデルのボディカラーを徹底予想!

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
2025-nissan-new-leaf

日産の主力EV「リーフ」が、待望のフルモデルチェンジを迎え、クロスオーバーSUVスタイルへと生まれ変わる可能性が高まっています。予想される発表・発売時期は2025年10月にかけてと見込まれており、コンセプトカー「チルアウト」を彷彿とさせるスタイリッシュなデザインと、進化したEV性能に大きな期待が寄せられています。

あわせて読みたい
日産 新型 リーフ フルモデルチェンジ 3代目 クロスオーバー化でまさにミニアリア 2025年10月発売 日産自動車は、電気自動車(EV)「リーフ」のフルモデルチェンジを行い、2025年10月に発売します。3代目となる今回のフルモデルチェンジでは、従来のハッチバックスタイ...
あわせて読みたい
2025年10月 日本発売か? 日産 新型リーフ フルモデルチェンジ!気になるサイズは?従来モデルやライバ... 2025年10月にも日本発売が予想されているフルモデルチェンジした日産の新型リーフ。世界的なEVのパイオニアであるリーフが、クロスオーバースタイルへと大きな変貌を遂...

すでに世界中でEVの代名詞的存在となっているリーフですが、今回のフルモデルチェンジでは、デザイン、プラットフォーム、バッテリー技術など、多岐にわたる刷新が予想され、多くのEVファンや乗り換え検討者の注目を集めています。

新型リーフの購入を検討している方にとって、ボディカラー選びは所有する喜びを左右する重要なポイントです。そこで、この記事では、現時点で予想されるボディカラーの情報に基づいて、新型リーフの魅力をさらに深く掘り下げていきます。

現行リーフや、同じく日産のEVである「アリア」「サクラ」の人気カラーを参考に独自調査した人気色ランキングTOP3(予想)に加え、EVにおけるリセールバリュー、後悔しないための注意点、汚れが目立ちにくいカラー、飽きのこないカラーなど、ボディカラー選びに役立つ情報を盛り込みました。

この記事を読めば、きっとあなたにぴったりの新型リーフのボディカラーが見つかるはずです。

目次

新型リーフボディカラー情報まとめ(予想)予想されるボディカラーラインナップ

現時点では公式な発表はありませんが、コンセプトカー「チルアウト」や、現行リーフ、アリア、サクラのカラーラインナップ、そして近年のデザイントレンドから、以下のようなカラーバリエーションが予想されます。

  • 単色:
    • ピュアホワイトパール / ブリリアントホワイトパール系: 定番かつEVのクリーンなイメージを強調するホワイト。
    • ミッドナイトブラック / スーパーブラック系: 精悍で都会的な印象を与えるブラック。
    • ダークメタルグレー / ステルスグレー系: 落ち着きと先進性を両立するグレーメタリック。
    • バーガンディー系: 上質さと深みを感じさせる、アリアにも採用されているカラー。
    • アクアブルー / スカイブルー系: 日産のEVによく見られる、爽やかで先進的なブルー。
    • カッパー系(アカツキ-サンライズカッパーなど): アリアで人気の、日の出をイメージした先進的で印象的なカッパー。新型リーフのアイコンカラーとなる可能性も。
  • 2トーン:
    • ブラックルーフとの組み合わせ: アリアやサクラで人気の、ルーフをブラックにしたスタイリッシュな2トーン。各ボディカラーとの組み合わせが設定される可能性。
      • 例:ホワイトパール × ブラックルーフ、カッパー × ブラックルーフ、ブルー × ブラックルーフなど。

現行リーフの人気カラー

日産公式サイトのデータを見ると、現行リーフでは以下のような色が人気を集めている傾向があります。

  1. ミッドナイトブラック
  2. ピュアホワイトパール
  3. オーロラフレアブルーパール

(参考)日産の他EV(アリア、サクラ)の人気カラー

  • アリア: ブリリアントホワイトパール、ミッドナイトブラック、アカツキ-サンライズカッパーなどが人気。
  • サクラ: ホワイトパール、ブラック、ソルベブルー、暁-アカツキ-サンライズカッパーなどが人気。2トーンカラーも好評。

これらの情報から、新型リーフでも、定番の白・黒に加え、アリアで採用されているような先進的なカッパー系や、日産らしいブルー系の人気が高まることが予想されます。


リセールバリューの高いボディカラーとは?

EVの購入を検討する際、リセールバリュー(再販価値)も気になるポイントです。一般的に、EVもガソリン車と同様に、白、黒、シルバー/グレーといった定番色が中古車市場で需要が高く、リセールバリューが高い傾向にあります。

特に、パールホワイトやブラックは、幅広い層に受け入れられやすく、安定した人気を保っています。

新型リーフは、デザイン性が大きく向上すると予想されるため、アリアのアカツキ-サンライズカッパーのような、そのモデルを象徴するような新色や、スタイリッシュな2トーンカラーも、一定の人気とリセールバリューを維持する可能性があります。

リーフは世界的に販売台数の多いEVであり、新型モデルへの期待感も高いため、どのボディカラーを選んでも、一定のリセールバリューは期待できると考えられますが、より有利な条件を望む場合は、白・黒系の定番色を選択するのが無難かもしれません。


現行リーフや他EVの人気カラーから予想する、新型リーフ の人気色TOP3

現行リーフ、アリア、サクラの人気カラーや、一般的なカラートレンドを参考に、新型リーフで人気が出そうなカラーを予想してみました。

新型リーフ 人気カラー予想 TOP3

  1. ピュアホワイトパール / ブリリアントホワイトパール系 (単色 or ブラックルーフ2トーン):
    • 理由: EVのクリーンなイメージに合致し、老若男女問わず最も支持されやすい定番色。2トーンによるスタイリッシュさも加われば、さらに人気が高まる可能性。
  2. ミッドナイトブラック / スーパーブラック系 (単色 or ブラックルーフ2トーン):
    • 理由: 引き締まった精悍な印象を与え、高級感も演出できる。汚れは目立ちやすいものの、根強い人気を誇る。こちらも2トーン設定があれば人気が出そう。
  3. カッパー系 (アカツキ-サンライズカッパーなど) (単色 or ブラックルーフ2トーン):
    • 理由: アリアでその先進性と美しさが評価されているカラー。新型リーフのデザインコンセプトを象徴する色として採用されれば、個性を求める層を中心に人気を集める可能性大。

これらに次いで、アリアにも設定のあるバーガンディー系や、日産らしいブルー系、汚れの目立ちにくいグレー系なども一定の人気を得ると考えられます。


新型リーフのボディカラー選びで後悔しないために:3つの注意点

ボディカラーは、クルマの印象だけでなく、日々の使い勝手にも影響します。後悔しないボディカラー選びのために、以下の3つの点に注意しましょう。

  1. 後悔しやすいボディカラー(可能性):
    • ブラック系: 傷や汚れ(特に水垢や埃)が目立ちやすい。夏場は太陽熱を吸収しやすく、車内温度が上がりやすい傾向がある。
    • ホワイト系: 水垢や泥はね、鉄粉などの汚れが目立ちやすい。こまめな洗車が必要になる場合がある。
    • 鮮やかすぎる色(レッド、イエローなど): 個性が強い反面、飽きがきたり、将来的に色褪せが気になったりする可能性も(ただし、近年の塗装技術は向上している)。周囲の目が気になる場合もある。
  2. 汚れが目立たないボディカラー:
    • シルバー / グレー系: 中間色であるため、砂埃や多少の傷が比較的目立ちにくい。洗車の頻度を抑えたい場合に有利。
    • パールホワイト系: 汚れは付着するが、メタリックやパール系の輝きが汚れを目立ちにくくする効果も期待できる。ただし、黒系の汚れは目立つ。
  3. 飽きのこないボディカラー:
    • ホワイト系、ブラック系、シルバー/グレー系: 長年愛される定番色であり、流行り廃りが少ない。シンプルで飽きが来にくい。
    • 落ち着いたブルー系やグリーン系(設定されれば): 上品で洗練された印象を与え、長く付き合える可能性のあるカラー。ただし、最終的には個人の好みが大きい。

編集部から一言

この記事では、フルモデルチェンジが予想される日産 新型リーフについて、予想されるボディカラーラインナップや人気色、リセールバリュー、選ぶ際の注意点などを解説しました。

新型リーフは、クロスオーバーSUVへとスタイルを変え、デザインや性能面での大きな進化が期待される注目のEVです。ボディカラー選びは、そんな新型リーフとのカーライフをより豊かにするための大切な要素です。

定番色を選ぶ安心感、先進的なカラーで個性を表現する楽しさ、汚れの目立ちにくさやリセールバリューといった実用性など、様々な視点から検討し、あなたのライフスタイルや好みにぴったりの一台を見つけてください。正式発表を心待ちにしましょう!

2025-nissan-new-leaf

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

執筆者

KAZUのアバター KAZU 編集長

サイト運営12年目となりました。車(クルマ)に関する記事は6000本以上書いてきました。新車・中古車、各メーカー、日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。多くの新型車種の予想も当ててきています。フォローお願い致します。

目次