MENU

ホンダ CES 2025で量産型EV「0シリーズ」プロトタイプを世界初公開!~未来への扉を開く革新的な技術とサービス~

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
Honda-0-Saloon-Honda-0-SUV

2025年1月7日、ネバダ州ラスベガスで開催された世界最大級のテクノロジー見本市「CES 2025」において、ホンダは電動化戦略の新たな一歩を踏み出しました。昨年、コンセプトカーとして発表された「Honda 0シリーズ」が、いよいよ量産に向けて動き出したのです。

ホンダブースでは、洗練されたデザインと先進技術を融合させた「0サルーン」と「0 SUV」のプロトタイプ2車種が世界初公開され、多くの注目を集めました。これらの車両は、ホンダが目指す未来のモビリティを具現化したものであり、単なる移動手段を超えた、新たな価値を提供する存在となるでしょう。

Honda 0シリーズ CES 2025発表まとめ

車両概要

  • 2024年にコンセプトカーとして発表された「Honda 0シリーズ」の量産プロトタイプを世界初公開。
  • セダンタイプの「0サルーン」とSUVタイプの「0 SUV」の2車種展開。
  • 2026年に北米市場から発売開始、その後、欧州、日本などグローバルへ展開予定。

デザイン

  • 0サルーン: 低く構えたくさび形シルエット。ランボルギーニ・ガヤルドを彷彿とさせるフロントエンド。スライド式ヘッドランプカバー、照明付きブレードを備えたフロントスクリーンなど、未来的な要素も。
  • 0 SUV: 現実的なクロスオーバーシルエット。急傾斜のフロントガラス、ピクセル化されたヘッドライト、照明付きホンダエンブレム。黒のツートンカラーのルーフ、分厚いDピラー。
  • 内装: ダッシュボード全体に広がるスクリーン、テスラのようなヨークステアリングホイール。サイドカメラモニター、アンビエントLEDストリップなど先進装備も充実。

技術

  • 新開発のステアバイワイヤシステム。
  • ソニーと共同開発した小型軽量バッテリーパック。
  • ホンダ独自のAI技術「ASIMO OS」を搭載。
    • 運転支援、インフォテインメント、無線アップデートなどを統合。
    • ドライバーの好みを学習し、パーソナライズされた運転体験を提供。
  • レベル3の自動運転機能を搭載。
    • 高速道路の渋滞時など一定の条件下で「アイズオフ」が可能。
    • Helm.aiとの共同開発による高度なAI技術で安全な自動運転を実現。
  • ルネサスエレクトロニクスと共同開発した高性能SoCを採用。
    • 高度なAI処理能力と省電力性を両立。

エネルギーサービス

  • 北米では、自動車メーカー8社による合弁会社「IONNA」を通じて、2030年までに3万口の充電網を構築。
  • 0シリーズの充電ポートに北米充電規格(NACS)を採用。
  • AWSの生成AI「Amazon Bedrock」を活用した充電リコメンドサービス。
  • EmporiaCorp.と共同開発した「Home Energy Management System」。
    • 家庭内の電力使用状況を最適化し、電気代とCO2を削減。
    • EVを仮想発電所として活用し、電力系統の安定化に貢献。

その他

  • ホンダは、0シリーズを通じて、人々の生活を豊かにするパートナーとしてのEVを提供することを目指す。
  • 0シリーズは、ホンダの電動化戦略における重要なマイルストーンとなる。

ポイント

  • Honda 0シリーズは、デザイン性、先進技術、エネルギーサービスなど、あらゆる面で進化したEV。
  • 自動運転、AI、充電インフラなど、未来のモビリティ社会を見据えた取り組みを強化。
  • ユーザーに新たなモビリティ体験を提供し、持続可能な社会の実現に貢献。
目次

Honda 0シリーズ:デザインと機能性の融合

0サルーンは、低く構えたくさび形のシルエットが特徴的な、スポーティかつエレガントなセダンです。ガルウィングドアこそ姿を消しましたが、新たに採用されたフロントエンドはランボルギーニ・ガヤルドを彷彿とさせる力強い印象を与えます。スライド式ヘッドランプカバーや、下部に照明付きブレードを備えたフロントスクリーンなど、未来的な要素も随所に散りばめられています。

一方、0 SUVは、昨年のスペースハブミニバンコンセプトをベースに、より現実的なクロスオーバーシルエットを採用したモデルです。急傾斜のフロントガラス、ピクセル化されたヘッドライト、そして照明付きのホンダエンブレムが、個性的な外観を演出しています。直立したリアのデザインは好みが分かれるところかもしれませんが、黒のツートンカラーのルーフや分厚いDピラーが、スタイリッシュな雰囲気を醸し出しています。

どちらのモデルも、内装は先進技術と快適性を追求した空間となっています。ダッシュボード全体に広がるスクリーンや、テスラのようなヨークステアリングホイールなど、未来的なコックピットが目を引きます。また、従来のミラーに代わるサイドカメラモニターや、アンビエントLEDストリップなど、先進装備も充実しています。

Honda 0シリーズ:革新的な技術の数々

0シリーズには、ホンダの最新技術が惜しみなく投入されています。ステアリング、サスペンション、ブレーキを統合した新しいステアバイワイヤシステム、ソニーと共同開発した小型軽量バッテリーパック、そしてホンダ独自のAI技術「ASIMO OS」など、革新的な技術が搭載されています。

ASIMO OSは、ホンダのヒューマノイドロボット「ASIMO」にちなんで名付けられた、車両の頭脳となるオペレーティングシステムです。運転支援、インフォテインメント、無線アップデートなどを統合し、ドライバーの好みを学習してパーソナライズされた運転体験を提供します。

自動運転技術においても、0シリーズはレベル3の自動運転機能を搭載し、高速道路の渋滞時など一定の条件下では「アイズオフ」が可能となります。Helm.aiとの共同開発により、AIによる高度な状況認識能力を実現し、安全で快適な自動運転を実現します。

さらに、ルネサスエレクトロニクスと共同開発した高性能SoC(System On a Chip)を採用することで、高度なAI処理能力と省電力性を両立しています。これにより、自動運転や運転支援システムの性能向上だけでなく、快適装備の制御やエネルギー管理など、様々な機能を効率的に実行することが可能となります。

Honda 0シリーズ:未来を見据えたエネルギーサービス

ホンダは、EVの普及に伴い、充電インフラの整備やエネルギーサービスの提供にも力を入れています。北米では、自動車メーカー8社による合弁会社「IONNA」を通じて、2030年までに3万口の高品質な充電網を構築する計画です。また、0シリーズの充電ポートには北米充電規格(NACS)を採用し、ユーザーがより多くの充電ステーションを利用できるようにします。

さらに、アマゾンウェブサービス(AWS)の生成AI「Amazon Bedrock」を活用した充電リコメンドサービスや、EmporiaCorp.と共同開発した「Home Energy Management System」など、EVライフをより快適にするためのサービスも提供予定です。

Home Energy Management Systemは、家庭内の電力使用状況を最適化し、電気代とCO2の削減に貢献するシステムです。EVを仮想発電所(Virtual Power Plant)として活用することで、電力系統の安定化にも貢献します。

Honda 0シリーズ:未来への期待

ホンダは、0シリーズを通じて、単なる移動手段としてのクルマではなく、人々の生活を豊かにするパートナーとしてのEVを提供することを目指しています。先進技術と革新的なサービスを融合させることで、持続可能な社会の実現にも貢献していくでしょう。

CES 2025で発表された0シリーズのプロトタイプは、ホンダの電動化戦略における重要なマイルストーンとなるでしょう。今後、さらなる進化を遂げ、世界中のユーザーに新たなモビリティ体験を提供してくれることを期待せずにはいられません。

ホンダ ニュースリリース

https://0.honda/jp/topics/20250107

Honda-0-Saloon-Honda-0-SUV

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

サイト運営11年目となりました。車(クルマ)に関する記事は5000本以上書いてきました。新車・中古車、各メーカー、日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。多くの新型車種の予想も当ててきています。フォローお願い致します。

目次