MENU

ダッチ 新型「チャージャー」フルモデルチェンジ 5代目 マッスルカー EVモデル&内燃機関最終モデルか? 2024年3月5日発表へ

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
Dodge Charger Daytona SRT Concept

ステランティス傘下のダッチはマッスルカー新型「チャージャー」のフルモデルチェンジを行い5代目として2024年3月5日(現在時間)発表(ワールドプレミア)する。

目次

ダッチ 新型「チャージャー」フルモデルチェンジ 5代目 について

ダッチ 新型「チャージャー」は先代モデル同様に2ドアタイプでハードトップを採用する。2023年1月に発表された「チャージャーデイトナSRTコンセプト」は、派手な装飾や巨大なホイールなどを除けば、2024年後半に発売予定の市販モデルとほぼ同じデザインであることが確認されている。スリムなグリル、エアブリッジ、リフトバックなど、多くの共通点が見られる。

市販モデルは、EVとICEの両方に対応する新しいStellantis STLA大型プラットフォームを採用する予定です。EVモデルは、800ボルトのトライモーターバンシーEVパワートレインを搭載し、最高出力は4桁に迫ると推測されています。航続距離は最大500マイル(805km)と予想されますが、実際の数値は運転状況によって異なるでしょう。

2ドアクーペのみ?

現時点では、ダッジは新型チャージャーを2ドアクーペのみとして公開。しかし、4ドアセダンの需要も依然として存在しており、今後4ドアモデルが追加される可能性も考えられる。

EVモデル以外にも選択肢

ダッジはすでに、340と440と呼ばれる2つの400ボルトEVモデルの存在を認めている。これらの数字はキロワット単位の出力を表し、それぞれ456馬力/462PSと590馬力/598PSに相当します。さらに、2つのダッジダイレクト接続eStageパワーアップグレードオプションにより、出力をさらに高めることも可能です。

V8エンジンの復活は?V8エンジンに代わる直列6気筒エンジン

ダッジは過去に、ICEモデルの存在を否定していました。しかし、リーク画像からは巨大なトランスミッショントンネルが確認されており、ICEモデルの可能性は依然として残されています。V8エンジンが復活しない可能性が高い現状では、ジープワゴニアなどに搭載されているハリケーン直列6気筒エンジンが搭載される可能性があります。このエンジンは、標準出力で400馬力、高出力チューンで500馬力と、V8エンジンに匹敵する性能を発揮します。

インテリア

コンセプトカーのインテリアは、量産モデルにも採用される可能性が高いです。4つのバケットシートではなく、折りたたみ式後部座席が搭載される見込みです。また、ダッシュボードには2つのスクリーンが搭載され、1つはゲージ用、もう1つはインフォテインメント用として使用されます。

ダッチ 新型「チャージャー」フルモデルチェンジ 5代目 は期待されている

ダッジは3月5日に、新型チャージャーの詳細を発表予定です。4ドアモデルの登場、手頃な価格のEVモデル、V8エンジンに匹敵するICEエンジンなど、様々な期待が寄せられている。

Dodge Charger Daytona SRT Concept

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次