ヴォクシーは、トヨタ自動車が販売している7〜8人乗りのミニバン型乗用車。ネッツ店での取り扱い。両側スライドドアを採用。カローラ店向け姉妹車の「ノア」トヨタ店・トヨペット店向けの姉妹車「エスクァイア」がある。
ヴォクシー 世代
初代 R60G型
2001年11月16日発売。2002年7月11日 特別仕様車「Z 煌」を発売。2003年8月7日 一部改良。2004年8月17日マイナーチェンジ。2005年4月21日特別仕様車「Z 煌」を発売。2005年8月2日一部改良。2007年5月生産終了。
2代目 R70G/W型
2007年6月27日発売フルモデルチェンジ。2008年6月23日 先代でも人気だった特別仕様車「Z 煌」が「ZS」をベースにした「ZS 煌」として発売。2010年4月27日マイナーチェンジ。2010年6月30日自社開発のスポーツコンバージョン仕様「G SPORTS(G’s)」シリーズの販売を開始。2011年5月16日”G SPORTS”シリーズを一部改良。2011年10月4日特別仕様車「ZS”煌II”」を発売。2012年10月1日「ZS”煌III”」を発売。2013年5月13日 特別仕様車「ZS”煌Z”」を発売。2013年12月生産終了。
3代目 R80G/W型
2014年1月20日フルモデルチェンジ。2014年11月20日特別仕様車「ZS “煌”」を発売。2016年1月6日一部改良。2016年4月20日「ZS”G’s”」を発売。2016年7月6日特別仕様車「ZS “煌II”」を発売。2017年7月3日マイナーチェンジ。2017年9月19日「ZS”GR SPORT”」を追加。2017年11月24日特別仕様車「ZS “煌”」を発売。2019年1月7日一部改良。特別仕様車「ZS “煌II”」を発売。一部改良を行い2020年4月27日に発売する。2020年10月1日特別仕様車「ZS”煌III”」が発売。









ヴォクシー スペック
スペック | 新型ヴォクシー | |
---|---|---|
全長 | 4,695mm〜4,710mm | |
全幅 | 1,695mm〜1,730mm | |
全高 | 1,825mm | |
ホイールベース | 2,850mm | |
エンジン | 3ZR-FAE型 2.0L 直4 DOHC |
1.8L 直4気筒 DOHC +モーター(THSⅡ) |
最高出力 | 112kW(152ps)/ 6,100rpm |
73kW(99ps)/ 5,200rpm |
最大トルク | 193Nm(19.7kgm)/ 3,800rpm |
142Nm(14.5kgm)/ |
モーター最高出力 | – | 60kW(82ps) |
モーター最大トルク | – | 207Nm(22.1kgm) |
トランスミッション | CVT | 電気式 無段階変速機 |
駆動方式 | FF/4WD | FF |
WLCTモード燃費 | 13.2km/L(2WD) 12.2km/L(4WD) |
19km/L |
ヴォクシー マイナーチェンジ モデル 価格 (2020年)
グレード | 乗車定員 | 駆動方式 | 価格 |
---|---|---|---|
ZS | 7人乗り | 2WD | 2,844,600円 |
4WD | 3,042,600円 | ||
8人乗り | 2WD | 2,813,800円 | |
4WD | 3,011,800円 | ||
ZS 煌 Ⅱ | 7人乗り | 2WD | 2,940,300円 |
4WD | 3,138,300円 | ||
8人乗り | 2WD | 2,909,500円 | |
4WD | 3,107,500円 | ||
ZS ハイブリッド | 7人乗り | 2WD | 3,347,300円 |
ZS 煌 Ⅱ ハイブリッド | 3,443,000円 |
4代目
2022年1月に兄弟車「ノア」と共にフルモデルチェンジ。 「エスクァイア」 のみ生産終了となった。「TNGA(Toyota New Global Architecture)」と呼ばれる新開発の「GA-Cプラットフォーム」を採用。改良型直列4気筒DOHC 1.8L エンジン「2ZR-FXE」にモーターを組み合わせたリダクション機構付THS IIを採用。「バイポーラニッケル水素バッテリー」「快感ペダル」を採用。最大で一般家庭約5日分の電力供給可能な外部給電機能を標準装備。前席は9インチまたは10.5インチディスプレイオーディオ、T-Connect SDナビゲーションシステム+ヤマハプレミアムサウンドシステム (各上級グレード) に、リヤシートエンターテインメントシステムには、14.1インチディスプレイを採用。「Apple CarPlay」と「Android Auto」を採用する。DCM車載通信機を標準装備。パワーバックドア(挟み込み防止機能付) (各上級グレード) を採用。ハンズフリースライドドア(各上級グレード)を採用。Advanced Park リモート機能付き 画面表示や音声・ブザー音による操作案内および、ハンドル、シフトポジション、アクセルとブレーキ操作を行うことにより、画面上で確認した目標駐車位置付近への後退駐車や縦列駐車からの出庫のアシスト。更に専用スマホアプリを用意されており車外から遠隔操作をして駐車を行うことが可能。

ヴォクシー記事一覧
-
日産 新型 セレナ VS トヨタ 新型 ノア・ヴォクシー 徹底比較
-
トヨタ 4代目 新型 ノア ヴォクシー 残念だと思ってししまう点 試乗 感想とレビュー
-
トヨタ 4代目 新型 ノア ヴォクシー 試乗 感想とレビュー 進化について
-
トヨタ 新型 ノア ヴォクシー フルモデルチェンジ 新旧モデル比較 進化したポイントをまとめてみた
-
トヨタ 新型 ノア・ヴォクシー VS ホンダ 新型 ステップワゴン 徹底比較
-
トヨタ 新型 「ノア」「ヴォクシー」 用 モデリスタ カスタムアイテム 大阪オートメッセ2022 出展
-
トヨタ 新型 ノア ヴォクシー おすすめグレードは?価格267万円~389万円 価格差122万円どれを選ぶ?
-
トヨタ 新型 ノア ヴォクシー 残念だと思ってしまう点をまとめ
-
トヨタ 新型 ノア ヴォクシー「ハイブリッド」か「ガソリン」どちらを選ぶ? おすすめグレードは?
ヴォクシー