プジョーが2025年7月15日に発売した新型「408 GT Hybrid」は、革新的なハイブリッドパワートレーンを搭載し、従来モデルから大幅な進化を遂げたクロスオーバーモデルです。529万円という価格設定で、プジョーの新しい挑戦を象徴する一台となっています。
新開発48Vマイルドハイブリッドシステムの実力
革新的なパワートレーン構成
新型408 GT Hybridの心臓部には、新開発の1.2Lガソリンターボエンジンと電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチトランスミッション(DCT)を組み合わせた48Vマイルドハイブリッドシステムを採用しています。
このシステムの特徴は以下の通りです:
- システム合計出力: 145PS(従来比約11%向上)
- エンジン出力: 136PS/23.5kgm(6PS向上)
- 電動走行: 約30km/hまで100%電動による走行が可能
- 燃費改善: 従来ガソリンモデル
技術的な改良点
新開発エンジンは従来モデルの約40%のパーツを刷新し、以下の技術的改良が施されています:
- タイミングベルト → タイミングチェーン: 耐久性向上
- ミラーサイクル採用: 高効率運転の実現
- ターボチャージャー改良: 可変領域の拡大
- ローラー式バルブリフター: 摩擦低減
- インジェクター高圧化: 最大噴射圧35MPa
燃費性能とEV走行の実用性
優れた燃費性能
- WLTCモード: 20.4km/L
- 従来ガソリンモデル: 16.7km/L
- 改善率: 約22%向上
市街地走行での実用性
信号待ちの多い市街地走行では、1時間あたり約50%はエンジンを使用しない状態となり、実用燃費を飛躍的に向上させています。電動モーターのアシストにより、発進停止時の振動が抑制され、低速からの力強いトルクの立ち上がりと共にスムーズで心地よい加速を実現しています。
限定モデル「408 GT Hybrid Selenium Edition」
導入記念として、通常のカラーラインナップに設定されていない特別なボディカラー「セレニウムグレー」を採用した「408 GT Hybrid Selenium Edition」が100台限定で設定されています。
- 価格: 535万500円
- 限定台数: 100台
- 特別仕様: セレニウムグレーボディカラー
価格・グレード構成
全ラインナップ
- 408 GT(1.2Lガソリン): 489万円
- 408 GT Hybrid(1.2LガソリンMHEV): 529万円【新設定】
- 408 GT Plug-in Hybrid(1.6L PHEV): 621万6000円
- 408 GT Hybrid Selenium Edition(限定車): 535万500円
プジョー 新型 408 について
プジョーは新型クーペクロスオーバーSUV「408」の日本モデルを2023年6月20日発表した。クーペクロスオーバーSUVということで日本でも新型「クラウン」とライバルとなるだろう。
革新的なファストバックデザイン
408は従来のカテゴリーに収まらない革新的なファストバックデザインを採用。クーペクロスオーバースタイルのリアウィンドウの傾斜により、空力性能を向上させ走行効率を高めています。
インテリアの質感
- デジタルメーター: 10インチディスプレイ
- インフォテインメント: 10インチタッチディスプレイ
- 室内空間: ホイールベース延長による広々とした室内
- ラゲッジスペース: 通常時536L、最大1611L
先進安全技術
充実の安全装備
- アクティブクルーズコントロール(ストップ&ゴー機能付き)
- レーンポジショニングアシスト
- 360°ビジョン(フロントサイドカメラ付き)
- 超薄型マトリックスLEDヘッドライト
ボディサイズ
- 408: 全長4700×全幅1850×全高1500mm
- ホイールベース: 2790mm
- 最低地上高: 170mm
プジョー308SWより全長が拡大され、効率よく広い室内空間を実現しています。
プジョー 新型 408 エクステリア について
408は、その名前が示すように、サイズが「308(ハッチバック)」と「508(セダン)」の間にあたる。EMPプラットフォームを採用。ボディサイズは全長4,687mm、全幅1,848mm、全高1,478mm、ホイールベース2,787mmとなる。4ドアと同じ基本レイアウト、スポーティなリフトバックリア、従来のセダンと比べて地上高が高くなっている。大胆な顔、後部ドアの異なる窓のデザイン、四角い後部のスタイリングとより断定的なラインによって特徴づけられるボディパネルを持っている。バンパー、ホイールアーチ、ドアの下の黒いクラッディングは、少し姿勢を作り出そうとします。超スリムなLEDヘッドライトは、その不機嫌そうな外観をフロントエンドのデザイン。
プジョー 新型 408 インテリア について
インテリアには、i-Cockpitに10インチの高精細タッチスクリーンインフォテインメントディスプレイが搭載。MirrorScreen互換性(Apple CarPlayおよびAndroid Autoとの互換性)、スマートフォンのワイヤレス充電、およびオプションの515ワットFOCALサウンドシステムを採用。ラジオ、エアコン、衛星ナビゲーション、車両設定、電話、モバイルアプリ、ハザード用の7つのエレガントなピアノキーが付属。ハイブリッドバージョンには、メニューの電気機能にアクセスするための特定のボタンもある。内燃モデルには、運転モードセレクターが標準で搭載、ドライバーは「ノーマル」「スポーツ」「エコモード」を選択できる。プラグインハイブリッドモデルの場合には「EV」「ハイブリッド」「スポーツモード」を選択できる。
パワートレイン比較表
項目 | ガソリン | ガソリンMHEV | プラグインハイブリッド |
パワートレイン | 直列3気筒1.2L ターボ | 直列3気筒1.2L ターボ + 48V MHEV | 直列4気筒1.6L ターボ + 電気モーター |
システム最高出力 | 130ps | 145ps | 225ps |
システム最大トルク | 23.5kgm | 23.5kgm | 36.7kgm |
トランスミッション | 8速AT | 6速DCT | 8速AT |
燃費 (WLTCモード) | 16.7km/L | 20.4km/L | 17.1km/L (ハイブリッドモード時) |
EV航続距離 | - | - | 66km |
駆動方式 | FF | FF | FF |
優れた燃費性能を誇る「マイルドハイブリッド」 新開発の1.2Lガソリンターボエンジンに48Vマイルドハイブリッドシステムを組み合わせました。信号待ちの多い市街地では走行時間の約半分をエンジン停止状態で走行できるため、実用燃費が飛躍的に向上します。システム全体の最高出力も145psと、ガソリンモデルより約11%パワフルになっています。
力強い走りの「プラグインハイブリッド」 1.6Lエンジンと電気モーターを組み合わせ、システム全体で225psという高い出力を発揮します。モーターのみで最大66km走行できるため、日常の移動は電気自動車として、遠出ではハイブリッド車として、力強い走りと環境性能を両立しています。
軽快な「ガソリンエンジン」 基本モデルとして、改良された1.2Lガソリンターボエンジンも選択可能です。
編集部から一言
新型408 GT Hybridは、革新的なマイルドハイブリッドシステムの採用により、従来モデルから大幅な進化を遂げました。22%の燃費改善と11%の出力向上を同時に実現し、市街地走行では50%の時間をEV走行で過ごすことができる実用性の高さが魅力です。
529万円からという価格設定は、プレミアムクロスオーバーモデルとしては競争力があり、限定モデルの設定も含めて注目度の高い一台となっています。
ステランティス プジョー ニュースリリース
https://www.stellantis.jp/news/20250715_peugeot_408_hybrid
プジョー 408