MENU

プジョー 新型 308 / 308 SW フルモデルチェンジ 日本モデル 2022年4月13日発表

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。

プジョーは、Cセグメントコンパクトカーの新型「308」および「308 SW」日本モデルを2022年4月13日発表し、受注を開始した。

目次

新型 308 / 308 SW フルモデルチェンジ エクステリアについて

新型「308」「308 SW」はフルモデルチェンジによりエクステリアデザインを一新。全に再設計されたフロントエンド、新しいフルLEDテールライト、新しいボディカラー、新しい「ブラックパック」オプションを備えている。新しいフレームレスグリル、垂直LEDデイタイムランニングライトを補完するLEDヘッドライトが標準装備。新しいプジョーロゴ、光沢のある黒のサイドスクープ、塗装トレッドプレート、および統合されたフォグランプが付属。後部では、テールライトは透明なスモークガラスで覆われている。ボディサイズは全長を拡大し全高を低くし「308」では全長4,420mm全幅1,850mm全高1,475mmホイールベース2,680mmとなった。「308 SW」では全長4,655mm全幅1,850mm全高1,485mmホイールベース2,730mmとなった。ブーツはプラスチック製のクラッディングを備えたダイナミックなリアバンパーまで下がっていますが、ドロップウィンドウラインによって強調された滑らかなルーフラインにより、0.277の抗力係数(Cd)が向上。

あわせて読みたい
プジョーは新しいロゴを2021年2月25日発表 プジョーは新しいロゴを2021年2月25日(現地時間)発表した。壮大なライオンの頭で飾られた紋章です。 プジョーのロゴ 1850年以来、プジョーには10の連続したロゴがあり...

新型 308 / 308 SW フルモデルチェンジ インテリアについて

インテリアには、i-Cockpitに10インチの高精細タッチスクリーンインフォテインメントディスプレイが搭載。MirrorScreen互換性(Apple CarPlayおよびAndroid Autoとの互換性)、スマートフォンのワイヤレス充電、およびオプションの515ワットFOCALサウンドシステムを採用。ラジオ、エアコン、衛星ナビゲーション、車両設定、電話、モバイルアプリ、ハザード用の7つのエレガントなピアノキーが付属。ハイブリッドバージョンには、メニューの電気機能にアクセスするための特定のボタンもある。内燃モデルには、運転モードセレクターが標準で搭載、ドライバーは「ノーマル」「スポーツ」「エコモード」を選択できる。プラグインハイブリッドモデルの場合には「EV」「ハイブリッド」「スポーツモード」を選択できる。

新型 308 / 308 SW フルモデルチェンジ 安全装備について

運転補助装置と安全機能が搭載されており、ストップアンドゴー、車線維持支援、半自動車線変更、予想速度推奨を備えたアダプティブクルーズコントロールを追加するドライブアシストパックが提供。カーブスピードの適応。標準またはオプションとして提供されるその他の機能には、長距離ブラインドスポットモニタリング、リアクロストラフィックアラート、統合されたクリーニングノズルを備えた高解像度180度反転カメラ、4台のカメラを備えた360度サラウンドビューパーキングアシスタンスが含まれます。フロントガラスとハンドル、E-call +緊急通報機能。

新型 308 / 308 SW フルモデルチェンジ パワートレーンについて

プラグインハイブリッドを採用。1.6LPureTechエンジンを組み合わせて、最高出力177 hp(132 kW / 180 PS)を生成。 最高出力109 hp(81 kW / 110 PS)電気モーター。合計出力はそれぞれ222 hp(165 kW / 225 PS)で、自動e-EAT8ギアボックスを組み合わせる。12.4kWhのリチウムイオンバッテリーを備えており、WLTPプロトコルに従って59〜60 km(37マイル)の電気範囲を可能。オプションの7.4 kW充電器(最大7.05)を使用すると、1時間55分で完全に充電できます。標準ソケットからの時間)。ハイブリッドモードでは、合計排出量は25〜26 g /kmC0²から始まる。

プジョーニュースリリース

https://www.stellantis.jp/news/20220413-new-peugeot-308

プジョー

https://www.stellantis.jp/peugeot

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次