MENU

BMW 新型 M3 M4 フルモデルチェンジ 大型キドニーグリル 2020年9月23日世界初公開

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
BMW M3 And M4

BMWは新型「M3」「M4」フルモデルチェンジを行い2020年9月23日に世界初公開した。

目次

BMW 新型 M3 M4 フルモデルチェンジ

今回はBMWのハイパフォーマンスモデルとしては初めての大型の縦型キドニーグリルの採用、Mモデル独自のエクステリアデザインを採用。オプションでMカーボンエクステリアパッケージやBMW Mパフォーマンスパーツを採用する。

BMW M3 And M4
BMW M3 And M4

BMW 新型 M3 M4 フルモデルチェンジ エクステリア

新世代モデル新型「4シリーズ」から採用された大型の縦型キドニーグリルを採用し、専用のエアロ、カーボンルーフ、クアッドエキゾーストなどを装備する。シャーシは、フロントとリアのサブフレーム、追加のブレース、アダプティブMサスペンションとM固有のダブルジョイントスプリングストラットフロントサスペンションが標準装備。

LEDヘッドライト、炭素繊維強化プラスチック製の屋根、色付きのテールライトが装備。Mカーボン外装パッケージを注文して、リアスポイラー、ディフューザー、ミラーキャップなどの炭素繊維強化プラスチックコンポーネントを追加すること可能。標準のM3およびM4は、フロント18インチ、リア19インチのアルミホイールもしくは19インチおよび20インチの大きなホイールもある。

BMW 新型 M3 M4 フルモデルチェンジ エンジンについて

3.0L 直列6気筒 ツインターボエンジンを搭載。最高出力は353kW(480HP)、最大トルク550Nm、0-100km/h加速4.2秒。M3コンペティションセダン、M4コンペティションクーペは、最高出力375kW(510HP)、最大トルク650Nm、0-100km/h加速3.9秒となる。6速MTまたは8速ATを設定。

更に最新の4WDシステム「M xDriveシステム」は、コンペティションバリアントでのみ利用可能で、リアバイアスされ、アクティブMリアディファレンシャルを備えており、BMW M方式でハンドルされるようにするために、通常の運転中はトルクが後輪に向けられます。追加のトラクションが必要な場合は、グリップ力を高めるために前輪にパワーが送られる。

BMW 新型 M3 M4 フルモデルチェンジ インテリアについて

インテリアには、スポーツステアリングホイール、赤いスタート/ストップボタン、および特別なシフターが含まれています。アルミニウムテトラゴントリムが標準、カーボンファイバーも利用可能で、ステアリングホイールを採用する。

ファイングレインメリノレザーで包まれ、初めて換気機能を備えた新しいスポーツシートがあります。顧客は、オプションのMカーボンバケツシート(21ポンド(9.5 kg)軽量)を注文することもでき、強力なボルスターと照明付きモデルバッジが付いています。12.3インチのデジタル計器クラスター、10.25インチのインフォテインメントシステム、クラウドベースのBMWマップ、ワイヤレスAndroid AutoやApple CarPlayが含まれます。当然のことながら、MドリフトアナライザーやMラップタイマーなど、M固有の機能も採用されている。

BMWニュースリリース

https://www.press.bmwgroup.com/global/article/detail/T0316649EN/the-new-bmw-m3-sedan-and-bmw-m3-competition-sedan-the-new-bmw-m4-coup%C3%A9-and-bmw-m4-competition-coup%C3%A9

https://www.bmw-m.com/en/index.html

BMW M3 And M4

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次