MENU

BMW 次世代のデジタルコクピット「BMWオペレーティングシステム7.0」2018年4月17日発表

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
BMWオペレーティングシステム7.0

BMWは、デジタル・デイ2018において次世代のデジタルコクピット「BMWオペレーティングシステム7.0」を2018年4月17日に発表した。新型X77シリーズ8シリーズ新型Z4などに採用される予定である。

目次

BMWオペレーティング・システム7.0

ニュースリリースより

「BMWオペレーティング・システム7.0」と呼ばれる次世代のBMW表示および操作システムは、完全にデジタル化された極めて精巧なシステムであり、これまで以上にユーザーひとりひとりの要求に緻密に合わせることができるよう設計されている。明瞭な配置と構造、直感的な操作、カスタマイズ可能な表示のおかげで、ドライバーに常に適切な情報を、タイミングよく提供できるようデザインされている。

新たにデザインされたオール・デジタル式メーターパネルには、ナビゲーションの地図を表示するセクションだけでなく、個別に選択した内容の表示スペースが設けられている。また、センター・コンソールに組み込まれたコントロール・ディスプレイの表示はシームレスかつ均一にデザインされており、直感的なタッチ操作ができるように最適化が施されている。それぞれリアルタイムで内容が表示される最大10種類の自由に構成可能なパッド(タイル)が2つから4つメイン・メニューに表示され、フラットなメニュー構造によってすべての設定や機能にすばやくアクセスできる。BMWオペレーティング・システム7.0では、ドライバーと車両の間のマルチモーダル・インタラクションも改善されており、顧客はiDriveコントローラー、タッチ操作、音声入力、ジェスチャー・コントロールのいずれかを選択できる。

BMWオペレーティングシステム7.0
BMWオペレーティングシステム7.0

BMW

https://www.bmw.co.jp/ja/

BMWオペレーティングシステム7.0

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次