MENU

日産 新型 マイクラ(マーチ)改良 2021年モデル 2020年11月発表

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
nissan micra

日産はマイクラ(マーチ)は2021年モデルを2020年11月に発表した。

目次

日産 新型 マイクラ(マーチ)2021年モデル

5代目となる新型マーチ(マイクラ)を英国にて2017年4月に販売を開始。価格は2017年4月1日に発表した。日産は常に新しいエンジンや最新のテクノロジーを搭載してアップグレードを行っている。2021年モデルでは新たに「N-Design」グレードと現在ラインナップの恒久的な一部となっている「N-スポーツ」モデルの導入により、少し魅力的になった。

日産 新型 マイクラ(マーチ)N-Design

「N-Design」は、グロスブラックまたはクロームのアクセントを標準としてパーソナライズできるエクステリアを備え、新しいツートンカラーの16インチ元気ホイールに取り付けられている。グレーのアクセントが付いた黒い布のシートと、ドアカード、ニーパッド、フロントパネルの革のような外観があり、よりダイナミックな外観のためにエナジーオレンジトリムと一緒に注文できます。設定マイクラN-スポーツをより少ない変異体から離間すると、光沢のある黒色の前面にアクセント、側面および背面、及び17インチブラックPersoアルミホイールです。LEDフロントフォグランプとヘッドライトを標準装備し、アルカンターラトリムを内側に配置し、人間工学に基づいて設計されたシートにより、長距離の移動でもサポートと快適性が向上する。

 5代目 日産 新型 マイクラ(マーチ)

新型マーチ(マイクラ)を英国にて2017年4月に販売を開始。価格は2017年4月1日に発表した。欧州では2017年5月22日に新型マーチに新型エンジン1.0L直列3気筒ガソリンエンジンを搭載すると発表。

新型マーチ エクステリア

エクステリアは旧型マーチと比べ可愛らしさからスポーティなモデルへと変更となり、更に横幅をワイドにして印象を大きく変えている。日産のデザインランゲージであるブーメラン型のランプシグニチャーや、Vモーショングリルを採用。

NISSAN_MARCH
NISSAN_MICRA
NISSAN_MARCH
NISSAN_MARCH
NISSAN_MARCH

新型マーチ インテリア

NISSAN_MARCH
NISSAN_MARCH

インテリアはディスプレイは画面レイアウトを刷新し、セーフティ・シールドの作動状況や出力を表示するパワーゲージやオーディオやナビゲーションシステムの情報などの主要機能を分かりやすく表示。

NISSAN_MARCH
NISSAN_MICRA
スペック直列3気筒 0.9L ターボ
最高出力90ps/14.3kgm(オーバーブーストにより+1.0kgm)
スペック1L 直列3気筒ガソリンエンジン 自然吸気
最高出力71ps/9.7kgm
欧州複合モード燃費21.74km/L

新型プラットフォーム「CMF-Bプラットフォーム」を採用

そして、今回のマーチからCMF-Bプラットフォームを採用する。CMF(Common Module Family、コモン・モジュール・ファミリー)とは日産自動車とルノーが共同開発した、プラットフォーム基本的に「コックピット」、「エンジン」、「フロントアンダーボディ」、「リヤアンダーボディ」の各モジュールに「電子アーキテクチャー」を加えた5つのモジュールから構成されるのがCMFである。従来、セグメントごとに設計・開発・製造していたプラットフォームを、複数のプラットフォームに共通したモジュールとして増加させることで、コンポーネントを共有化し、プラットフォームごとの台数を増やすことが出来るシステムとして開発された。これにより、コンパクトカークラスから大型セダン、SUVまで幅広く展開させることが可能であると同時に、ルノー=日産アライアンスの特徴であるスケールメリットを活かし、「開発費削減」「部品点数削減」「製造コスト削減」「工期短縮」を効率よく行うことで、すべてのアイテムの経費を軽減させる役割も担う。

NISSAN_MARCH

日産マイクラ

https://www.nissan.co.uk/vehicles/new-vehicles/micra.html

nissan micra

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次