スズキは「スイフト」のフルモデルチェンジを行い2023年7月頃発売する。海外ではテスト走行を初めておりスパイショットの撮影にも成功している。「スイフト スポーツ」には新しいハイブリッド(48Vハイブリッドシステム)を搭載する。
新型 スイフト フルモデルチェンジ について
エクステリアはキープコンセプトであるが、さらに洗練されたデザインを採用する。インテリアは現在多くの車種で採用されているようなオーディオディスプレイやナビメインのインパネを採用する。プラットフォームは4代目の旧型同様に軽量化と高剛性を両立させる新プラットフォーム「HEARTECT(ハーテクト)」を採用。エンジンは「スイフト」には4代目の旧型同様に「直列4気筒 1.2L デュアルジェット自然吸気直噴エンジン+モーター」マイルドハイブリッドを搭載。「9インチのディスプレイオーディオ」を採用。USB電源ソケット[Type-A/Type-C]を全車に標準装備、「ナノイーX搭載フルオートエアコン」コネクティッドサービス「スズキコネクト」を採用。アクティブクルーズコントロール(全車速追走機能付き)を新たに採用。
安全装備には新型「デュアルセンサーブレーキサポート」が採用される。「後方誤発進抑制機能」「リヤパーキングセンサー」「車線逸脱抑制機能」「標識認識機能 ロードサインアシスト(RSA)」更に「ブラインドスポットモニター(BSM)」を搭載する。全車速での追従機能を備えた「アダプティブクルーズコントロール(全車速追従機能付)」を標準装備。フロントガラスに設置した単眼カメラとレーザーレーダーの2種類のセンサーで前方を検知するシステムを採用。 経済産業省や国土交通省などが普及を推進する「セーフティ・サポートカー」の「サポカーS ワイド」、国土交通省による「衝突被害軽減ブレーキ(AEBS)認定車」に該当に該当する。
新型 スイフト スパイショット画像









新型スイフト デュアルカメラブレーキサポートについて
デュアルカメラブレーキサポートを採用。衝突被害軽減ブレーキに、2つのカメラを搭載したステレオカメラ方式を採用。「セーフティ・サポートカーS(通称:サポカーS)」の「ワイド」に該当。
前方衝突警報機能約5km/hから約100km/hで走行中、ステレオカメラが前方の車両や歩行者を検知。衝突の可能性があると判断した場合、ブザー音とメーター内の表示によって警報を発する機能。夜間の歩行者も検知。
前方衝突警報ブレーキ機能衝突の可能性が高まると、警報に加え自動的に弱いブレーキを作動させ、運転者に衝突回避を促す機能。
前方衝突被害軽減ブレーキアシスト機能衝突の可能性が高いと判断したあと、運転者が強くブレーキを踏むと、 ブレーキアシストが作動しブレーキ制動力を高める機能。
自動ブレーキ機能衝突が避けられないと判断した場合に、自動で強いブレーキが作動し、衝突の回避、または衝突被害を軽減する機能。
誤発進抑制機能ペダルやシフトの操作ミスによる衝突の回避に貢献、前方約4m以内の障害物をステレオカメラで検知。停車、または約10km/h以下の徐行中、障害物があるにもかかわらずアクセルを大きく踏み込んだ場合に、エンジン出力を自動で抑えて急発進、急加速を抑制する機能。最長約5秒間、エンジン出力を自動的に抑制。
車線逸脱警報機能車線を外れそうになるとブザー音とメーター内の表示灯で警報約60km/hから約100km/hで走行中、ステレオカメラが車線の左右区画線を認識。車線を逸脱すると判断した場合、ブザー音とメーター内の表示灯によって運転者に注意を促す機能。
ふらつき警報機能車両が蛇行するとブザー音とメーター内の表示灯で警報、約60km/hから約100km/hで走行中、ステレオカメラが車線内での車両の蛇行パターンから、ふらつきと判断した場合、ブザー音とメーター内の表示灯によって運転者に注意を促す機能。
先行車発進お知らせ機能先行車の発進をブザー音とメーター内の表示でお知らせ停車時、先行車が発進して約4m以上離れても、自車が停止し続けた場合、ブザー音とメーター内の表示で運転者に先行車が発進したことをお知らせする機能。
ロードサインアシスト(RSA)前方のカメラで認識した道路標識を、マルチインフォメーションディスプレイに表示するシステム。
後方誤発進抑制機能リアバンパーに内蔵した4つの超音波センサーが車両後方にある障害物を検知すると自動ブレーキを作動させる。
後退時ブレーキサポートリアバンパーに内蔵した4つの超音波センサーが車両後方にある障害物を検知すると自動ブレーキを作動させる。 全方位モニター用カメラパッケージ (全方位パッケージ 全方位モニター用カメラパッケージ装着車 メーカーオプション)クルマの前後左右4カ所にカメラを設置。対応ナビゲーション(販売会社装着アクセサリー)を装着すれば、クルマを真上から見たような俯瞰(ふかん)の映像などをモニターに映し出す「全方位モニター」に。運転席から見えにくい場所も画面上で確認でき、狭い場所での駐車に貢献する。
ハイビームアシスト ステレオカメラが対向車のヘッドランプなどの明るさを検知し、自動でハイビームとロービームを切り替えます。これにより、切り替え操作なくハイビームでの走行が可能になり、街灯の少ない道路でも安心して夜間の走行ができる。
アダプティブクルーズコントロール(ACC)(全車速追走機能付き)ステアリングのACCスイッチを押せば先行車との距離をミリ波レーダーで測定し、車間距離を保ちながら自動的に加速・減速します。車間距離は3段階(短・中・長)で設定が可能。先行車がいない場合はあらかじめ設定した速度(全車速追従)をキープ。
全方位モニター用カメラパッケージ (セーフティパッケージ・全方位モニター用カメラパッケージ装着車 メーカーオプション) クルマの前後左右4カ所にカメラを設置。対応ナビゲーション(販売会社装着アクセサリー)を装着すれば、クルマを真上から見たような俯瞰(ふかん)の映像などをモニターに映し出す「全方位モニター」に。運転席から見えにくい場所も画面上で確認でき、狭い場所での駐車に貢献する。
標識認識機能 (メーカーオプション)走行中、ステレオカメラが認識した道路標識を適切なタイミングでメーター内のマルチインフォメーションディスプレイに表示。「最高速度」「はみ出し走行禁止」「補助標識」「一時停止」「車両進入禁止」に対応。
ヘッドアップディスプレイ(メーカーオプション) 運転席前方のダッシュボード上に、車速、シフト位置や警告などをカラーで表示。運転中、ドライバーの視線上に必要な情報表示ができるので、視線移動や焦点調節が少なくなり、安全運転に役立つ。

新型スイフト 予想 スペックについて
5代目は「直列4気筒 1.2L デュアルジェット自然吸気直噴エンジン+モーター」マイルドハイブリッドを搭載。
スペック | スイフト |
---|---|
全長 | 3,860mm |
全幅 | 1,695mm |
全高 | 1,510〜1,525mm |
ホイールベース | 2,460mm |
エンジン | 直列4気筒 1.2L デュアルジェット 自然吸気直噴エンジン+モーター S-エネチャージ (マイルドハイブリッド「SHVS」) |
最高出力 | 91ps/6,000rpm |
最大トルク | 12.0kgm/4,400rpm |
モーター最高出力 | 3.1ps/1,000rpm |
モーター最大トルク | 5.1kgm/100rpm |
トランスミッション | 6AT |
ハイブリッド(48Vハイブリッドシステム)
「エクスード」「S-Cross」「スイフトスポーツ」のヨーロッパモデルでは2020年3月に発売。搭載した新型ハイブリッドシステムを日本モデルの「スイフトスポーツ」に採用。このハイブリッド(マイルドハイブリッド)は、WLTPコンバインドサイクルで最大20%のCO2排出削減、トルクの増加、15%の燃費向上を実現。改良版、新K14D Boosterjetエンジン 1.4L 直列4気筒直噴ターボを搭載。新しく開発されたパワートレインは、設計上非常に軽量で、15kg未満の重量アップ。48ボルトのリチウムイオンバッテリー、スタータージェネレーター(ISG)、および48V-12Vコンバーターで構成されている。
ISGはベルト駆動、ローダウンからの追加トルクでガソリンエンジンを支援し、2,000 rpmから173 lb-ft(235 Nm)を提供。バッテリーとコンバーターユニットは、重量配分を改善するためにフロントシートの下に配置。48V自己充電ハイブリッドシステムは、10 mph(16 km / h)未満の都市速度でEVのみで走行、燃料消費をさらに改善する。
スズキ 新型 エスクード ハイブリッドモデル追加 ヨーロッパ2020年3月発売

スイフトの歴史
1代目と2代目は3年でフルモデルチェンジを行い2代目から3代目のフルモデルチェンジは5年9ヶ月、3代目から4代目は6年4ヶ月で行っており5代目も7年以内にフルモデルチェンジを行う可能が高い。
2002年1月21日 一部改良。2003年6月12日 一部改良。
2005年12月一部改良。2007年5月24日 マイナーチェンジ。2009年5月12日一部改良。2010年6月スイフトの車体をベースとした電気自動車「スイフト・レンジエクステンダー」を発表。2010年8月生産終了。
2011年11月17日 特別仕様車「RS」を発売。2012年6月5日 一部改良。2013年7月17日 マイナーチェンジ。2014年6月12日 特別仕様車「STYLE」「STYLE-DJE」を発売。2015年4月1日仕様変更。2016年11月 生産終了。
2017年11月13日特別仕様車「XGリミテッド」が発売された。2018年10月11日特別仕様車「XRリミテッド」が発売。2019年11月14日、特別仕様車「HYBRID MGリミテッド」を発売。2020年5月15日一部仕様変更が発表された2020年5月25日発売。
スズキ スイフト