MENU

トヨタ 新型 MIRAI ミライ 水素満タン4300円 約650km走行 

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
MIRAI_

JX日鉱日石エネルギーは2014年12月25日、一般向けの販売が今月始まった燃料電池車(FCV)の燃料となる水素を1kgあたり1000円(消費税抜き)で販売すると発表した。

トヨタ自動車が発売したFCV「MIRAI」を満タンにした時の燃料代は4300円で、約650km走行できる。JX日鉱日石は来年3月までに11か所の水素ステーションを設置する計画で、25日には神奈川県海老名市に1店舗目を開いた。ガソリン価格は地域によって異なるが、水素の価格は全国一律にする。

環境を考えれば燃料電池車(FCV)は水しか出さず、素晴らしくいい。が、庶民的な考え方とするとまだまだ、ハイブリッド車がコスト的にいいかもしれない。

目次

新型 MIRAI ミライ 維持費や価格について

例えばプリウスのガソリン代は同じく650km走行可能でガソリン1L 150円×35L= 5250円 (現状のガソリン代として)5240円-4300円=950円 プリウスとの燃料費の差額が950円。車両本体価格は723万6000円(税込み)国からの補助金が202万出るので実質521万6,000円ほどで、色々考えるともう少し先でもいいかもしれない。

2015年末までに約400台を発売する目標を掲げているが・・・すでに1000台ほどの予約が入っている。そのうち個人客400台あまり、受注の多くを官公庁が占める。トヨタMIRAIは製造も時間がかかることも含め予約だけで納車に2年待ちと好調な滑り出しをしている。

今後トヨタさんには車両本体価格を下げてもらい・・・実質プリウスと同じ価格帯となればトータルコスト&環境で非常に魅力的な商品となることは間違えなさそうだ。

あわせて読みたい
トヨタ 新型 燃料電池自動車(FCV) MIRAI(ミライ)2014年12月15日より発売 トヨタは、セダンタイプの新型燃料電池自動車(FCV)「MIRAI(ミライ)」を開発し、トヨタ店ならびにトヨペット店を通じて、2014年12月15日より発売する。 新型 燃料電...

JX日鉱日石エネルギー

https://www.noe.jxtg-group.co.jp/index.html

MIRAI_

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次