トヨタ自動車が2025年10月13日に発表予定の「新プロジェクト」が、自動車業界で大きな話題を呼んでいます。このプロジェクトのヒントとなる看板が、富士スピードウェイの新たに命名された「GRGTコーナー」に掲載され、スーパーフォーミュラ開催期間中(10月10日〜12日)に公開されました。
トヨタ新プロジェクトとは?富士スピードウェイに現れた謎のティザー看板
#新プロジェクト始動https://t.co/zpmIwYPYFu https://t.co/9u4qu7Zivl pic.twitter.com/UfrB8XVUAb
— トヨタ自動車株式会社 (@TOYOTA_PR) October 9, 2025
看板には、トヨタのレジェンダリーモデルである「2000GT」、レクサスのフラッグシップ「LFA」と並んで、GRバッジを装着した新型モデルの一部が確認できます。これまで「GR Supraコーナー」と呼ばれていた場所が「GR GTコーナー」に改名されたことも、今回のプロジェクトと密接な関係があると考えられます。
#新プロジェクト始動https://t.co/zpmIwYPYFu https://t.co/9u4qu7Zivl pic.twitter.com/UfrB8XVUAb
— トヨタ自動車株式会社 (@TOYOTA_PR) October 9, 2025
2025年10月13日発表予定|トヨタイムズ生配信で全容が明らかに
トヨタの新プロジェクトの詳細は、同社が運営するオウンドメディア「トヨタイムズ」で10月13日13時から実施される生配信で発表されます。この配信には、トヨタのサイモン・ハンフリーズ氏、キャスターの富川悠太氏、そして注目の豊田章男会長の出演が決定しています。
豊田章男会長のつぶやきが話題に
このプロジェクトでは、センチュリー、レクサス、トヨタ、GR、ダイハツの各ブランドロゴが並んでおり、豊田章男会長のSNSでのつぶやきによってその並び順が変更されたことで、さらなる注目を集めています。
新型GRモデルの正体|Toyota GT Conceptの市販版か?
富士スピードウェイの看板で公開された新型車は、以下の特徴を持っています:
- フロントグリル:GRバッジを装着
- フロントアンダー:大型エアインテーク
- ヘッドライト:L字型LEDデイライトと単眼LEDヘッドライト
- ボディ:スポーツカーらしいロープロファイル
これらの特徴から、2025年7月にイギリスで世界初公開された「Toyota GTコンセプト」と「Toyota GTレーシングコンセプト」の市販版である可能性が高いと推測されます。
GR GT3プロジェクトの集大成
東京オートサロン2022で初公開された「GR GT3 Concept」から始まったGTマシンプロジェクトが、ついに市販車として結実する可能性があります。欧州でのスパイショットでも度々目撃されており、公道テストが実施されていることから、市販化への本気度がうかがえます。
各ブランドから登場予想モデル|センチュリーからダイハツまで
GRブランド
- 新型GR GTシリーズ:Toyota GT Conceptの市販版
- GR レーシングモデル:GT3マシンベースのロードカー
トヨタブランド
- 新型セリカ:フルモデルチェンジ版の可能性
- 新型86:次世代スポーツカー
レクサスブランド
- LFRコンセプト:LFAの後継機種となる可能性
- 高性能Fモデル:新たなフラッグシップ
ダイハツブランド
- ミライース GR SPORT:東京オートサロン2025で話題となった市販版
- コペン後継モデル:2026年8月に生産終了予定のコペンの後継機種
センチュリーブランド
- センチュリー GRMN:最高峰のスペシャリティモデル
- センチュリーSUV GR:豊田章男会長仕様を上回るモデル
ジャパンモビリティショー2025との関連性
今回の新プロジェクトで発表されるモデルの多くは、2025年10月29日から開催される「ジャパンモビリティショー2025」で実車展示される可能性が高いです。特にToyota GT Conceptや新型セリカなどは、同ショーの目玉車両として大きな注目を集めると予想されます。
富士スピードウェイとトヨタの歴史的関係
富士スピードウェイは、トヨタの重要な技術開発・テストの場であり、今回のコーナー名変更(GR Supraコーナー → GR GTコーナー)は、新たなGRモデル誕生の象徴的な意味を持ちます。同サーキットでは、過去にも多くのトヨタ・レクサス・GRモデルがテスト走行を実施しており、新プロジェクトの舞台として最適な場所といえます。
まとめ|トヨタ新プロジェクト2025の注目ポイント
トヨタの新プロジェクトは、単なる新車発表を超えた、同社の未来戦略を示す重要な発表になると予想されます。特に注目すべきポイントは以下の通りです:
- GRブランドの新展開:Toyota GT Conceptを筆頭とした新世代スポーツカー
- レクサスフラッグシップ:LFA後継となるLFRの可能性
- ダイハツGR SPORT:軽自動車でのスポーツ展開
- センチュリーGRMN:最高峰ブランドの新境地
- ジャパンモビリティショー2025:実車展示による詳細確認
10月13日の発表まで残りわずか。トヨタグループ全体での大規模なスポーツカープロジェクトの全貌が明らかになる歴史的な瞬間を見逃さないよう注目していきましょう。
富士スピードウェイ