MENU

マツダ EVコンセプト「ビジョンスタディモデル」 中期経営計画をアップデート 2022年11月22日発表

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。

マツダは、中期経営計画のアップデートと2030年に向けた経営の基本方針を2022年11月22日発表した。合わせてコンセプトモデル「ビジョンスタディモデル」 を公開した。

目次

マツダ 中期経営計画

各国の環境規制動向、地政学リスクの高まり、CASEに代表される先進技術の飛躍的な発展など、経営を取り巻く環境は大きく変化していることを踏まえ、以下の通り経営の基本方針を掲げ、主要な取り組みを進めてまいります。

1. カーボンニュートラルに向けた取り組み

2050年のカーボンニュートラルに向け、2035年にグローバル自社工場のカーボンニュートラルを中間目標に掲げ、省エネ、再エネ、カーボンニュートラル燃料の活用の3本柱で取り組みを進めていきます。地域にお住まいの皆さまや地域社会と共生しながら、持続可能な循環型社会の実現に貢献してまいります。

2. 電動化戦略

2030年までを3つのフェーズに分け、柔軟に電動化に対応してまいります。第1フェーズでは、既存資産であるマルチ電動化技術を活用し、魅力的な商品と環境負荷の低減を両立していきます。第2フェーズでは、新しいハイブリッドシステムを導入するとともに、電動化が先行する中国市場において、EV専用車を導入するほか、グローバルにバッテリーEVの導入を開始いたします。第3フェーズでは、バッテリーEV専用車の本格導入を進めるとともに、電池生産への投資などを視野に入れてまいります。なお、2030年時点のグローバル販売におけるEV比率は、25%から40%を想定しています。

3. 人とITの共創によるマツダ独自の価値創造

人を深く研究し、人体や脳のメカニズムを理解・モデル化することで、高度運転支援技術の開発を加速させ、2040年を目途に自動車技術で対策可能なものについて、自社の新車が原因となる「死亡事故ゼロ」を目指します。また、AIやITを使いこなせるデジタル人材への投資を進めてまいります。

 4.原価低減活動とサプライチェーンの強靭化

バリューチェーンとサプライチェーン全体を鳥瞰し、ムダ・ムラ・ムリを徹底的に取り除く取り組みを通じて、原価の作りこみを行い、原価低減力と減産抵抗力を強化していきます。

「ビジョンスタディモデル」は次世代のMX-5か?

2030年までに世界のEV販売比率を40%に更新することにより、電動化に新たに焦点を当てることを発表した後、マツダは次のことを示しました。「ビジョンスタディモデル」は2ドアクーペボディのMX-5スタイルコンセプト。コンセプトは公式のプレスリリースでも言及されていませんでした。4世代のマツダ MX-5の映像の直後にビデオに表示され、次の第5世代モデルのプレビューである可能性がある。

マツダニュースリリース

https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2022/202211/221122a.html

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

サイト運営11年目となりました。車(クルマ)に関する記事は5000本以上書いてきました。新車・中古車、各メーカー、日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。多くの新型車種の予想も当ててきています。フォローお願い致します。

目次