MENU

中国 マツダ 「EZ-6」EVモデル 「MAZDA6」後継か 北京モーターショー2024 世界初公開へ

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
MAZDA EZ-6

中国の長安汽車とマツダの合弁会社である長安マツダは、新型EVモデル「EZ-6」を2024年4月25日から開催される北京モーターショー2024で現地時間10時40分(日本時間11時40分)に世界初公開します長安マツダ公式ホームページにティーザー動画が公開されています。中国では、商標や意匠の出願が行われており、2月1日に「MAZDA EZ-6」と「MAZDA EZ-60」という商標が出願されました。

あわせて読みたい
マツダ 「MAZDA6」 生産終了 後継車種はなし! 市場はどうなる?! マツダは、フラッグシップモデル「MAZDA6」(セダン・ワゴン)国内向けモデルの販売を終了すると2024年1月19日に発表した。国内向けモデルの生産終了時期は、2024年4月...
目次

中国 マツダ 「EZ-6」 について

長安マツダは、ティーザー動画を公開しており、そのデザインの大まかなイメージが明らかにされています。この新型EVモデルは5ドアセダンタイプで、噂通り、「MAZDA6」の後継とされるようなデザインをしています。フロントデザインにはマツダの共通言語である鼓動デザインが採用されており、リアはマツダ車としては初めて横一文字のテールランプを持ち、「MAZDA」ロゴが中央に配置されています。パワートレインはEVモデルとPHEVモデル(レンジエクステンダー)をラインナップします。

更に、中国のwebメディアでは発表前にもかかわらず、リーク画像が公開されていました。発表当日が楽しみですね。

中国 マツダ 「MAZDA EZ-60」について

マツダのもう一つ商標出願されていた、 「MAZDA EZ-60」はPHEVモデル(レンジエクステンダー)ではないかと言われています。

MAZDA EZ-6

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次