MENU

トヨタ ランドクルーザーSe 新型は待つべき? 2026年 EVランドクルーザーの全貌

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
2026-toyota-land-cruiser-se

トヨタの本格四輪駆動車として長い歴史を持つ「ランドクルーザー」シリーズに、初の完全電気自動車(BEV)モデル「ランドクルーザーSe」が2026年の発売を目指して開発が進められています。

「Se」は「スポーツエレクトリック」を意味し、これまでのランドクルーザーの概念を一新する革新的なモデルとして注目を集めています。2023年のジャパンモビリティショーでコンセプトカーとして初披露されたこのモデルは、果たして購入を待つ価値があるのでしょうか?

あわせて読みたい
トヨタ 新型「ランドクルーザーSe(ランクルSe)」2026年発売! 3列シートSUV ランクル初のEVモデル! トヨタはランドクルーザー(ランクル)のバッテリーEVモデルとなる新型3列シートSUV「ランドクルーザーSe」を2026年に発売します。この新型車は、ランドクルーザーの伝...
目次

ランドクルーザーSeの基本スペックと特徴

Toyota LAND CRUISER Se

ボディサイズ・仕様

  • 全長×全幅×全高:5,150mm × 1,990mm × 1,705mm
  • ホイールベース:3,050mm
  • 乗車定員:7名(3列シート)
  • 駆動方式:4WD(前後モーター搭載)

現行ランドクルーザーシリーズとの比較

Toyota LAND CRUISER Se
モデル全長全幅全高ホイールベース
ランドクルーザーSe5,150mm1,990mm1,705mm3,050mm
ランドクルーザー3004,950mm1,980mm1,925mm2,850mm
ランドクルーザー2504,925mm1,980mm1,870mm2,850mm
ランドクルーザー704,890mm1,870mm1,920mm2,730mm

ランドクルーザーSeは全長がシリーズ最長でありながら、全高は最も低く設定されており、よりスポーティでスタイリッシュなクーペSUVスタイルを採用しています。

あわせて読みたい
新型 ランドクルーザー70 「ランクル70」 9年ぶり再再販となる復刻版 2023年11月29日発売 トヨタは「ランドクルーザー70」通称「ランクル70」を約9年ぶりの再再販を日本モデルは2023年11月29日発売する。今回の9年ぶりの再再販となるが、今までと全く異なるの...
あわせて読みたい
トヨタ 新型「ランドクルーザー250」延期で 2024年4月18日に日本発売へ トヨタは新型「ランドクルーザー250(ランクル250)」の日本モデルを2024年3月8日発売する予定であったが延期となり2024年4月18日に変更となった。価格は520万円~785万...
あわせて読みたい
トヨタ 新型 ランドクルーザー300 一部改良 マイナーチェンジで受注再開せず! 価格改定!2025年3月24日... トヨタは新型「ランドクルーザー300」のマイナーチェンジとなる一部改良を行い2025年3月24日に発売されます。価格は525万2500円~813万6700円となります。「ランクル300...

革新的な設計思想:ラダーフレームからモノコックへ

Toyota LAND CRUISER Se

構造の大転換

従来のランドクルーザーシリーズが採用してきた「ラダーフレーム構造」から、ランドクルーザーSeでは「モノコック構造」へと大きく設計思想が変更されています。

Toyota LAND CRUISER Se

ラダーフレーム構造(従来)

  • はしご状の車台に車体を載せる構造
  • 高い耐久性と悪路走破性
  • 車重が重くなりがち

モノコック構造(Se)

  • シャシーとボディを一体化
  • 軽量化が可能
  • 操縦安定性の向上
  • BEV化に適した構造

この構造変更により、大容量バッテリーを搭載するEVでありながら、重量増を最小限に抑えることに成功しています。

パワートレイン・性能予想

予想される電動パワートレイン仕様

  • システム出力:500ps(予想)
  • 航続距離:600km(予想)
  • 充電性能:急速充電対応
  • モーター配置:前後2モーター式AWD

走行性能の特徴

トヨタは以下の性能を目指すと発表しています:

  1. オンロード性能:BEVならではの高い静粛性による快適な室内空間
  2. オフロード性能:ラフロード(荒れた道)を安心して滑走できる走破性
  3. スポーツ性能:意のままに操るハンドリング性能

外観・内装デザインの革新

エクステリアデザイン

Toyota LAND CRUISER Se
  • フロントグリル:EVらしい最小限の開口部デザイン
  • ヘッドライト:薄型LEDヘッドライトでワイドな印象
  • ボディライン:空力性能を重視したクーペSUVスタイル
  • リアデザイン:大きく傾斜したリアウィンドウ
  • ホイール:大径ホイール+扁平タイヤでスポーティな印象

インテリア・装備予想

Toyota LAND CRUISER Se
NEO Steer(新世代ステアリングシステム)
  • シート構成:3列7人乗りレイアウト
  • 操作系:NEO Steer(新世代ステアリングシステム)搭載予想
  • 安全装備:最新Toyota Safety Sense
  • インフォテインメント:大型ディスプレイシステム

価格予想と市場ポジション

予想価格帯

  • 想定価格:800万円~(予想)
  • 競合比較:ランドクルーザー300 ZXグレード(730万円)以上

ランドクルーザーシリーズ価格比較

モデル・グレード価格
ランドクルーザー70バン約400万円~
ランドクルーザー250約460万円~
ランドクルーザー300 GX510万円
ランドクルーザー300 ZX730万円
ランドクルーザーSe(予想)800万円~

2026年発売は本当に実現するか?

開発スケジュールの現状

  • 2023年10月:ジャパンモビリティショーでコンセプト発表
  • 2025年:市販モデルの詳細発表予定
  • 2026年:市販開始予定

実現可能性を左右する要因

プラス要因

  1. トヨタのEV戦略加速:2030年までに30車種のEV投入計画
  2. バッテリー技術の進歩:全固体電池の実用化進展
  3. 市場ニーズの高まり:プレミアムEV SUVの需要拡大

懸念要因

  1. バッテリーコスト:まだ高価なEVバッテリー
  2. 充電インフラ:日本の充電環境整備状況
  3. 技術的課題:悪路走破性とEV性能の両立

新型ランドクルーザーSeは待つべき?判断基準

待つべき人の特徴

✅ こんな人は待つべき

  1. 環境性能を重視:CO2削減を重視するユーザー
  2. 最新技術好き:EVの静粛性や瞬発力を求める人
  3. スタイル重視:従来のランクルより洗練されたデザインを好む人
  4. 7人乗り必須:大容量EVで3列シートが必要な人
  5. 予算に余裕:800万円以上の予算を確保できる人

❌ 今すぐ購入を検討すべき人

  1. すぐに車が必要:2026年まで待てない人
  2. 予算制約:800万円の予算確保が困難な人
  3. 従来性能重視:ラダーフレームの堅牢性を求める人
  4. 充電環境未整備:自宅や職場に充電設備がない人
  5. 長距離頻繁利用:600km以上の長距離を頻繁に使用する人

現在購入可能な代替選択肢

すぐに購入したい場合の選択肢

ランドクルーザー300(現行フラッグシップ)

  • 価格:510万円~800万円
  • エンジン:3.5L V6ガソリン / 3.3L V6ディーゼル
  • メリット:実績あるラダーフレーム、豊富なグレード選択

ランドクルーザー250(新型プラド後継)

  • 価格:約460万円~
  • エンジン:2.4Lターボ+ハイブリッド
  • メリット:最新のハイブリッド技術、比較的コンパクト

レクサスLX(プレミアム版)

  • 価格:1,200万円~
  • エンジン:3.5L V6ツインターボ
  • メリット:最高級の装備と品質

EVランドクルーザーの将来展望

トヨタのEV戦略における位置づけ

ランドクルーザーSeは、トヨタが2030年までに投入予定の30車種のEVの中でも重要な位置を占める戦略車種です。

技術的進化の可能性

  1. 全固体電池採用:2027年以降のマイナーチェンジで搭載可能性
  2. 自動運転技術:Level 2+以上の先進運転支援システム
  3. V2H/V2L機能:家庭用電源としての活用

市場への影響

  • 競合他社への影響:メルセデス・ベンツ Gクラス EV、BMW iXなどとの競争
  • ブランドイメージ向上:ランドクルーザーブランドの現代化

まとめ:待つべきかの最終判断

結論:ケースバイケースで判断を

ランドクルーザーSeは確かに魅力的な次世代SUVとなる可能性が高いですが、2026年の発売まで2年以上待つ価値があるかは、個人の使用環境と価値観によって大きく異なります。

待つことを推奨するケース

  • 環境性能と最新技術を最優先する
  • 予算に十分な余裕がある(800万円以上)
  • 現在の車でもう2年以上使用可能
  • 充電環境が整っている

現行モデル購入を推奨するケース

  • すぐに大型SUVが必要
  • 実績あるエンジン車を希望
  • 予算を抑えたい
  • 長距離使用が多い

最新情報の継続チェックが重要:2025年中には市販仕様の詳細が発表される予定ですので、その情報を見てから最終判断することをおすすめします。

2026-toyota-land-cruiser-se

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次