ホンダ 新型 フリード Modulo X ハイブリッド シリーズ第4弾 2017年12月15日発売

FREED Modulo X

ホンダは新型フリードのModulo Xを2017年12月15日に発売する。価格:283万680円~315万2520円。「STEP WGN Modulo X」、「N-ONE Modulo X」「N-BOX Modulo X」に続き待望の新型FREED ModuloXグレードをラインナップする。

目次

新型フリード ModuloXグレードについて

2017年1月13日~15日に開催された東京オートサロン2017て「FREED Modulo X Concept」を初公開。このコンセプトモデルを具現化させたモデルなのは間違いない。

エクステリアはModulo Xならではの空力デザインに基づき、専用エアロバンパーやフロントグリルによる押し出し感の強いフロントデザインを採用した。

FREED Modulo X Concept
FREED Modulo X Concept
FREED Modulo X Concept

新型 新型 フリード Modulo X エクステリア

FREED Modulo X
FREED Modulo X

新型 新型 フリード Modulo X インテリア

インテリアはドライバーが見て触れて感じる上質さを追求。

ピアノブラック調のインテリアパネルやシート表皮にモカブラウンを採用することで、ブラックとブラウンを基調とした上質な室内空間とした。

新型フリード ModuloX 装備

専用サスペンション

専用15インチアルミホイール

専用フロントエアロバンパー

専用エンジンアンダーカバー

専用リアロアディフューザー

エクステリア

専用フロントグリル

専用フロントビームライト

専用LEDフォグライト

専用リアエンブレム

インテリア

専用ブラック コンビシート(プライムスムース×ソフトウィーブ)(Modulo Xロゴ入り)

専用本革巻ステアリングホイール(ディンプルレザー&スムースレザー/ピアノブラック調)

専用本革巻セレクトレバー(ディンプルレザー)

専用インパネミドルパッド(ピアノブラック調)

専用フロアカーペットマット(プレミアムタイプ)(Modulo Xアルミ製エンブレム付)

9インチプレミアムインターナビ(Gathers)(専用オープニング画面/USBジャック<1ヵ所>) オプション

ドライブレコーダー(ナビ連動タイプ)

ETC2.0車載器(ナビ連動タイプ)

エクステリアカラー

プレミアムスパイスパープル・パール

プレミアムスパークルブラック・パール

ホワイトオーキッド・パール

インテリアカラー

ブラック×シルバー(コンビシート)

新型フリード ModuloX グレード 価格について

ModuloX Honda SENSING

6人乗り 価格:2,830,680円

7人乗り 価格:2,852,280円

HYBRID ModuloX Honda SENSING

6人乗り 価格:3,130,920円

7人乗り 価格:3,152,520円

新型フリードについて

ホンダはフリード(3列シート車)とフリード+(2列シート車)のフルモデルチェンジを2016年9月16日に発売を開始した。旧型、初代フリードは2008年5月30日から販売をスタート、発売後1か月には当初目標の5倍に達する2万台を売り上げた(販売台数は受注ベース)。2016年9月16日現在で既に1,2000台受注している。今回の2代目となる新型フリードは丸8年でのフルモデルチェンジを行い旧型と変わらず「THIS IS 最高にちょうどいい」キープコンセプト「運転しやすいサイズでなおかつ室内空間にもゆとりあるコンパクトミニバン」である。

フリード パケージングについて

フリード

新型フリードの全長は4,265mmで旧型の4,215mmより50mm拡大した。1~3列目のシート間の距離を9cm、 2列目シートスライド量を12cmし拡大。先代フリードより120mm拡大した360mmのロングスライドを実現。6人乗り、7人乗りともに、1列目・2列目フラットモード、2列目・3列目フラットモードなど多彩なシートアレンジを可能。ウォークスルー幅を1列目で50mm、2列目で25mm拡大し、ウォークスルーしやすくなった。先代フリードよりスライドドア開口幅を20mm広げて665mmとし、ステップ高を15mm下げ390mmとすることで、乗降性が向上した。扱いやすさは変えずに 室内の居住性をさらに向上させた。取り回しのしやすい最小回転半径5.2m。

フリード+

最大の特徴はフリードスパイクから185mm低くし、開口部地上高335mm(FF車)の超低床化を実現した荷室。背の高い荷物も載せられる。シートアレンジは6:4分割のダブルフォールダウン機構を採用し、フルフラット化を実現した。車中泊機能はさらに進化し、軽量・高強度のユーティリティボード(耐荷重200kg)を使ってシートアレンジをすれば、セミダブルサイズのマットレスが敷けるフラットスペースが出来上がる。さらにフラットスペースの下は床下収納として使える。

インテリア

フリードは、「Natural Modern Interior」をコンセプトにリゾートのようなリラックスできる空間を目指し、見ても触れても心地よいシートファブリックやぬくもりを感じるリアルな木目調パネルを採用。フリード+は、「Wonder Pack Interior」をコンセプトに幅広い使用シーンを想起できる「ツール感」を表現。立体的に見えるブロック柄のシートファブリックやハイコントラストなメタル調パネル、モノトーン基調のインテリアカラーにより、3列シート車とは異なる世界観を表現。ルーフとの継ぎ目が特徴的なフロントウインドウを新しく開発。運転席からの見上げ角度が広がり、爽快な前方視界を実現した。

フリード/ フリード+ スペックについて

スペック フリード/フリード+
ハイブリッド
フリード/フリード+
全長 4,265mm
全幅 1,695mm
全高 1,750mm
ホイールベース 2,750mm
エンジン 直列4気筒1.5L
i-VTEC+モーター
1.5L直噴DOHC
i-VTECエンジン
最高出力 110ps/
6,000rpm
131ps/
6,600rpm
最大トルク 13.7kgm/
5,000rpm
15.8kgm/
4,600rpm
モーター
最大出力
29.5ps/
1,313~2,000rpm
モーター
最大トルク
16.3kgm/
0~1,313rpm
システム
最大出力
132ps/
6,600rpm
駆動方式 FF/4WD
乗車定員 6〜7名
JC08モード燃費 26.6〜
27.2km/L
17.6km/L〜
19.0km/L
価格 225.6万円〜 188万円〜

エンジンラインアップは二つ。Honda SENSING(ホンダ センシング)」を搭載する。ライバルは2015年7月9日にモデルチェンジをした7人乗りFREED / FREED+ Moduloアクセサリーについて

フリードとシエンタ比較

スペック新型フリード/
フリード+ハイブリッド
新型シエンタ
ハイブリッド
全長4,265mm4,235mm
全幅1,695mm1,695mm
全高1,750mm1,675mm
ホイールベース2,750mm2,750mm
エンジン直列4気筒1.5L i-VTEC
+モーター
直列4気筒1.5L DOHC
+モーター
最高出力110ps/
6,000rpm
74ps/
4,800rpm
最大トルク13.7kgm/
5,000rpm
11.3kgm/
3,600—4,400rpm
モーター
最大出力
29.5ps/
1,313~2,000rpm
61ps
モーター
最大トルク
16.3kgm/
0~1,313rpm
17.2kgm
システム
最大出力
132ps/
6,600rpm
100ps
駆動方式2WD(FF)/
4WD
2WD(FF)
乗車定員6〜7名6〜7名
JC08モード燃費26.6〜27.2km/L27.2km/L
価格225.6万円〜222.6万円〜

比較を見る限りほぼ同等ではあるが、シエンタには2WDのみE-Four(4WD)設定がない!しかし、ホンダは4WDモデルの設定があり雪道を走るユーザーには間違えなくフリードハイブリッドの選択となりそうだ!!Bとハイブリッド B以外のグレードにオプション設定されるホンダ インターナビ Appleの「CarPlay」に対応。

今後情報が入り次第お伝え致します。

ホンダニュースリリース

https://www.honda.co.jp/news/2016/4160916-freed.html

フリード

https://www.honda.co.jp/FREED/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

3列シート (168) 5ナンバー (45) 86 (21) 2017年フルモデルチェンジ (40) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (191) 2023年 フルモデルチェンジ (130) 2024年 フルモデルチェンジ (23) C-HR (23) e-POWER (78) GR (60) LEXUS NX (32) MAZDA3 (22) N-BOX (29) RAV4 (52) TNGA (156) X-TRAIL (30) アウトドア (118) アクア (28) アルファード (21) インプレッサ (25) エコカー (30) オープンカー (65) カスタムパーツ (44) カローラ (53) クラウン (35) クロスオーバー SUV (1147) クーペ (26) コンセプトカー (98) コンパクトカー (287) シエンタ (20) シビック (46) スクープ (54) ステップワゴン (23) ステーションワゴン (90) スポーツカー (296) スライドドア (191) セダン (360) セレナ (25) ターボ (40) ティーザー (30) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノア (21) ノート (33) ハイブリッド車 (472) ハッチバック (55) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (32) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (131) プリウス (64) マイナーチェンジ (411) マイルドハイブリッド (136) ミニバン (131) ヤリス (44) レヴォーグ (26) ロードスター (24) ワンボックス/バン (30) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 一部改良 (227) 日本未発売 (279) 東京オートサロン2020 (30) 東京オートサロン2023 (22) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (20) 特別仕様車 (224) 軽自動車 (219) 限定モデル (48) 電気自動車 (342) 高級車 (278)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次