MENU

【2024年12月】新型「フリード」納期情報 納車まではどれくらいなのか

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
freed

今回は2024年12月現在の新型「フリード」の納期について調べました。納期がいつになるのか?気になる人が多いのではないでしょうか。購入を検討されている方はタイミングみて、販売店に今から行くことをおすすめします。

2023年秋にフルモデルチェンジを果たし、3代目へと進化したホンダの新型「フリード」。スタイリッシュなデザインと、広々とした室内空間、優れた燃費性能でファミリー層を中心に高い人気を誇っています。

しかし、その人気ゆえに気になるのが納期。せっかくフリードの購入を決めても、納車まで長期間待たなければならないとなると、楽しみも半減してしまいますよね。

そこで今回は、2024年12月時点での新型フリードの納期情報について、グレード別、パワートレイン別に詳しく解説していきます。

さらに、納期を少しでも早めるための方法や、待ちきれない場合の代替案などもご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

納期 約4ヶ月~1年程度

目次

新型 フリード 納期情報

結論から言うと、2024年12月現在、新型フリードの納期は約4ヶ月~12ヶ月となっています。

これはあくまで目安であり、グレードやオプション、ボディカラー、販売店や地域によっても変動する可能性があります。

新型フリード 2024年5月中に注文した人は7月中納品が多い様子です。2024年6月以降注文だと約6ヶ月ほどかかり、11月~12月以降になってくるかと思いますが、トヨタなどに比べれば納期はまだ早そうです。2024年6月28日に発売を超えて注文の場合にはグレードによってはすでに約9ヶ月ほどかかると正式アナウンスがありました月販目標6500台に対して、5月17日から6月27日までに約3.7倍となる2万4000台の事前受注が入っているそうです。

2024年12月 最新の納期
  • フリード ガゾリン車 4ヶ月~7か月程度
  • フリード ハイブリッド車 5ヶ月~12ヶ月程度

ホンダ

https://twitter.com/hidhid421_/status/1792140545579782153

なぜ納期が長期化しているのか?

新型フリードの納期が長期化している主な理由は、以下の点が挙げられます。

  • 半導体不足の影響: 世界的な半導体不足の影響は依然として続いており、自動車の生産にも影響を与えています。
  • 新型フリードの人気: フルモデルチェンジにより、内外装のデザインや機能が大幅に向上した新型フリードは、発売当初から高い人気を誇っています。
  • 一部部品の供給不足: モデルチェンジに伴い、一部部品の供給が追いついていない状況も発生しています。

納期を少しでも早めるには?

新型フリードの納期を少しでも早めるためには、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 人気グレード・オプションを避ける: 人気のグレードやオプションは、どうしても納期が長引く傾向にあります。納期を優先したい場合は、人気グレード・オプションを避けることも検討してみましょう。
  • キャンセル車や在庫車を探す: 販売店によっては、キャンセル車や在庫車を保有している場合があります。納期を大幅に短縮できる可能性があるため、積極的に販売店に問い合わせてみましょう。
  • こまめに販売店に連絡する: 納期は常に変動する可能性があります。こまめに販売店に連絡を取り、最新の納期情報を確認するようにしましょう。

なぜ新型フリードの納期は長いのか?

新型フリードの納期が長引いている主な理由は、以下の3つです。

  1. 半導体不足の影響 世界的な半導体不足の影響は、自動車業界にも深刻な打撃を与えています。新型フリードにも多くの電子部品が使用されており、その供給が滞っていることが納期遅延の大きな要因となっています。
  2. 新型フリードの人気が高い 新型フリードは、デザイン、機能性、燃費性能など、あらゆる面で進化を遂げ、多くのユーザーから高い評価を得ています。そのため、発売当初から注文が殺到し、生産が追いつかない状況が続いています。
  3. 生産体制の遅れ 新型コロナウイルスの影響や、世界的な物流の混乱などにより、部品の調達や生産ラインの稼働に遅れが生じていることも、納期長期化の一因となっています。

納期を早めるにはどうすればいい?

新型フリードの納期を少しでも早めるためには、以下のポイントを押さえましょう。

  1. 人気のないグレードやカラーを選ぶ グレードやカラーによっては、納期が比較的短い場合があります。例えば、ベーシックなグレードや、定番カラー以外の色を選ぶことで、納車を早めることができる可能性があります。
  2. オプションを絞る メーカーオプションやディーラーオプションを多く装着すると、その分だけ納期が長くなる傾向があります。本当に必要なオプションだけに絞ることで、納期短縮につながる可能性があります。
  3. キャンセル車が出るのを待つ ディーラーによっては、キャンセル車が出た場合に、優先的に案内してくれる場合があります。こまめにディーラーに連絡を取り、キャンセル車の状況を確認してみましょう。
  4. 複数のディーラーに問い合わせる ディーラーによって、在庫状況や納期が異なる場合があります。複数のディーラーに問い合わせて、最も納期が早いディーラーで購入するのがおすすめです。

納車までの間はどう過ごす?

納車までの期間は、ワクワクと待ち遠しい気持ちでいっぱいだと思います。その間、以下のことをしておくと、納車された時にスムーズに新生活をスタートできます。

  • 車の保険や税金について調べる 自動車保険は、納車前に加入しておく必要があります。また、自動車税や自動車重量税などの税金についても、事前に調べておきましょう。
  • カー用品を揃える ドライブレコーダーやカーナビ、フロアマットなど、必要なカー用品を事前に準備しておきましょう。
  • ドライブプランを立てる 納車されたら、どこへドライブに行こうか、家族や友人と計画を立ててみましょう。

フリード について

「フリード」は、ホンダが生産・販売するコンパクトミニバン型の乗用車である。

初代 GB3/4/GP3型

2008年5月29日「フリード」を発表。5月30日発売。2009年5月21日一部改良。2010年5月17日特別仕様車「ハイウェイ エディション」を発売。2010年11月4日マイナーモデルチェンジ。2011年10月27日マイナーモデルチェンジ。ハイブリッド車「フリード ハイブリッド」を追加。2011年10月28日発売。2012年11月22日一部改良。2014年4月17日マイナーモデルチェンジ。2015年5月28日特別仕様車「G・プレミアムエディション」、「Hybrid・プレミアムエディション」を設定。2015年5月29日発売。2016年8月、生産終了。

2代目 GB5/6/7/8型

2016年9月16日フルモデルチェンジ。同時に2列シート車「フリード+(フリードプラス)」を発売。2017年12月14日コンプリートモデル「Modulo X(モデューロ エックス)」を追加。2017年12月15日発売。2019年10月18日マイナーモデルチェンジされた。2020年5月28日コンプリートモデル「Modulo X」がマイナーモデルチェンジされた2020年5月29日発売。2022年6月24日一部改良並びに特別仕様車「BLACK STYLE」が発売された。2023年6月9日特別仕様車「CROSSTAR BLACK STYLE」発売。

最大の特徴はそのスタイリッシュなデザインである。ベースとなる3列シート仕様(6人乗り: 2列目キャプテンシート、7人乗り: 2列目ベンチシート)と、2列シート仕様(5人乗り)がある。

FREED
FREED

ガソリン車には1.5L直噴DOHCエンジン「L15B」型を搭載。ハイブリッド車には1.5LアトキンソンサイクルDOHCエンジン+1モーター内蔵7速デュアルクラッチトランスミッション搭載の「SPORT HYBRID i-DCD」を採用。

安全運転支援システム「Honda SENSING」を新採用。衝突軽減ブレーキ(CMBS)、歩行者事故低減ステアリング、ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)、LKAS(車線維持支援システム)、路外逸脱抑制機能、誤発進抑制機能、先行車発進お知らせ機能、標識認識機能の8種の機能で構成される。

3代目

2代目ではフリード+の名称だった5人乗り仕様は「CROSSTAR」のみの設定に、7人乗り仕様は「AIR」のFF車のみの設定となった。今回は新しいプラットフォームを採用、開発されました。「AIR」は、5ナンバーサイズを維持しながらも、全長を延長し、室内空間をさらに広げて使いやすさを向上させました。「CROSSTER」はブラックの樹脂フェンダーモールの装着により全幅が1,700mmを超え、歴代初の3ナンバーとなる。また、「2モーターハイブリッドシステムのi-MMD(e:HEV)」を採用しました。先進安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」には、新たにフロントワイドビューカメラを導入し、車両前後に装着された計8つのソナーセンサーと組み合わせることで、「近距離衝突軽減ブレーキ」や「ブラインドスポットインフォメーション」などの機能を追加し、全車に標準装備しました。

3代目 新型 フリード 価格 グレード

グレード構成は7名仕様が「AIR」「AIR EX」、5名仕様は「CROSSTAR」を選択するしかありません。6名仕様は全グレードから選択可能(CROSSTAR 4WDを除く)です。

スクロールできます
タイプエンジントランス
ミッション
駆動
方式
乗員
定員
価格
(10%)
e:HEV AIR1.5L
DOHC
i-VTEC
+2モーター
ハイブリッド
(e:HEV)
電気式
無段変速機
2WD6名2,857,800円
4WD6名3,088,800円
e:HEV AIR EX2WD6名3,047,000円
4WD6名3,278,000円
2WD7名3,091,000円
e:HEV
CROSSTAR
2WD5名3,162,500円
4WD5名3,393,500円
2WD6名3,206,500円
4WD6名3,437,500円
AIR1.5L 直噴
VTEC エンジン
無段変速
オートマチック
(トルク
コンバーター付)
2WD6名2,508,000円
4WD6名2,739,000円
AIR EX2WD6名2,697,200円
4WD6名2,928,200円
2WD7名2,741,200円
CROSSTAR2WD5名2,812,700円
4WD5名3,043,700円
2WD6名2,856,700円
4WD6名3,087,700円
あわせて読みたい
新型 フリード フルモデルチェンジ 3代目のハイブリッドには「e:HEV」搭載 2024年6月27日発表・28日発売 ホンダは、新型「フリード」のフルモデルチェンジを行い、2024年5月9日に発表し、2024年6月27日発表・28日に発売します。先代モデルは2016年9月16日に発売され、約8年ぶ...

フリードの納期に関するよくある質問

フリードの納期はいつ頃わかりますか?

正確な納期は、契約時にディーラーから伝えられます。ただし、生産状況や部品供給状況によって、納期が前後する可能性もありますので、ご了承ください。

フリードの納期が遅れる場合はどうなりますか?

納期が遅れる場合は、ディーラーから連絡があります。遅延の理由や、最新の納期予定などを確認しましょう。

フリードの納車を早める方法はありますか?

上記でご紹介したように、人気のないグレードやカラーを選ぶ、オプションを絞る、キャンセル車が出るのを待つ、複数のディーラーに問い合わせるなどの方法があります。

フリードの納車前にできることはありますか?

車の保険や税金について調べたり、カー用品を揃えたり、ドライブプランを立てたりしておくと、納車後スムーズに新生活をスタートできます。

編集部から一言

今回は、2024年12月時点での新型フリードの納期情報について詳しく解説しました。

新型フリードは人気車種のため、納期が長引いているのが現状です。しかし、グレードやオプション、販売店によっては、比較的早く納車される可能性もあります。納期を早めるためには、上記でご紹介した方法を試してみてください。

また、納車までの間は、車の保険や税金について調べたり、カー用品を揃えたり、ドライブプランを立てたりして、有意義な時間を過ごしましょう。新型フリードが納車されたら、快適なカーライフを楽しんでください!

ホンダ フリード

フリード

https://www.honda.co.jp/FREED/

freed

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

執筆者

サイト運営12年目となりました。車(クルマ)に関する記事は5000本以上書いてきました。新車・中古車、各メーカー、日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。多くの新型車種の予想も当ててきています。フォローお願い致します。

目次