ハスラーについて
軽トールワゴンとSUVの双方の要素を融合させた新ジャンルの軽自動車で、アウトドアやスポーツといったレジャーを好むユーザー、あるいはわだちや雪道といった起伏のある路面を走行する機会が多いユーザーを想定した、「アクティブなライフスタイルに似合う軽クロスオーバー」をコンセプトに開発され、クロスカントリー4WDのジムニーとの棲み分けを図っている。5代目ワゴンRと共通のプラットフォームを用い、Aピラーを立ててルーフの長さと幅をとることでゆとりのある頭上空間を確保し、体感的にも視覚的にも軽ワゴン車と同等の室内空間を持たせる一方、軽乗用車としては大きめの15インチホイールを用い、サスペンションストロークの変更を行うことで最低地上高は180 mm(2WD車の場合。4WD車ではリアデフ下の175 mm)を確保。

| スペック | ハスラー | 
|---|---|
| 全長 | 3,395mm | 
| 全幅 | 1,475mm | 
| 全高 | 1,665mm | 
| ホイールベース | 2,425mm | 
| グレード | A | 
|---|---|
| エンジン | 660cc 直列3気筒 エンジン | 
| 最高出力 | 38kW(52ps)/6,500rpm | 
| 最大トルク | 63Nm(6.4kgm)/4,000rpm | 
| グレード | G | 
|---|---|
| スペック | 660cc 直列3気筒 エンジン | 
| 最高出力 | 38kW(52ps)/6,500rpm | 
| 最大トルク | 63Nm(6.4kgm)/4,000rpm | 
| グレード | G ターボ | 
|---|---|
| スペック | 660cc 直列3気筒 ターボエンジン | 
| 最高出力 | 47kW(64ps)/6,000rpm | 
| 最大トルク | 95Nm(9.7kgm)/3,000rpm | 
| グレード | X | 
|---|---|
| スペック | 660cc 直列3気筒 ターボエンジン | 
| 最高出力 | 38kW(52ps)/6,500rpm | 
| 最大トルク | 63Nm(6.4kgm)/4,000rpm | 
| モーター最高出力 | 1.6kW(2.2ps)/1,000rpm | 
| モーター最大トルク | 40Nm(4.1kgm)/100rpm | 
| グレード | Xターボ | 
|---|---|
| スペック | 660cc 直列3気筒 ターボエンジン | 
| 最高出力 | 47kW(64ps)/6,000rpm | 
| 最大トルク | 95Nm(9.7kgm)/3,000rpm | 
| モーター最高出力 | 1.6kW(2.2ps)/1,000rpm | 
| モーター最大トルク | 40Nm(4.1kgm)/100rpm | 
2014年1月8日販売開始。
2014年11月11日 2014-2015年次 RJCカーオブザイヤーを受賞。
2014年12月25日 RJCカーオブザイヤー受賞記念特別仕様車「J STYLE」を発表2015年1月9日販売開始。
2015年5月13日 一部改良 5代目・後期型ワゴンR/ワゴンRスティングレーの一部グレードに採用されているISG(モーター機能付発電機)を備えた「S-エネチャージ」に置換。JC08モード燃費 2WD車32.0km/L、4WD30.4km/Lとした。
2015年12月7日 一部改良(2型)特別仕様車「J STYLE II」を発売。X、Xターボをベースに、精悍でSUVテイストを際立たせる専用の外観と上質な印象とした黒基調の内装を採用し、車体色は専用のホワイト2トーンルーフ車を含め全7パターンの設定とした。
2016年12月8日 特別仕様車「Fリミテッド」を発売
2017年12月4日 スズキは新型ハスラーの特別仕様車「J STYLE Ⅲ」 「FリミテッドII」をランナップし発売する。カラーバリエーションを変更。
スズキ 新型 ハスラー「HUSTLER CONCEPT」東京モーターショー2019 出展

スズキニュースリリース
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2017/1204/
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2019/1224/
スズキ ハスラー
