BMW 新型「X1」 3代目 フルモデルチェンジ EVモデル「iX1」をラインナップ 日本モデル 2023年2月17日発売

BMWの新型「X1(エックスワン)」のフルモデルチェンジを行い、日本にて2023年2月17日販売開始した。新型X1には、EV(電気自動車)モデルの「iX1」もラインアップし納車は2023年2月下旬からの予定。

目次

BMW 新型「X1」 フルモデルチェンジ について

「BMW X1」は、武骨なSUV とは明確な一線を画す、オンロード走行性能を高めたSAVという革新的なコンセプトを持つモデルの1つであり、他のBMW X モデル同様に、様々な特長を備えながら、特に、高いアイ・ポイントがドライブ時に安心感をもたらすセミ・コマンド・シート・ポジション、開放感のあるインテリア・スペース、多彩な収納機能、自由自在にアレンジ可能なリア・シートなど、アクティブなライフスタイルにも柔軟に対応する使い勝手の良さと、BMW ならではの俊敏で爽快な走りを兼ね備えた、プレミアム・スモール・コンパクト・セグメント唯一のSAV である。

三世代目となる新型「BMW X1」は、外装、内装共に、どの角度から見ても力強くもモダンで、シンプルながらも洗練された印象を与えている。BMW カーブド・ディスプレイの採用や、iDrive コントローラーの廃止など、ユーザー・インターフェースにおいても、大幅なデジタル化が行なわれている。さらに、BMWスモール・コンパクト・セグメント初の電気自動車「BMW iX1(アイエックスワン)」をラインアップ。

BMW 新型「X1」 フルモデルチェンジ エクステリア について

フロント・デザインは、力強い印象を与える正方形に近い大型なBMW 特有のキドニー・グリル、BMW デザインの意匠の1 つである環状のシグネチャーを2回繰り返すツイン・サーキュラーを進化させたアダプティブLED ヘッドライトが印象的である。リヤ・デザインにおいては、ワイドで力強さを強調する水平方向のキ ャラクター・ライン、立体的なLED リア・コンビネーション・ライトが、特徴的である。サイドにおいては、ドア・ハンドルをドア・パネルと一体化させたフラッシュ・ハンドルの採用により空力特性に優れたスポーティかつエレガントな印象。モダンなイメージを保ちつつエレガントに仕上げたxLine(エックスライン)、スポーテ ィさを増したM Sport(エム・スポーツ)の2 つのデザイン・ラインを用意。

BMW 新型「X1」 フルモデルチェンジ インテリア について

インテリアは、メーターパネルとコントロール・ディスプレイを一体化させ大型化し存在感を増しつつ、運転席側に傾けることで視認性を高め、タッチ操作による操作性を高めたBMW カーブド・ディスプレイを採用、さらに、シフト・レバーを廃止し、センター・アームレストに操作系を全て納めることで、モダンな印象を高めている。センター・コンソールにQi 対応機器(スマートフォン等)を置く事で、充電も可能となる等、利便性も高めている。リアは、大人3 名が座れる空間を確保すると共に、40:20:40 分割可倒シ ートの採用、ラゲッジ・スペースを有効活用することが可能。BMW X1 xDrive20i のラゲッジ・スペースは、大人3 名乗車時には540L、リア・シートを前方に全て倒すことで最大1,600L にまで拡大することが可能である。

BMW 新型「X1」 フルモデルチェンジ スペック について

BMW X1 xDrive20i

全長4,500mm、全幅1,835mm、全高1,625mm、ホイールベース2,690mm、車両重量1,640kg、車両総重量1,915kg、ガソリン・エンジン 搭載モデル「BMW X1 xDrive20i」は、最高出力150kW/5,000rpm、最大トルク300Nm/1,450-4,500rpm を発揮する高効率な2.0L 直列4 気筒BMW ツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジンに、ダイナミックな走りを実現する7 速ダブル・クラッチ・トランスミッション、エアロダイナミクスを最適化する等により、WLTC モード12.9km/L、JC08モード14.3km/L実現。

BMW iX1 xDrive30

全長4,500mm、全幅1,835mm、全高1,620mm、ホイールベース2,690mm、車両重量2,030kg、電気自動車「BMW iX1 xDrive30」は、最高出力190PS(140kW)、最大トルク247Nm を発揮する電気モーターを前輪および後輪に持つ、4輪駆動モデル。システム・トータルでの最高出力は200kW、最大トルクは494Nm であり、0-100km/h 5.6 秒。ボディ床下に収納されているリチウム・イオン電池のバッテリー容量66.5kWh、一充電での走行可能距離465km。最新充電テクノロジーが採用、普通充電と急速充電(CHAdeMO)に対応。自宅で8kWのBMW ウォール・ボックス(200V/32A)の利用、約6時間30分で、充電開始時10%の状態から80%まで充電することが可能。急速充電(CHAdeMO)においては、現在主流となっている90kW 充電器の利用により、約50分、充電開始時10%の状態から約80%までの充電が完了する。また、約30分で、充電開始時10%の状態から55%まで充電することが可能。

BMW 新型「X1」 フルモデルチェンジ 先進安全機能 ドライビング・アシスト について

高性能カメラ&レーダー、および、高性能プロセッサーによる高い解析能力、より精度と正確性が向上、最先端の先進安全機能ドライビング・アシストを標準装備。アクティブ・クルーズ・コントロール(ストップ&ゴー機能付)、レーン・チェンジ・ウォーニング(車線変更警告システム)およびレーン・ディパーチャー・ウォーニング(車線逸脱警告システム)、衝突回避・被害軽減ブレーキ(事故回避ステアリング付)、クロス・トラフィック・ウォーニング、ペダル踏み間違い急発進抑制機能を標準装備。標準装備となるパーキング・アシスタントには、車両が時速35km 以下で直前に前進したルートを最大50m までを記憶、その同じルートをバックで正確に戻ることが可能となるリバース・アシスト機能が採用。日本に多数点在する細い道での対向車とのすれ違いに困った際など、安全かつ正確に、元のルートに復帰することが可能。

BMWニュースリリース

https://www.bmw.co.jp/ja/index.html

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

3列シート (168) 5ナンバー (45) 86 (21) 2017年フルモデルチェンジ (40) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (191) 2023年 フルモデルチェンジ (130) 2024年 フルモデルチェンジ (22) C-HR (23) e-POWER (78) GR (60) LEXUS NX (32) MAZDA3 (22) N-BOX (29) RAV4 (52) TNGA (156) X-TRAIL (30) アウトドア (118) アクア (28) アルファード (21) インプレッサ (25) エコカー (30) オープンカー (65) カスタムパーツ (44) カローラ (53) クラウン (35) クロスオーバー SUV (1147) クーペ (26) コンセプトカー (98) コンパクトカー (287) シエンタ (20) シビック (46) スクープ (54) ステップワゴン (23) ステーションワゴン (90) スポーツカー (296) スライドドア (190) セダン (360) セレナ (25) ターボ (40) ティーザー (30) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノア (21) ノート (33) ハイブリッド車 (472) ハッチバック (55) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (32) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (131) プリウス (64) マイナーチェンジ (411) マイルドハイブリッド (136) ミニバン (131) ヤリス (44) レヴォーグ (26) ロードスター (24) ワンボックス/バン (30) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 一部改良 (227) 日本未発売 (279) 東京オートサロン2020 (30) 東京オートサロン2023 (22) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (20) 特別仕様車 (224) 軽自動車 (219) 限定モデル (48) 電気自動車 (341) 高級車 (278)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次