マツダ 新型 CX-60 新世代ラージ商品群の第1弾 日本モデル 2022年9月15日発売

Mazda CX-60
目次

マツダ 新型 CX-60 について

2022年以降のクロスオーバーSUV商品群の拡充計画を2021年10月7日発表。ラージ商品群の道路や駐車場が比較的狭い欧州や日本には、2列シートの 「CX-60」 、3列シートの 「CX-80」 を、一方、より大きなサイズや存在感が求められる北米などの市場には、ワイドボディ2列シートの 「CX-70」 、3列シートの 「CX-90」 を展開し、ミッドサイズクロスオーバーSUVのラインアップを拡充させる。

「CX-60」 では最新のエクステリアデザインを採用、インテリアデザインも今までにないデザインを採用。新開発の「FRプラットフォーム」を採用。既存の「CX-5」よりもプレミアムな2列シートSUVとなる。最新安全システムに「i-ACTIVSENSE」はもちろんだが、更に「MAZDA CO-PILOT (コ・パイロット)1.0」を採用。

ドライバーの発作・急病などの異常を検知し、事故の回避・事故の被害軽減を支援する、「ドライバー異常時対応システム(DEA)」を初採用ドライビングポジションの調整支援を行う「ドライバー・パーソナライゼーション・システム」を採用した機種を設定、マツダの安全思想「MAZDA PROACTIVE SAFETY」に基づき、運転するドライバーだけではなく、同乗するパートナーやご家族にも安心・安全をお届けすることを目指した。

エンジンは「CX-60 PHEV」マツダ初のプラグインハイブリッドシステム2.5 L 直列4気筒エンジン「e-SKYACTIV PHEV」とその性能を最適化することを目的とした電気モーターは最高出力100kW、17.8kWhの大容量バッテリーを組み合わせたパワートレインの恩恵を受け、トータル最高出力241kW(327hp)、トータル最大トルク500Nmを獲得。加速性能は0-100km/h加速5.8秒。非常に優れたパフォーマンスを発揮。時速100km以下の全電気モードで航続距離63kmとなる。直列6気筒ディーゼルエンジンに「電動化技術M HYBRID BOOST (48V マイルドハイブリッド)」を組み合わせ、アクセルを踏み込んだ瞬間から感じられる人馬一体の走りの進化と燃費性能向上を実現した「e-SKYACTIV D」、排気量アップによる高出力化とクリーンな排ガス性能を同時に実現した直列6気筒ディーゼルエンジンSKYACTIV-D 3.3」、軽快なパフォーマンスと優れた燃費性能を発揮する2.5Lガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.5」の4種類を設定。これらのエンジンにダイレクト感と伝達効率に優れる新開発のトルコンレス8速ATを組み合わせ、優れた環境性能とお客様の期待に応える走りの両立を追求しました。また、これらの高出力化と環境性能を両立するパワーユニットを、縦置きに配置するプラットフォームと組み合わせる。

マツダ 新型 CX-60 エクステリア

「CX-60」はエクステリアデザイン、マツダの「Kodo-Soul of Motion」のデザイン哲学に基づいており、アグレッシブなリアエンドを備えた深く彫刻されたフロントフェイシアを備えいる。目を引くのは、縦に積み上げられたヘッドライトランプとL字型のデイタイムランニングライトボディカラーには「ジェットブラック」「ディープクリスタルブルー」「ソニックシルバー」「プラチナクォーツ」「アークティックホワイト」「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」「マシングレイ」「ソウルレッドクリスタル」の8色をラインナップ。18インチと20インチのホイールを採用。ボディサイズは全長4,740mm、全幅1,890mm、全高1,685mm、ホイールベース2,870mmと全長と全幅があるが、FRプラットフォームを採用しているため最少回転半径5.4mとこのサイズとしては小回りがきく。

目次に戻る

マツダ 新型 CX-60 インテリアについて

インテリアはメーターパネルを液晶化したフルTFT-LCDデジタルインストルメントクラスター、マツダコネクトは最新の「NEW MAZDA CONNECT(ニューマツダコネクト)12.3インチのインフォテインメントシステムが搭載。「Android Auto」と「Apple CarPlay」に対応となる。「NEW MAZDA CONNECT(ニューマツダコネクト)」は運転中の操作は危険だとし、タッチパネルは非搭載で全てはコマンダーコントロールで操作で行う。車載通信機を標準設定。コネクティッドサービスとスマートフォンアプリ「MyMazda(マイ・マツダ)」の連動が可能。CX-30の3倍の大型ヘッドアップディスプレイを備えている。

マツダ 新型 CX-60 次世代の先進安全技術「i-ACTIVSENSE」全車に標準搭載

「i-ACTIVSENSE」技術を標準装備する。眠りを検知し警告する「ドライバー・モニタリング」追従走行機能とステアリングアシスト機能「クルージング&トラフィック・サポート(CTS)」搭載。

アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート(アドバンストSCBS)に夜間歩行者検知機能を追加。TJA(交通渋滞アシスト)FCTA(フロント・クロス・トラフィック・アラート)DM(ドライバーモニタリング)TSR(交通標識認識システム)など最新の機能を採用。

マツダ 新型 CX-60 最新安全システムに「 MAZDA CO-PILOT (コ・パイロット)1.0 」 について

通常走行時はドライバーをモニタリングしバックアップとして機能、眠気に襲われたり意識を失うといったドライバーの体調異変を検知し、アラームで警告と注意喚起を行なう。ドライバーが運転できないと判断した場合、代わりに運転操作を行ない、安全に停車させ、必要があれば緊急通報も行う。

マツダ 新型 CX-60 PHEV プラグインハイブリッドモデル

マツダ「CX-60 PHEV」は、ヨーロッパでブランドが発売する最初のプラグインハイブリッドモデルとなる。2.5 L Skyactiv-G 直列4気筒ガソリンユニットとその性能を最適化することを目的とした電気モーター最高出力100kW、17.8kWhの大容量バッテリーを組み合わせたパワートレインの恩恵を受け、トータル最高出力327hp/241kW、トータル最大トルク500Nmを獲得。加速性能は0-100km/h加速5.8秒。非常に優れたパフォーマンスを発揮。時速100km以下の全電気モードで航続距離63kmとなる。

目次に戻る

RAV4 PHV のパワートレーン

新開発のプラグインハイブリッドシステム“THSⅡ Plug-in”を搭載「直列4気筒 2.5L 直噴エンジンD-4S +モーター(THSⅡ)」に大容量リチウムイオンバッテリー(リチウムイオン 電力量 8.8kWh)と強力なモーターを追加したモデルとなる。システム出力は302 HP(225 kW / 306 PS)となる。EV走行のみの航続距離は39マイル(63 km)WLTCモード燃費95km/Lこれは市場で最も長いPHEVクロスオーバーである。さらに、このモデルの推定合計燃費評価は90 MPGeを達成。ハイブリッド燃費WLTCは22.2km/Lを達成。

加速性能は0-100km/h加速6.0秒。RAV4ハイブリッドよりも速く、トヨタのラインナップで2番目に速い加速となる。航続距離は1,300km以上と“どこまでも行けそうな”走行距離を追求。

トヨタ RAV4 PHV と マツダ CX-60 PHEV比較

とても印象的なのが「CX-60」はPHEVでトランスミッションの組み合わせに8ATを採用し、0-100km/h加速は5.8秒と脅威のスペックをたたき出している。バッテリー容量も17.8kWhと「RAV4 PHV」よりも容量の大きなリチウムイオンバッテリーを採用している。

スペックトヨタ RAV4 PHVマツダ CX-60 PHEV
エンジン2.5L 直列4気筒
直噴エンジンD-4S 
+モーター(THSⅡ)
2.5 L Skyactiv-G
直列4気筒エンジン
+モーター
最高出力130kW(177ps)/
6,000rpm
138kW(188ps)/
6,600rpm
最大トルク219Nm/3,600rpm250Nm/4,000rpm
モーター
最高出力
フロント:134kW(182ps)
リヤ:40kW(54ps)
175ps/5,500rpm
モーター
最大トルク
フロント:270Nm
リア:121Nm(12.3kgfm)
270Nm/400rpm
システム出力225kW(306ps)241kW(323ps)
500Nm
トランス
ミッション
電気式
無段階変速機
8速オートマチック
駆動方式4WD
(E-Four)
2WD
バッテリーリチウムイオン
電力量8.8kWh
リチウムイオン
電力量17.8kWh
0-100km/h加速6.0秒5.8秒
乗車定員5名5名
EV走行航続距離95km/L75km
WLTCモード燃費22.2㎞/L14.6km/L

マツダ 新型 CX-60 エンジンスペックについて

スペックSKYACTIV-G 2.5SKYACTIV-D
エンジン直列4気筒DOHC
2.5L 直噴 エンジン
直列4気筒DOHC
3.3L デーゼルターボ
最高出力138kW(188ps)/
6,000rpm
170kW(231ps)/
4,000~4,200rpm
最大トルク250Nm(25.5kgm)/
3,000rpm
500Nm(51.0kgm)/
1,500rpm~3,000rpm
トランス
ミッション
SKYACTIV-DRIVE
8速AT(8速自動変速機)
SKYACTIV-DRIVE
8速AT(8速自動変速機)
駆動方式2WD(FF)/4WD2WD(FF)/4WD
WLTCモード
燃費
13.0-13.1km/L(2WD)
14.1-14.2km/L(4WD)
19.0-19.8km/L(2WD)
18.3-18.5km/L(4WD)
乗車定員5名5名
スペックe-SKYACTIV DSKYACTIV-G 2.5 PHEV
エンジン直列4気筒DOHC
3.3L デーゼルターボ
48Vマイルドハイブリッド
(M HYBRID BOOST)
直列4気筒DOHC
2.5L 直噴 エンジン
+モーター
最高出力186kW(254ps)/
3,750rpm
138kW(188ps)/
6,600rpm
最大トルク550Nm(15.6kgm)/
1,500rpm~2,400rpm
250Nm/4,000rpm
モーター最高出力17ps175ps
モーター最大トルク15.6kgm27.5kgm
システム最高出力241kW(323ps)
システム最大トルク500Nm(51.0kgm)
トランス
ミッション
SKYACTIV-DRIVE
8速AT(8速自動変速機)
SKYACTIV-DRIVE
8速AT(8速自動変速機)
駆動方式2WD(FF)/4WD2WD(FF)/4WD
WLTCモード
燃費
21.0-21.1km/L(4WD)14.6km/L(4WD)
EV航続距離0km75km
0-100km/h加速7.3秒5.8秒
乗車定員5名5名

マツダ 新型 CX-60 価格 グレードについて

グレード エンジン トランス
ミッション
駆動
方式
価格
(10%)
25S S Package 直列4気筒DOHC
2.5L 直噴 エンジン
SKYACTIV-G 2.5
8AT 4WD 3,217,500円
2WD 2,992,000円
25S L Package 3,415,500円
4WD 3,641,000円
25S Exculusive Mode 2WD 3,844,500円
4WD 4,070,500円
XD 直列4気筒DOHC
3.3L デーゼルターボ
SKYACTIV-D
8AT 2WD 3,239,500円
4WD 3,465,000円
XD S Package 2WD 3,580,500円
4WD 3,806,000円
XD L Package 2WD 4,004,000円
4WD 3,229,500円
XD Exculusive Mode 2WD 4,433,000円
4WD 4,658,500円
XD-HYBRID Exclusive Sports 直列4気筒DOHC
3.3L デーゼルターボ
e-SKYACTIV D
8AT 4WD 5,054,500円
XD-HYBRID Exclusive Modern 4WD 5,054,500円
XD-HYBRID Premium Sports 4WD 5,472,500円
XD-HYBRID Premium Modern 4WD 5,472,500円
PHEV S Package 直列4気筒DOHC
2.5L 直噴 エンジン
SKYACTIV-G 2.5
PHEV
8AT 4WD 5,390,000円
PHEV Exclusive Sports 4WD 5,846,500円
PHEV Exclusive Modern 4WD 5,846,500円
PHEV Premium Sports 4WD 6,264,500円
PHEV Premium Modern 4WD 6,264,500円
あわせて読みたい
マツダ 新型 CX-60 FRプラットフォーム採用 日本モデル 2022年9月15日発売 マツダはラージサイズの新型クロスオーバーSUV「CX-60」を日本では2022年9月15日に発売する予定だ。欧州にて2022年3月8日(現地時間)に世界初公開した。日本向けモデル...
あわせて読みたい
マツダ 新型 CX-60 PHEV 2.5L 300馬力以上 欧州 2022年3月8日世界初公開へ マツダは新型「CX-60 PHEV」を欧州にて2022年3月8日に世界初公開(現地時間)すると2022年2月8日(現地時間)に発表した。 【新型 CX-60 PHEVについて】 2022年3月8日に...
あわせて読みたい
マツダ 新モデル「CX-50」「CX-60」「CX-70」「CX-80」「CX-90」2022年以降のSUV商品群の拡充計画を発表 マツダは、2022年以降のクロスオーバーSUV商品群の拡充計画を2021年10月7日発表。米国新工場で生産する「MAZDA CX-50」、ラージ商品群の「MAZDA CX-60」「MAZDA CX-70」...

目次に戻る

新しい情報が入り次第更新致します。

マツダ

https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2021/202110/211007a.html

https://www.mazda.co.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

2シーター (16) 3列シート (167) 5ナンバー (45) 86 (21) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (191) AUTECH (9) C-HR (23) e-POWER (78) GR (60) LEXUS ES (9) LEXUS IS (12) LEXUS LC (15) LEXUS LS (11) LEXUS LX (8) LEXUS NX (32) LEXUS RX (15) N-BOX (29) TNGA (156) アウトドア (118) アクア (28) アルファード (20) エコカー (30) カスタムパーツ (44) カムリ (14) カローラ (53) クラウン (35) クロスオーバー SUV (1138) クーペ (26) コンセプトカー (98) コンパクトカー (286) シエンタ (20) ステーションワゴン (90) スポーツカー (296) スライドドア (190) セダン (357) ターボ (40) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノート (33) ハイエース (9) ハイブリッド車 (470) ハスラー (14) ハッチバック (54) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (32) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (131) プリウス (64) プリウスα (6) プロトタイプ (10) マイナーチェンジ (411) マイルドハイブリッド (136) ミニバン (131) モーターショー (12) ヤリス (43) ヤリスクロス (17) ライズ (17) ランドクルーザー (13) ランドクルーザープラド (8) ルーミー (7) ワンボックス/バン (30) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 安全技術 (14) 日本未発売 (276) 東京オートサロン2020 (30) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (20) 軽自動車 (219) 限定モデル (48) 電気自動車 (340)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次