MENU

ボルボ 新型 「C40 Recharge」仕様変更 BEV車 シングルモーターのエントリーモデル 2022年4月21日発売

本ページにはプロモーションや広告が含まれています。
C40 Recharge
目次

ボルボ 新型 「C40 Recharge」仕様変更について

前輪駆動のシングルモーターモデル「C40 Recharge Plus Single Motor」をラインナップに加えた。容量69kWの駆動用リチウムイオンバッテリーによって前輪に設置されたモーターを駆動、EV走行距離欧州WLTPモードは434kmに達する。価格は5,990,000円とし、よりお求めやすい価格を実現。

全輪駆動のツインモーターモデルはモデル名を「C40 Recharge Ultimate Twin Motor」へ変更、従来標準装備としていたピクセルLEDヘッドライトがオプション装備、価格は6,990,000円へ変更された。ツインモーターモデルには、新たにオレフォス社製クリスタル・シフトノブが装着されるテイラードウールブレンドシートの内装仕様がオプションとして追加設定。C40 Recharge全車のルーフピラーおよびルーフスポイラーについて、ボディカラーとの同色化が図られるとともに、ボディカラーにオニキスブラックメタリックが追加。

ボルボ 新型 「C40 Recharge」仕様変更 価格 グレード について

モデル名モーター駆動用
バッテリ容量
価格
(10%)
C40 Recharge Ultimate
Twin Motor
最高出力300kW(408PS)
最大トルク660Nm(67.3kgfm)
78kW6,990,000円
C40 Recharge Plus
Single Motor
最高出力170kW(231PS)
最大トルク330Nm(33.7kgfm)
69kW5,990,000円
あわせて読みたい
ボルボ 新型 BEV車「C40 Recharge」一部装備を変更 2022年3月11日発表 ボルボは、BEV車(電気自動車)専用モデル「C40 Recharge」の一部装備を変更し日本にて2022年3月11日した。価格6,990,000円~7,190,000円。 新型「C40 Recharge」につい...

ボルボ 新型「C40 Recharge」について

「C40」は「XC40」と同じCMA(Compact Modular Architecture)プラットフォームに基盤にバッテリーをフロア下に配置、純粋な電気のみとして設計された同社の最初のモデル。

ボルボ 新型 「C40 Recharge」 エクステリア

クーペSUVモデルの通常のスタイリング特性を採用しており、傾斜の低いルーフラインも含まれている。その他の機能には、「最先端のピクセルテクノロジー」を採用した新しいヘッドライトを備えた再設計されたフロントフェイシア、および新しいモデルに固有のさまざまなカラーとデコのオプションが含まれる。

目次に戻る

ボルボ 新型 「C40 Recharge」 インテリア

XC40と同様にGoogleと共同開発されたAndroidベースのインフォテインメントシステムを備えており、Googleマップ、Googleアシスタント、GooglePlayストアなどの組み込みのGoogleアプリとサービスを提供。新しいモデルには無制限のデータ接続も付属。

ボルボ 新型 「C40 Recharge」 スペック

動力は電気モーター×2前後1基づつ供給され、最高出力402 HP(408 PS)と最大トルク487lb-ft(660 Nm)を組み合わせて生成。78 kWhのバッテリーパックと組み合わせると、WLTPテストサイクルで約261マイル(420 km)となる。150 kWの急速充電で約40分でバッテリーを80%まで急速充電でき、少なくともVolvoによれば、全体的な走行距離を改善する可能性のある無線ソフトウェアアップデートを受信できる。

ボルボ 新型 「C40 Recharge」 先進の安全・運転支援機能

「対向車対応機能」「歩行者・サイクリスト検知機能」「インターセクション・サポート(右折時対向車検知機能)」などを備える「City Safety(衝突回避・被害軽減ブレーキ・システム)」をはじめ、「全車速追従機能付ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)」「パイロット・アシスト(車線維持支援機能)」「ステアリングアシスト付BLIS(ブラインドスポット・インフォメーション・システム)」「衝突回避・被害軽減ブレーキ機能付CTA(クロス・トラフィック・アラート)」「ランオフロード・ミティゲーション(道路逸脱回避機能)」「オンカミング・レーン・ミティゲーション(対向車線衝突回避支援機能)」などを標準装備。また、「先行車発進告知機能」「リア衝突回避・被害軽減ブレーキ・システム」。

目次に戻る

https://www.vcj-press.jp/pressrelease/20220318

https://www.volvocars.com/jp/v/cars/c40-electric/

C40 Recharge

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

KAZUのアバター KAZU 編集長

自動車専門メディア『最新自動車情報』編集長のKAZU。IT企業から独立後、自動車専門サイト『最新自動車情報』を立ち上げ、編集長として12年間運営に携わってまいりました。これまでに、新車・中古車、国産車(日本車)から輸入車(外車)まで、あらゆるメーカーの車種に関する記事を6,000本以上執筆。その経験と独自の分析力で、数々の新型車種の発表時期や詳細スペックに関する的確な予測を実現してきました。『最新自動車情報』編集長として、読者の皆様に信頼性の高い最新情報、専門的な視点からの購入アドバイス、そして車(クルマ)の奥深い魅力をお届けします。後悔しない一台選びをしたい方、自動車業界のトレンドをいち早く知りたい方は、ぜひフォローをお願いいたします。

目次