レクサス 新型 「LM300」「LM300h」「LM500h」 高級ミニバン 日本 2023年10月頃発売

LEXUS LM

レクサスはフラッグシップ高級MPV「LM」のフルモデルチェンジを行い2023年頃に発売する可能性が高い。一足先に中国にて新型「LM」のフルモデルチェンジを行い、2023年4月18日~4月27日に上海で開催される「上海モーターショー2023」で発表する。日本の特許庁に「LM350」「LM350h」「LM500h」を2021年7月20日に商標出願している。商願2021-090573~2021-090574。このタイミングで日本導入の可能性も高い。

目次

レクサス 新型 LM フルモデルチェンジについて

レクサスのLMはフラッグシップ高級セダン「LS (フラッグシップ セダン)」、フラッグシップ高級GTクーペ「LC(フラッグシップ クーペ」、フルサイズ高級SUV「LX(フラッグシップ クロスオーバー)」、および高級ヨット「LY」に続いてLexusが発売した5番目のフラッグシップ製品としている。LMについて「LM(フラッグシップ ミニバン)」である。

今回の「LM」のフルモデルチェンジはトヨタの「アルファード」フルモデルチェンジモデルをベースにしたモデルとなる。プラットフォームを一新、次世代の「TNGA(Toyota New Global Architecture)プラットフォーム」を採用。最新バージョン 「Toyota Safety Sense」搭載。「 新型直噴エンジン(Dynamic Force Engine)」を搭載することになる。

レクサス 新型 LM フルモデルチェンジ エクステリア について

新型「LM」はキープコンセプトとしながらもレクサスの新しい「デザイン言語」を取りれ統合されたスピンドル形状のボディは独特のスタイルを持ち、エレガントなボディラインが自然に伸び、フロントグリルの空力形状を引き立てている。落ち着いたエレガントで雄大なボディラインは、ドライバーがダイレクトで正確なコントロールの楽しさを手軽に味わえるだけでなく、絶妙な乗り心地と優れた騒音と振動の抑制により、より繊細で滑らかなダイナミックな体験を提供。ボディサイズが全長5,125mm、全幅1890mm、全高1955mm、ホイールベース3000mm。

レクサス 新型 LM フルモデルチェンジ インテリア について

新世代の「LM」のコックピット全体は、フラッグシップの優雅さと快適さをブランドの一貫したケアと細部へのこだわりと組み合わせた「Dignified Elegance」のコンセプトに基づいて設計。フロントコックピットは、実用的な機能と精巧なディテールに配慮し、「Lexus Driving Signature」がもたらすドライビングプレジャーを、丁寧に磨き上げられた人と車の対話体験を通じて常にドライバーに提供する。

後部コックピットの空間は広々として開放的で、最高の視覚体験を提供する上部のコントロール パネルとまっすぐなサイドウィンドウ、または鮮やかな白い革と赤い銅の単純な衝突など、経度と緯度は優美に満ちている。車両全体の静粛性を新たに調整し、自然な音場空間が乗員の幅広い心の状態と時折共鳴し、旅のひとときをより豊かにする。

今回の「LM」は3列シートの6/7人乗りに加え、ショーファードリブンMPVとしての用途を想定した4人乗り仕様をラインアップ。前席と後席の間にはパーティションを設置。上部には昇降式スモークガラスを備えプライバシーと開放感を両立。

さらに48インチの大型ワイドディスプレイも用意。オンラインによるビジネスミーティングやエンターテイメントなど多様なシーンに合わせた使い方が可能。ディスプレイ下部には冷蔵庫や収納スペースを設けた。

あわせて読みたい
トヨタ 新型 アルファード / ヴェルファイア フルモデルチェンジ TNGA 採用 2023年7月19日発売 トヨタは新型アルファード/ヴェルファイアのフルモデルチェンジ 40系 を2023年7月19日に行う予定だ。(当初は6月7日、その後6月21日であったが延期となった。)トヨタ販...

レクサス 新型 LM 「LM350h」「LM500h」について

今回明らかになった「LM350」「LM350h」「LM500h」の型式はそれぞれのエンジンを搭載する。

LM350

「LM350」には5代目新型「RX350」と同じ新開発した「2.4L直噴ターボエンジン(T24A-FTS)」を搭載する。

スペックRX350
エンジン2.4L直噴ターボエンジン
(T24A-FTS)
最高出力205kW(279PS)/
6,000rpm
最大トルク430Nm(43.8kgmf)/
1,700-3,600rpm
トランスミッションDirect Shift-8AT
駆動方式2WD/4WD
燃料種類プレミアムガソリン

LM350h

「LM350h」には2代目新型「NX350h」5代目新型「RX350h」と同じく最大熱効率40%以上を実現したエンジンとハイブリッドモデルを組み合わせ小型・軽量化されたハイブリッドシステムを採用し燃費向上を果たす。世界トップレベル最大熱効率41%を実現する直列4気筒 2.5L 直噴エンジンD-4S「Dynamic Force Engine」(A25A-FXS)と呼ぶ。同時に、緻密な制御による高レスポンス化と全速度域での高トルク化など、 多くの新技術の採用により全面的に見直し、大幅に進化した。

スペックLM350h
エンジン直列4気筒 2.5L
直噴エンジン+モーター
D-4S +モーター(THSⅡ)
(A25A-FXS)
最高出力131kW(178ps)/
5,700rpm
最大トルク221Nm(22.5kgm)/
3,600-5,200rpm
フロントモーター
最高出力
88kw(120ps)
フロントモーター
最大トルク
202Nm(20.6kgm)
リアモーター
最高出力
40kW(54ps)
リアモーター
最大トルク
121Nm(12.3kgfm)
システム最大出力E-Four:163kW(222ps)
2WD:160kW(218ps)
トランスミッション電気式無段変速機
駆動方式2WD/4WD(E-Four)

LM500h

「LM500h」 にはレクサス の新型 「RX500h」同様の新開発した「2.4L直噴ターボエンジン+ハイブリッドシステム(T24A-FTS)」を採用。4WDモデルには電動化技術を活用した四輪駆動力システム「DIRECT4」を採用。

スペックLM500h
エンジン2.4L直噴ターボエンジン+
ハイブリッドシステム
(T24A-FTS)
最高出力202kW(275PS)/
6,000rpm
最大トルク460Nm(46.9kgmf)/
2,000-3,000rpm
フロントモーター
最高出力
64kw(87ps)
フロントモーター
最大トルク
292Nm(29.8kgm)
リアモーター
最高出力
76kw(103ps)
リアモーター
最大トルク
169Nm(17.2kgm)
トランスミッション電気
式無段変速機
駆動方式AWD
WLTCモード燃費14.4km/L(4WD)

第2世代の次世代Lexus Safety System+

第2世代の「次世代Lexus Safety System+ 」全車標準搭載する。更に、高度運転支援技術「Lexus Teammate Advanced Park」を搭載。レーザーレーダーとカメラを用いて優れた認識性能・信頼性を確保するとともに、衝突回避支援型PCS、LDA、AHBをパッケージ化。ソフトウェアアップデートOTA(無線通信)により、販売店へ入庫することなく先進安全装備の性能向上のためのソフトウェア更新を可能。

Advanced Drive「Mobility Teammate Concept」に基づいた最新の高度運転支援技術により、高速道路などの自動車専用道路での運転において、ドライバー監視のもと、実際の交通状況に応じて車載システムが適切に認知、判断、操作を支援し、車線・車間維持、分岐、レーンチェンジ、追い越しなどを実現しました。クルマに運転操作を安心して任せられるよう基本性能を磨き上げ、常に安全を最優先に判断することでドライバーに信頼される運転操作を追求。ドライバーはアクセル、ブレーキそしてハンドル操作からも解放され、長時間の運転における疲労の軽減が可能となり、より周辺に注意を払った安全な運転が可能になりました。

Advanced Park リモート機能付き 画面表示や音声・ブザー音による操作案内および、ハンドル、シフトポジション、アクセルとブレーキ操作を行うことにより、画面上で確認した目標駐車位置付近への後退駐車や縦列駐車からの出庫のアシスト。更に専用スマホアプリを用意されており車外から遠隔操作をして駐車を行うことが可能。

ブレードスキャンAHS 2019年8月にマイナーチェンジしたRXで世界初採用したブレードスキャン®アダプティブハイビームシステム(AHS)を採用。光源であるLEDからの光を高速で回転するブレードミラーに照射。ブレードミラーに反射した光が、レンズを介して高速移動しながら前方を照らす新機構のAHSです。残像効果で光は動いているように見えませんが、ブレードミラーの回転に同期させて、LEDの光を適切なタイミングで点灯/消灯することで、配光を細かく制御することができます。これにより、従来のAHSより細かい遮光が可能となり、ハイビームの照射範囲を広げることで対向車や先行車を眩惑することなく早く歩行者や標識を認識する。

デジタルインナーミラー デジタルインナーミラーに高解像度でより大きなディスプレイを採用し、後方の視認性を向上した。

デジタルキー スマートフォンに専用のアプリケーションをインストールすることで、この機能を有する車両に対してスマートフォンをデジタルキーとして使用可能。スマートフォンを携帯していれば画面操作なしでロック、アンロック、エンジンスタートができ、所有するデジタルキーに対応した車が複数ある場合でも1台のスマートフォンだけで操作できる。スマートフォン間でデジタルキーの受け渡しが可能なため、家族や友人間で離れた場所での車両の貸し借りも容易に行える。

あわせて読みたい
レクサス 新型 RX フルモデルチェンジ 5代目 2022年11月18日発売 レクサスは「RX」のフルモデルチェンジを行い2022年11月18日に発売する。2022年6月1日にオンライン発表した。発表に先立ちデザインの一部が新たに2022年5月18日公開され...

レクサス LM について

2023年現時点では中国、香港、マカオ、台湾、東南アジア、インド向けに販売。アルファード、ヴェルファイアに設定されたモデリスタコンプリート車 “Royal Lounge” と装備を同様とし、豪華な4人乗り設定となっている。

リヤキャビンには、“26インチ液晶ディスプレイ”と、19スピーカーの“Mark Levinsonプレミアムサウンドシステム”の“リヤエンターテインメントシステム”に加え“フルパーテーション”を全車標準装備。ファーストクラスのシートのように背中から頭部までを包み込むハイバックチェアを採用する“専用VIPシート、エア圧によって作動する“リラクゼーションシステム”、14Lの冷蔵庫、シートリクライニングやテレビなどの様々な快適装備を直感的に操作できる“集中コントロールタッチパネル”を採用。

レクサス 新型「LM300」「LM300h」のスペックついて

レクサス 新型「LM300h」は直列4気筒 2.5リッター直噴エンジン D-4Sを搭載することになる。ハイブリッドシステムは小型化されたTHSⅡを採用。 エンジンの熱効率やトランスミッションの伝達効率を向上させることで、パワートレーンシステム全体(エンジン・トランスミッション)で燃費は約25%、動力性能は約15%以上向上。4代目プリウスに採用された小型・軽量・低損失化技術を継承し、2.5Lエンジン用ハイブリッドシステムを一新するとともに、高性能マルチステージTHSⅡを新開発した。FRの新型カムリにも搭載される新2.5LのTHSⅡは、小型・軽量・低損失化技術と、TNGAによる新型エンジンの高い燃焼効率と高出力とのシナジー効果により、優れた動力性能・低燃費を高次元で追求している。 マルチステージTHSⅡは、ハイブリッド車の走りのイメージを一新する高い発進加速性能とダイレクト感溢れる走りを実現。高速走行時のシステム効率の向上に加え、高車速域でもエンジン間欠運転を可能にすることで高速燃費を向上している。レクサス 新型「LM300」にはV6気筒3.5Lエンジンを搭載する。

新型 LM300h 直列4気筒 2.5リッター直噴エンジン搭載 Dynamic Force Engine

スペックD-4S +モーター(THSⅡ)
エンジン直列4気筒 2.5L 直噴エンジン+モーター
最高出力131kW(178ps)/5,700rpm
最大トルク221Nm(22.5kgm)/3,600-5,200rpm
モーター最高出力88kw(120ps)
モーター最大トルク202Nm(20.6kgm)
システム最大出力155kw(211ps)
トランスミッション電気式無段階変速機
駆動方式2WD/4WD(E-Four)

新型 LM300 V6気筒3.5Lエンジン搭載

スペック3.5Lガソリン
エンジンV6気筒3.5Lエンジン
最高出力221kW (301PS)/6,600rpm
最大トルク361N・m (36.8kgf・m)/
4,600-4,700rpm
トランスミッション8速AT(Direct Shift-8AT)
駆動方式FF/4WD

トヨタ アルファード レクサス LMの比較

レクサスのLMを見てわかる方もいると思うが、ベースはもちろんトヨタのアルファードをベースに制作されており、数多くの共通点がある。

バンパーやグリル形状の変更、レクサスのスピンドルグリルなどを入れLEXUSらしいデザインとしているが基本はやはりアルファードだ。テールライトの形状や車の曲線、ドア、サイドガラスの形状も同じである。

アルファードのモデリスタコンプリート車 “Royal Lounge”に採用された様なインテリアであることもわかる。このコンプリート車は価格:1531万1,160円~1578万5,280円で販売されているので、LMシリーズは2,000万円前後であると予想される。

新しい情報が入り次第お伝え致します。

トヨタ 新型 アルファード / ヴェルファイア 1531万1160円~ モデリスタコンプリート車 “Royal Lounge” 2017年12月25日発表

あわせて読みたい
トヨタ 新型 アルファード / ヴェルファイア モデリスタコンプリート車 “Royal Lounge” 2017年12月25日発表 トヨタグループのモデリスタは、トヨタ新型アルファード / ヴェルファイアのマイナーチェンジモデルに“専用VIPシート”を装備する4人乗りのコンプリート車「Royal Lounge...

レクサス 新型 フラッグシップミニバン LM300 LM300hか? 2020年発売の可能性

あわせて読みたい
レクサス 新型 フラッグシップミニバン LM300 LM300h 2023年発売の可能性 レクサスは新型ミニバンの開発を行っており、日本では2023年頃に発売される可能性がある。2018年6月12日に日本の特許庁に商願(2018-77621,77622)「LM300」「LM300h」を...

特許庁

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/

レクサス

https://lexus.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイトの運営者。2013年から現在まで日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

キーワードから探す

3列シート (168) 5ナンバー (45) 86 (21) 2017年フルモデルチェンジ (40) 2019年 フルモデルチェンジ (123) 2020年 フルモデルチェンジ (180) 2021年 フルモデルチェンジ (134) 2022年 フルモデルチェンジ (191) 2023年 フルモデルチェンジ (130) 2024年 フルモデルチェンジ (22) C-HR (23) e-POWER (78) GR (60) LEXUS NX (32) MAZDA3 (22) N-BOX (29) RAV4 (52) TNGA (156) X-TRAIL (30) アウトドア (118) アクア (28) アルファード (21) インプレッサ (25) エコカー (30) オープンカー (65) カスタムパーツ (44) カローラ (53) クラウン (35) クロスオーバー SUV (1147) クーペ (26) コンセプトカー (98) コンパクトカー (287) シエンタ (20) シビック (46) スクープ (54) ステップワゴン (23) ステーションワゴン (90) スポーツカー (296) スライドドア (190) セダン (360) セレナ (25) ターボ (40) ティーザー (30) ディーゼル・クリーンディーゼル車 (68) ノア (21) ノート (33) ハイブリッド車 (472) ハッチバック (55) ハリアー (51) ビックマイナーチェンジ (23) ピックアップトラック (32) ファミリーカー (21) フィット (22) プラグインハイブリッド (131) プリウス (64) マイナーチェンジ (411) マイルドハイブリッド (136) ミニバン (131) ヤリス (44) レヴォーグ (26) ロードスター (24) ワンボックス/バン (30) ヴェゼル (25) ヴォクシー (30) 一部改良 (227) 日本未発売 (279) 東京オートサロン2020 (30) 東京オートサロン2023 (22) 東京モーターショー2019 (33) 燃料電池車 (20) 特別仕様車 (224) 軽自動車 (219) 限定モデル (48) 電気自動車 (341) 高級車 (278)

ゲームバナー
ゲームバナー
目次