MENU
最新自動車情報
編集者
最新自動車情報 編集部 サイト運営11年目となりました。車に関する記事は5000本以上書いてきました。マイカー以外にも多くの車種に乗っておりレンタカーや台車を含めれば50車種以上は乗っているかと思います。日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

トヨタ 新型 BZ3 セダンタイプの電気自動車 中国モデル 2023年発売

当ページのリンクには広告が含まれています。

トヨタはセダンタイプの電気自動車新型「BZ3」を中国にて2023年に発売する予定だ。「BZ3(ビイゼットスリー)」は2020年9月22日に日本の特許庁に申請(商願2020-116944)した。2022年11 月の広州モーターショーで世界に公開される予定。

目次

トヨタ 新型 BZ3 について

海外では多くのスパイショットや特許などが確認されている。エクステリアデザインは「bZ SDN」をベースにほぼ同様のデザインを採用。全長4,725mmでホイールベース2,880mmは、カローラ セダンやカムリの両方のモデルよりも長く、Tesla Model 3に非常に近い。トヨタの e-TNGA アーキテクチャであり、bZ3 は後輪駆動構成でのみ提供され、最高出力135kW (181hp) または 179kW (240hp) の電気モーターで利用できる。セダンのリン酸鉄リチウム電池は、BYD が開発・開発したブレード型セルを採用する。

e-TNGA BEV専用プラットフォーム

e-TNGA BEV専用プラットフォームを採用。BEV (バッテリー電気自動車) ならではの要件を盛り込み、低重心・高剛性化したプラットフォームにより、BEVだからという以前に、一台のクルマとして魅力のある、滑らかで意のままになる走行性能と、本格SUVとしての走破性を追求しました。

従来車から乗り換えても、他のトヨタ車同様、安心して安全にお乗りいただける性能に拘り抜きました。実用上、特に冬場の航続距離の確保や、世界トップレベルの電池容量維持率(10年後90%)を目標とし、安心して長く使えるBEVを目指した。

あわせて読みたい
トヨタ 新型 bZ4X 電気自動車 BEV車 2022年5月12日発売 トヨタは新EVシリーズとなる新型BEV(バッテリー電気自動車)「bZ4X(ビーズィーフォーエックス)」を2022年5月12日に発売すると2022年4月12日に発表した。サブスク「KI...
あわせて読みたい
トヨタ 新型BEV「bZシリーズ」 2021年12月14日発表 トヨタは、バッテリEV戦略に関する説明会を開催。新型BEV(バッテリEV)「bZ」シリーズを2021年12月14日公開した。なんと今回はトヨタとレクサス合わせ一気に16車種のバ...

トヨタ

https://toyota.jp/index.html

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

最新自動車情報 編集部 サイト運営11年目となりました。車(クルマ)に関する記事は5000本以上書いてきました。新車・中古車、各メーカー、日本車から外車まで幅広い情報を紹介致します。フォローお願い致します。

ゲームバナー
ゲームバナー
目次